182: 名無しの王国 2017/10/23(月) 20:29:55.57 0
私と夫が結婚した時に姓は私の方の名字で届出た。
私にも夫にも兄がいるのでどっちの姓でも跡継ぎとかお墓の目的ではない
佐藤田中レベルな夫実家姓より、私の実家の名字のほうが少ないので「客が覚えやすい」と夫が気に入ってたのでこっちの名字を選んだだけ
届出を出した後から義母と義兄嫁(同居して一緒に住んでる)から相談がなかったことを苦情を言われた
「普通は夫の姓にするもんだと思うでしょ」というけどソレは養子縁組のことだと思う
私たちは養子縁組とかじゃなく、夫と妻のどちらかの姓で私のを選んだだけですよ、と説明しても理解しない
義母に至っては私の陰謀とかまで言うし、義実家の面々がおかしくないですか?
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
コトメが「ウトの誕生日が近いので土曜の夜にみんなで食事してお祝いしよう」と言ってきた。夫「材料はコトメが買って帰るから割勘で」と言っていたというのを聞いて悪い予感が・・・
優しいのが取り柄見たいな旦那で、将来エネにならないか不安に思うとこがあったから「将来子どもができて義実家で公開授乳って言われたらどうする?」と聞いてみたら・・・
休日の食事を私が作っているが、一口も食べずに不要だと言い出した子に怒ったら、「そんなもの作る方が悪い」と返された
義兄嫁「我が家からの出席は夫のみにしてくれ」それを知った義兄と義両親が披露宴の中止を言い渡した「私が義兄嫁を許して披露宴に出席するなら中止は撤回する」と言ったそうで!?
嫁がアホすぎて離婚しそう。マイホーム購入の話し合いなのにバカだからタワマンに住みたいと言い出した・・・
ある男性とお店に行ったところすごく華奢な店員さんがいた「わーあの人すごい華奢!羨ましい」と言ったら、彼「俺の妹みたいだなぁ」と言われてドン引きwwwww
コトメが「ウトの誕生日が近いので土曜の夜にみんなで食事してお祝いしよう」と言ってきた。夫「材料はコトメが買って帰るから割勘で」と言っていたというのを聞いて悪い予感が・・・
義兄嫁はメンヘラDQN。義兄は昔ヤンキーのサイマーモラハラ野郎。義母バツ2のだめんず制作職人→義兄嫁とLINEしてたら嬉々としてこんなこと言われたんだが・・・
ある日突然。嫁「リコンしよう。性格の不一致で。もう一緒にいたくないから」俺「は?意味分からん」義父「俺君、実はな…」とんでもない事実が…
友達の個展の受付を手伝ってほしいと打診があり喜んで引き受けていたんだけど、陰で悪ロを言われていた・・・
実家行ったら、元カノ一家がいてボコボコにされた。元カノ一家に襲われた理由が謎すぎて...
兄嫁が私達の子を「うちの子が通う私立校に入れろ」私「うちは夫婦で話し合って公立に入れるつもり」→その後3回断ったが・・・
優しいのが取り柄見たいな旦那で、将来エネにならないか不安に思うとこがあったから「将来子どもができて義実家で公開授乳って言われたらどうする?」と聞いてみたら・・・
183: 名無しの王国 2017/10/23(月) 20:33:24.78 0
>>182
非常識か否かと言われたら判断が難しい
ただあなたの旦那は救いようのないアホだと思う
非常識か否かと言われたら判断が難しい
ただあなたの旦那は救いようのないアホだと思う
184: 名無しの王国 2017/10/23(月) 20:51:46.93 0
>>183
頭から足の先まで完全同意
夫はちょっと知的に問題があってもおかしくないレベル
頭から足の先まで完全同意
夫はちょっと知的に問題があってもおかしくないレベル
185: 名無しの王国 2017/10/23(月) 21:58:26.17 0
なんで夫の姓にするのは養子縁組になるんだろう?
182もよく分からない
182もよく分からない
186: 名無しの王国 2017/10/23(月) 22:29:16.19 0
普通は夫の名字にするのにわざわざ嫁の名字にした=婿養子=養子縁組
なんじゃないのかな
単に名前を決めただけで養子縁組まではしてないから
嫁側の人間になったわけじゃないっていいたいのでは?
わかりにくいけどね
なんじゃないのかな
単に名前を決めただけで養子縁組まではしてないから
嫁側の人間になったわけじゃないっていいたいのでは?
わかりにくいけどね
187: 名無しの王国 2017/10/23(月) 22:39:42.24 0
相談がなかったことに苦情を言われたんだから
「相談しなくてすみません」
で済むところを屁理屈こね回して事態を悪化させた>>182夫婦がおかしい
少数派には少数派なりの筋の通し方があるんだよ
「相談しなくてすみません」
で済むところを屁理屈こね回して事態を悪化させた>>182夫婦がおかしい
少数派には少数派なりの筋の通し方があるんだよ
188: 名無しの王国 2017/10/23(月) 22:40:00.98 0
まだ夫の姓にする人の方が多いだろうから事前に言っておけばよかったのに
191: 名無しの王国 2017/10/24(火) 00:11:15.66 0
>>182
妻の姓に改正するのを婿(戸籍筆頭者は妻)
妻親と養子縁組したら婿養子(戸籍筆頭者は夫)
と言う
改姓するだけでも婿入りと言います。だって、夫の姓に改姓した妻は嫁入りって言うでしょ?
相続権が発生しないだけで昔で言う家督は継いでる状態。
夫婦揃って無知晒して、客も呆れてるんじゃない?
この記事へのコメント