805: 名無しの王国 2018/02/21(水) 15:16:41.53 0
何年もかけて散々話し合って旦那が義祖父に養子入りをして家と土地を継ぐことになった。これが一年前。
良い距離感を保ちたいからということで決め事も作り、それなりの関係を保っていたのだが義兄がデキ婚してから話は一変。
甥っ子の誕生会をしたいからと両家親族を集めて食事会(義兄嫁両親は何故かいつもデカい顔でタダ飯)をしたり、こちらの結婚祝いもノータッチだったのにお祝い催促LINEが延々とくる。
ここまでは我慢出来たがついこの間「義祖父の土地に家を建てる」と言い始めた。
義祖父の土地内に義実家もあるため四家庭が集合する挙句毎週友達を呼んで車庫でバーベキュー…
そして義兄嫁は子供を毎週四日程義実家に預け働きに行っている。勿論私にもヘルプ要請が来てその度に世話するハメに。
今まで良義実家だと思っていたけど最近ふと思い返してはモヤっている毎日。
私たちは小梨だから子供が二人居る義兄家が大切にされるのは分かるけれど、その関係も含めてよく話し合ったんだけどな~
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
旦那が何を思ったのか「家事と家計負担額の割合で家事担当を決めよう」って言い出したんだけどさぁ・・・
うちは柵の内側に家族の自転車を停めていたが、雨が降ると自転車が濡れてしまうのでビニールシートをかぶせて洗濯バサミで止めていた→母が「洗濯ばさみがなくなる」と騒ぎ出して!?
結婚話が具体的になりはじめてから、急に横柄になった彼。亭主関白ぶりたいのかな?と 楽観していた→3ヵ月後に式を控えたバレンタインデーにチョコをあげたら・・・
トメ「1人で家に来て」何の用かわからないし行きたくはなかったが、義兄嫁さんも行くと聞いたので、しぶしぶ出かけた→近所で義兄嫁さんと待ち合わせて、義実家に行くと!?
私は私の留守中に旦那が誰かを家に上げても全く気にならないタイプ。義弟は2年ほど我が家で生活していたので、そのスタイルが夫婦のスタンダードだと思っていたらしく・・・
義兄嫁が私の右手の傷跡をリストカットだと思い込んで陰口を叩いて周囲に訂正されても認めなかった「自分は間違ってない」「白状しろ」と嫌がらせを言い、私の背中をぶってきて!?
私は私の留守中に旦那が誰かを家に上げても全く気にならないタイプ。義弟は2年ほど我が家で生活していたので、そのスタイルが夫婦のスタンダードだと思っていたらしく・・・
彼と同棲するため、部屋を契約した。私は前もって親の承諾も得て準備万端。実家住まいの彼も「大丈夫」と言っていた→だが「来週末は引越しだ」となったある日・・・
ラーメン屋に来る、清楚な子に惚れてた。俺「あのお客さんいつも可愛いなぁ」女性「ふー暑い」→女性がジャケットを脱ぐと...
4年前付き合ってたDQN男から復縁迫られた時のメール「お前が出て行ってから毎日寂しい」「俺は毎日キャバクラと風〇三昧」←出て行ったのではなく、ある日突然鍵が変わって家に入れず・・・
妻に浮気を許してもらえたのに同僚が「三年めの浮気くらい大目に見ろよ~」と妻の前で歌った事でヤバい事態になった。家出されて記入済みの離婚届が届いたんだが…
【衝撃】 本当の『金持ち』こそ軽自動車に乗っている理由がコレwwwwww
806: 名無しの王国 2018/02/21(水) 15:26:17.88 0
>>805
小梨の旦那が養子になって、タヒんだあと家土地はどうするつもりなの?
小梨の旦那が養子になって、タヒんだあと家土地はどうするつもりなの?
807: 名無しの王国 2018/02/21(水) 15:52:31.47 0
>>805
結局お祝いは出したの?
義祖父の相続人は義父とあなたの旦那の二人?
義兄の家の土地は義父の相続分からだってはっきりさせておく事だね
ヘルプは子梨の私には荷が重い、責任持てないからってすこしでも早く断る
結局お祝いは出したの?
義祖父の相続人は義父とあなたの旦那の二人?
義兄の家の土地は義父の相続分からだってはっきりさせておく事だね
ヘルプは子梨の私には荷が重い、責任持てないからってすこしでも早く断る
808: 名無しの王国 2018/02/21(水) 16:03:06.65 0
養子縁組する目的が全くわからんね
809: 名無しの王国 2018/02/21(水) 16:21:11.29 0
>>805も働きに出るといい
無料保育やるよりよっぽど精神的に良いでしょ
無料保育やるよりよっぽど精神的に良いでしょ
810: 名無しの王国 2018/02/21(水) 17:07:53.28 0
>>808
資産がある家だと税金対策に養子縁組は割とよくある話だと思うよ
資産がある家だと税金対策に養子縁組は割とよくある話だと思うよ
811: 名無しの王国 2018/02/21(水) 17:29:56.72 0
>>810
相続税対策なら兄も縁組するだろうから、家建てようが問題なくない?
一人相続人増やしたところで対策できる程度なら生前贈与で十分対策できるじゃん
相続税対策なら兄も縁組するだろうから、家建てようが問題なくない?
一人相続人増やしたところで対策できる程度なら生前贈与で十分対策できるじゃん
812: 名無しの王国 2018/02/21(水) 17:56:29.99 0
一年前に義祖父と養子縁組して、そのあとに義兄がデキ婚したのに子供2人??
双子でも産んだの?
双子でも産んだの?
この記事へのコメント