680: 名無しの王国 2018/06/09(土) 12:07:01.55 0
色々探しましたが、こちらで違ったらごめんなさい。
ちょっとした疑問?を聞いていただきたいです。
結婚3年目。
旦那の姓に嫁ぎました。
義実家は義母姓に義父が婿に入りました。
義父母はとても良い方で何も不満はありません。ずっと良好な関係を築けていると思います。
気になるのは義父側の祖母です。
昔から少し気難しい方ではあるようで、何かしてもらっても何かと不満を口にし、素直に喜ぶ事をしない方。
例えば、何かと会う機会が少ないため、いつも手土産を持っていくのですが、必ずといって今回はこれは嫌だった。気の利かない嫁。などと口にします。
旦那も義父も、あの人はうるさいからと、毎回事前に気をつけてねと言います。
素直ではないのはわかっていますし、割り切って接するようにはしています。
最近ふと思ったのが、あくまでも義母姓に嫁いだのであって、義父姓にお世話になっているわけではない。なんで、こんなに戸籍上他人の方に一番気を遣わなければいけないのだろう、、と。
もちろん、義父のお母様でもあるので、本気で他人だなんて思いませんし、大切にしたいと思います。
ただ、この考えが一般的に間違っているのかがわからなく。開き直りたくても出来ずにいます。いつか口にしてしまいそうで、、。
助言いただけると助かります。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
予防注射をしに行くと、接種会場近くにたむろしてる怪しげなグループがいた。その中に反ワクの義兄嫁がいて!?
義兄嫁が私の右手の傷跡をリストカットだと思い込んで陰口を叩いて周囲に訂正されても認めなかった「自分は間違ってない」「白状しろ」と嫌がらせを言い、私の背中をぶってきて!?
彼氏と買い物中、大声で泣く子供に出会った。声をかけると「ママに買い物頼まれたのにお金ゲームに使っちゃたあぁぁ!」と絶叫「素直にママにごめんなさいしなさい」と言うと彼氏が!?
殆ど使ってないPCを友人に譲る為、動作確認とデータ消去の為電源入れたら元旦那からメールが来てた。その内容がこれwwwww
友人達を呼び自宅で酒を飲みゲーム大会した。友人達は深夜に帰り俺は寝て朝起きる、ベッドの湧きにあったミントタブレットを食べ、少しゲームしてると!?
【衝撃】 美人な嫁と結婚すると、男は『こう』なってしまうwwwwww
エレベーターをスルーしたら変な男に絡まれたんだけど…
1/4【アラフォーの焦り】ニートの彼女(35)の父に結婚の挨拶に行ったらお茶をぶっかけられた。ヒートアップして「そんないい加減な奴に娘はやらん!」あぁ、いいよ。もう冷めた。
コトメが結婚して、お母さんになった。夫がお祝いを渡しに行ったら、夜電話がかかってきたんだが、その内容がこれ←マタニティーブルーなのか?
友人達を呼び自宅で酒を飲みゲーム大会した。友人達は深夜に帰り俺は寝て朝起きる、ベッドの湧きにあったミントタブレットを食べ、少しゲームしてると!?
【驚き結婚式】 挙式当日、花嫁を見た新郎両親「ファっ!?」、席は三分の二が空席、司会は新婦を別人の名前で呼んで新婦号泣…ひたすら「???」...
合コンで出会った女性に就活のアドバイスをしていたら、罵倒された。女性「あんたさ、さっきから偉そうな事ばっか言ってるけど…」
名曲と言われる「神田川」 (1973) いい歌であることは否定しないけど…
684: 名無しの王国 2018/06/09(土) 12:58:07.08 0
>>680
相談したいならここの板を「相談」で検索したほうがいいよ。
相談したいならここの板を「相談」で検索したほうがいいよ。
686: 名無しの王国 2018/06/09(土) 14:08:15.18 0
>>680
こっちは何も悪くないのに一方的に悪意向けられてるんだから開き直っちゃいなよ
言い返してもいいと思う
この嫁は我慢せずに言い返すって義実家の人間に思われた方が後々楽だよ
こっちは何も悪くないのに一方的に悪意向けられてるんだから開き直っちゃいなよ
言い返してもいいと思う
この嫁は我慢せずに言い返すって義実家の人間に思われた方が後々楽だよ
689: 名無しの王国 2018/06/09(土) 17:35:49.14 O
>>680
手土産は旦那が選べば良い。気難しいなら尚更だ。
好物とか義父や旦那が詳しいだろうに、気難しいからとへっぴり腰なのが腹立つ
手土産は旦那が選べば良い。気難しいなら尚更だ。
好物とか義父や旦那が詳しいだろうに、気難しいからとへっぴり腰なのが腹立つ
701: 名無しの王国 2018/06/11(月) 10:11:17.76 0
>>680は義父の母の対処法を聞きたいんじゃなくて、この考えは間違ってるのかどうかを知りたいんでしょ?
728: 名無しの王国 2018/06/12(火) 10:51:25.84 0
>>701
どっちの姓なは入ったとか嫁いだとかは間違ってる、というと語弊があるが現代にはそぐわないし、軋轢を生むだけ
名字が何だろうが、義父母は義父母で、義祖母は義祖母
義祖母の性格に難ありなのはまた別の問題だし、義祖母は全員に満遍なく意地悪で、改善の余地もないから皆スルーで終わらせている
それをどうにかしようというのは無駄だと思う
この記事へのコメント
姓に嫁いだっていう感覚、あんまり一般的じゃないと思う