415: 名無しの王国 2018/06/30(土) 00:15:16.66 0
義実家というか兄嫁実家なんだけどすごく不満
兄夫婦が仕事の都合で子供をうちの実家で2ヶ月預かることになり家族みんなの仕事やプライベートを色々犠牲にして協力した
本当に無理だってときに兄嫁実家にも協力を頼んだけど連絡付かず(兄談)
結局うちの祖母にまで暑い中手伝ってもらってどうにか乗り越えた
兄嫁実家はうちより遥かに忙しいんだろうと必タヒに思い込んでたけど兄夫婦の仕事がひと段落したその翌日にしれっと兄夫婦宅に遊びに来てて申し訳ないけど腹が立った
つか聞いてる限り兄嫁実家は特別忙しい家庭じゃねえしむしろうちより余裕あるし
なんでうちの家族だけこんな必タヒになって予定も精神も体力も削って協力してんだ?
できることならこの期間なにしてたんですかって問い質したい
今後兄嫁実家と関わる機会なんてまずないだろうけど次会うことがあったらまともに顔合わせられる気がしない
というただの愚痴でした
兄夫婦が仕事の都合で子供をうちの実家で2ヶ月預かることになり家族みんなの仕事やプライベートを色々犠牲にして協力した
本当に無理だってときに兄嫁実家にも協力を頼んだけど連絡付かず(兄談)
結局うちの祖母にまで暑い中手伝ってもらってどうにか乗り越えた
兄嫁実家はうちより遥かに忙しいんだろうと必タヒに思い込んでたけど兄夫婦の仕事がひと段落したその翌日にしれっと兄夫婦宅に遊びに来てて申し訳ないけど腹が立った
つか聞いてる限り兄嫁実家は特別忙しい家庭じゃねえしむしろうちより余裕あるし
なんでうちの家族だけこんな必タヒになって予定も精神も体力も削って協力してんだ?
できることならこの期間なにしてたんですかって問い質したい
今後兄嫁実家と関わる機会なんてまずないだろうけど次会うことがあったらまともに顔合わせられる気がしない
というただの愚痴でした
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
兄嫁が義両親の前で「自宅介護が一番って言うけどさ、自宅が分からないくらいボケたら施設に入って貰う方がいいよねー」 と爆弾発言して…
Aが酔った勢いで知人のスマホを割った。私「いやそれは払って謝んなよ」A「わざとじゃないのに?友達なのに?」→ 結果...
うちの夫、もしかしたら汚言症?と心配になってる。
このたび子供が県内屈指の進学校に入ったんだけど、入学式後のホームルームで受けた注意喚起がやばかった。
休職してパチンコ屋に連日出勤し、金に行き詰まり食えなくなると入院して食費を浮かし「入院費を払ってほしい」と泣きついてくる小姑。夫もたかられるままお金を渡していて!?
義弟嫁と同じ時期に第一子出産した。親族の集まりで顔を合わせる程度の付き合いで、いい距離間で仲良くしていたつもりだったが…義弟嫁が2歳差で2人目を出産してから!?
ウトメを囲んで家族全員で食事をしようというコトメA。私「半分出します」A「じゃあ5万ね」私(10万したのか!)→その後、トメ電「食事に8万も出して...
義兄嫁は旦那である義兄と仲が悪くて、私の旦那の事も嫌い。親戚から「義兄嫁はどうした?何で宴会に参加しない?」と聞かれ毎回気まずい空気になる→そういう状態になった理由が・・・
義弟嫁の自転車につけてある雨のカバーを「これいいね」と何となく言った。そしたら「これ本当にいいんですよ」と大喜び。その後、突然「これどうぞ」と同じカバーをもってきてくれて・・・
休職してパチンコ屋に連日出勤し、金に行き詰まり食えなくなると入院して食費を浮かし「入院費を払ってほしい」と泣きついてくる小姑。夫もたかられるままお金を渡していて!?
入社初日から先輩にナンパされ、断ったらそのまま社内ストーカーになったり、客に不倫のお誘いされたりして転職した。今度は新しい職場の通勤時に電車内で池沼っぽい男に気に入られて・・・
義実家は小さな古アパートを経営。相続税対策で借金したのがバブル期で今も返済が続いてて、旦那の給料からも月幾らか天引きされてる。トメが高齢になったら義兄に任せるというが・・・
417: 名無しの王国 2018/06/30(土) 06:08:41.06 0
>>415
お兄さんは婿入りしているの?
そうじゃなくて、兄嫁は嫁に来てるなら、嫁実家に手伝えって考えてるほうが非常識かと思うよ。
コトメであるあなたも手伝わされたわけ?
その愚痴は兄嫁には言わず、兄と両親に言うべきだよ。
もし手伝ってないとしたら単なる糞コトメの因縁。
兄嫁実家は、いまどきの実家依存嫁と過干渉な糞嫁爺婆と比較したら、むしろ常識的だと思います。
418: 名無しの王国 2018/06/30(土) 07:45:23.99 0
義実家の方から積極的に預かりたいと申し出てきても、自分の産んだ子供を2ヶ月も預けるなんて、私なら絶対したくない!
って人が多いと思うのに兄嫁さんのようにアッサリ預けてしまう人もいるんだねぇ。
どんな仕事で子供さんは何歳なのか知らないけど、自分の実家からは何も負担させず、そのことに関して事前に何の挨拶もないなんて、非常識な人だなと思ってしまうね。
って人が多いと思うのに兄嫁さんのようにアッサリ預けてしまう人もいるんだねぇ。
どんな仕事で子供さんは何歳なのか知らないけど、自分の実家からは何も負担させず、そのことに関して事前に何の挨拶もないなんて、非常識な人だなと思ってしまうね。
420: 名無しの王国 2018/06/30(土) 08:10:05.74 0
>>418
私もそうだけど(義実家に預けたくない)、自分の都合で面倒見れなくて、夫が自分の実家と協力して面倒見るよと言うなら仕方ないかなとは思う
本音は私の親と夫でやって欲しいけど、夫にとっては義両親だし
私もそうだけど(義実家に預けたくない)、自分の都合で面倒見れなくて、夫が自分の実家と協力して面倒見るよと言うなら仕方ないかなとは思う
本音は私の親と夫でやって欲しいけど、夫にとっては義両親だし
421: 名無しの王国 2018/06/30(土) 08:12:56.57 0
2ヶ月も預けないとやっていけないってどんな仕事なんだろうね?
これから先もそうしていくのかな
これから先もそうしていくのかな
423: 名無しの王国 2018/06/30(土) 19:21:10.40 0
>>421 それ、私も思った。公務員みたいな、一度手放したら二度とないくらいの待遇の職なのかな。
その子がいい子に育って、大きくなっても415の家族大好き!って言ってくれるといいね。
その子がいい子に育って、大きくなっても415の家族大好き!って言ってくれるといいね。
424: 名無しの王国 2018/06/30(土) 19:31:11.52 O
>>415
それ書いた事を兄貴に伝えた方がいい つか託児所探せって 手伝わせた謝礼ちゃんと出したんだろうか?
それ書いた事を兄貴に伝えた方がいい つか託児所探せって 手伝わせた謝礼ちゃんと出したんだろうか?
この記事へのコメント