自分が常識知らずでしょうか?
嫁の母親との距離感が合いません
嫁の親からよく荷物が届きます
中身によって宛名が自分、嫁、子供になってます
宛名が自分の時は、嫁が嫁母に電話をしてる途中で電話を代わってお礼を言ってます
先日これに文句を言われました
嫁の電話を代わるのではなく、自分自身から電話が欲しいそうです
自分の好物を送ってくれてるのはありがたいのですが、正直に言うと電話を代わってお礼を言うのも本当は面倒です
不満があるならむしろ送ってほしくないのですが、嫁姉の旦那にも同じく送っているのでこちらだけに送らないということはできないそうです
以前はお礼自体嫁に任せてましたが、不満を嫁経由で伝えられたので今の形式に変えました
お礼を嫁の電話で伝えるのはそんなに非常識でしょうか?
そして不満があるなら送らないでほしい(こちらは不公平とは思わないので)というのはおかしいのでしょうか?
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
年1回だった義実家訪問が、子が出来てから月1になった。1年半ほど我慢したけど、夫に「明日は一人で行ってくれ」と言った。すると旦那がwwwww
娘が5ヶ月の時、嫁がほんの短時間のつもりで友達に子を預けて元彼に会いに行ったことがあった。子供を育てた事のない友人に預けてってのが、どうしても許せなくて離婚要求したら・・・
夫にプロポーズされた次の日、私はずっと好きだった先輩に抱いてもらった → そして今、なんと……
義兄嫁が朝5時に電話してきた「下の子熱出したから朝一で病院連れてって、上の子預かって幼稚園に送迎して、しばらくこっちで家事と子供の世話して」→寝惚けた声で応答してたら!?
コトメは離婚して、今は子供と実家にいる。離婚してから何かとウトメ夫が「可哀想可哀想」と言っててウザイ。周りが可哀想がるもんだからコトメも調子に乗って!?
その結婚式場は、新郎新婦にちなんだケーキが売り。完成は当日発表~新郎新婦も驚くという趣向。新郎新婦入場の後、ウェディングケーキ入場→新婦はそれを見て「なにこれ!」と怒り出した!?
娘と弟彼女の名前が似ていて紛らわしい。幼い娘はまだしも婚約者は気の毒だと思っていたら、2人きりになったタイミングで・・・
彼「他に好きな人ができた、けじめをつけたい」と言われて別れた。1ヶ月後会うことになって「やっぱりお前がいないと俺が俺じゃなくなる」と言われて不安ながらも戻ったら・・・
旦那が虫垂炎で自宅療養中、旦那のウワキ相手が看病に来た。ウワキ相手「あなた誰!?」私「妻ですが!?」ウワキ相手「聞いてない!」旦那「…」→結果…
私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
飲んでて美人上司にうっかり「すき」って言ったら→こうなったwww
娘と弟彼女の名前が似ていて紛らわしい。幼い娘はまだしも婚約者は気の毒だと思っていたら、2人きりになったタイミングで・・・
友人だった人の愚痴。よく遊んでたんだけど、遊んでる時に知り合い(男性)を見つけるとそっちにすっ飛んでいくことがよくあった。
お礼もしたくない大人ってまともな社会人ではないよね
距離感がどうこう以前の問題でしょ
まともな社会人になるまで続く躾なんじゃないの?
妻実家へは妻がお礼でいいでしょ
夫実家へは夫
そうしてる家が多いよ
344も嫁親も別の意味で面倒くさいし
嫁の鳩っぷりもお見事
奥さんと話し合って今の形で満足するように
奥さんに間に入ってもらうしかないんじゃないかな
世帯に送られてくるものと、個人宛の贈り物はまた別でしよ
ウトメから誕生日にお金送られてきたら配偶者がお礼言うのが常識?違うでしょ?
直接お礼言ってるんだし十分だと思うけど
自分に置き換えてみても「本人がかけて」とは思わないなー
例えば子供がウトメにプレゼントもらった時に
まず私が電話して子供に変わったとして
「孫ちゃんから電話させて!」とか言われたらムカッとするかもしれん
それは年齢によるよね
もう小学生にもなればむしろ「電話しときなさいよ」だわ
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
【マジキチ】"人が読んだ跡のある本"がダメなA「その本私も買うつもりだったから、悪いけど買ったら先に貸してくれない?」 私『は!?』
義兄嫁たちが仕事だからって、私たちも仕事ではないし「外食もだめー買い物もだめー」と言って家にいるかの確認電話をかけてくる。私が出かけたと言ったらwwwww
コトメは離婚して、今は子供と実家にいる。離婚してから何かとウトメ夫が「可哀想可哀想」と言っててウザイ。周りが可哀想がるもんだからコトメも調子に乗って!?
兄貴が入院してるが、命に別状があるわけじゃないし「手術、無事成功したよ」と連絡もらったから安心して旅行へ行ってきた→帰ってきたら兄嫁に罵倒されたんだが
年1回だった義実家訪問が、子が出来てから月1になった。1年半ほど我慢したけど、夫に「明日は一人で行ってくれ」と言った。すると旦那がwwwww
娘が5ヶ月の時、嫁がほんの短時間のつもりで友達に子を預けて元彼に会いに行ったことがあった。子供を育てた事のない友人に預けてってのが、どうしても許せなくて離婚要求したら・・・
その結婚式場は、新郎新婦にちなんだケーキが売り。完成は当日発表~新郎新婦も驚くという趣向。新郎新婦入場の後、ウェディングケーキ入場→新婦はそれを見て「なにこれ!」と怒り出した!?
娘と弟彼女の名前が似ていて紛らわしい。幼い娘はまだしも婚約者は気の毒だと思っていたら、2人きりになったタイミングで・・・
彼「他に好きな人ができた、けじめをつけたい」と言われて別れた。1ヶ月後会うことになって「やっぱりお前がいないと俺が俺じゃなくなる」と言われて不安ながらも戻ったら・・・
幼稚園からの親友がいたんだけど、高校からは別々になった
義兄嫁が、電話かけてくるタイミング最悪!?監視カメラしかけてて今だ!と電話してきてるんじゃないかと疑いそうになったわwwwww
青信号で交差点内に侵入したら信号無視の車に突っ込まれて事故を起こした とりあえず警察と保険屋に届け事情聴取 しかし相手は私が信号無視したと嘘をつき保険屋と警察に…
彼女「仕事の関係で2週間に1回しか会えなくなる」 俺『…』 彼女「そんな悲しい顔されると辛い」 ←何被害者ぶってんの?俺が毎回会いに行ってんのに電車賃も払わないしよ
お金限定?
その場合はあなたは電話に出ないの?
ここ常識非常識スレだから個人の感覚は参考にならないんじゃない?
解決したいなら相談スレに投下するでしょ
お金ならお礼するけど好物の品ならお礼なしでいいの?
以前は嫁が「旦那もありがとうって言ってたよ」のような伝え方をしてたのですが、
わざわざ宛名を変えて送ってきてるものについては自分でお礼をしてほしいと嫁自身も思っていたそうで、この形式に変えました
自分→嫁に言ってほしいが、数分電話を代わるくらいなら許容範囲、不満があるなら送らないでほしい(嫁姉旦那には送っていい)
嫁→自分でお礼を言わないのは不義理、誰の電話からかけるとかは関係ないと思うが、色々援助されてるので自分(俺)に折れてほしい
嫁母→自分(俺)の電話からかけてほしい
嫁姉旦那→特に気にせず自分の電話からかけてる模様
嫁は鳩したというわけではなく、このお礼のくだりのあとにまた嫁に電話を戻したら
「旦那がお礼してない?今したじゃん、わたしの電話だからだめ?旦那の電話から?なんで?」という内容だだもれのやりとりをしたので伝わりました
欲しい送れと言ったわけでもないのに自ら電話してお礼って面倒臭い、じゃあイラねってなる。
誕生日プレゼントだったら、それだけは別だとは思う。
あなたが非常識だわ
普通は電話でお礼述べてからお手紙書きますよ
そして菓子折り持って訪問しないと
この記事へのコメント
嫁父宛名でなんか送ってみなよ
昔の人ほど夫の贈答関係は妻が手配してるから
まあでも妻がやればいいと面倒事押し付ける男はクソだと思うけど