482: 名無しの王国 2019/02/27(水) 17:11:32.70 0
義両親義祖父母義姉妹全てから結婚祝いを貰っていない。
私側は両親からはもちろん、あまり中の良くない両親兄弟姉妹からも、そんなに会わない祖父母も、当時学生だった妹ですらお祝いをくれた。
旦那側親族で唯一貰ったのは旦那の県外に住む従兄弟夫婦のみ。
ちなみに近い親族は両家ともほとんどみんな同じ県に住んでいてすぐ会える距離。
結納は無し。(両家ともにしようとは言わなかった)結婚式は私が興味ないので無し。
お盆正月には義実家へ行くが一度未婚の義姉から「そういえばお祝い渡してなかったね、また今度渡すから」と言われて数年経ったが無し。
結婚式をしなかったからなのか元々同棲していたからなのかわからないけど少し引っかかっていた。
でも他人に愚痴るのもなんだかなーって感じなので吐き出しすみません。
仲は悪くはないけどいまいちどう接していたらいいのか良くわからない。
干渉もされないし、長男なのにあと継げとか面倒見てとかは一切言われないからそれ以外は何も思うことはないのだけど。
私側は両親からはもちろん、あまり中の良くない両親兄弟姉妹からも、そんなに会わない祖父母も、当時学生だった妹ですらお祝いをくれた。
旦那側親族で唯一貰ったのは旦那の県外に住む従兄弟夫婦のみ。
ちなみに近い親族は両家ともほとんどみんな同じ県に住んでいてすぐ会える距離。
結納は無し。(両家ともにしようとは言わなかった)結婚式は私が興味ないので無し。
お盆正月には義実家へ行くが一度未婚の義姉から「そういえばお祝い渡してなかったね、また今度渡すから」と言われて数年経ったが無し。
結婚式をしなかったからなのか元々同棲していたからなのかわからないけど少し引っかかっていた。
でも他人に愚痴るのもなんだかなーって感じなので吐き出しすみません。
仲は悪くはないけどいまいちどう接していたらいいのか良くわからない。
干渉もされないし、長男なのにあと継げとか面倒見てとかは一切言われないからそれ以外は何も思うことはないのだけど。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
結婚話が具体的になりはじめてから、急に横柄になった彼。亭主関白ぶりたいのかな?と 楽観していた→3ヵ月後に式を控えたバレンタインデーにチョコをあげたら・・・
真夜中にふと目が覚めると金縛りに「あ~これが金縛りって奴か。幽霊でもいるんかな?ガクブル」こんな事が何度か続いて、段々とその金縛りがおかしくなってきた!?
その日で辞める同僚は、誰が話しかけても〇〇するだけで丸一日貫いた。どんなに会社が嫌でもそんな終わり方はないと思うんだが・・・
彼と同棲するため、部屋を契約した。私は前もって親の承諾も得て準備万端。実家住まいの彼も「大丈夫」と言っていた→だが「来週末は引越しだ」となったある日・・・
予防注射をしに行くと、接種会場近くにたむろしてる怪しげなグループがいた。その中に反ワクの義兄嫁がいて!?
兄が結婚式の招待状送ろうかという時期に、突然式場から「お母様から式場キャンセルのお電話がありましたが、ご承知ですか?」と電話 → 緊急家族会...
予防注射をしに行くと、接種会場近くにたむろしてる怪しげなグループがいた。その中に反ワクの義兄嫁がいて!?
彼氏と買い物中、大声で泣く子供に出会った。声をかけると「ママに買い物頼まれたのにお金ゲームに使っちゃたあぁぁ!」と絶叫「素直にママにごめんなさいしなさい」と言うと彼氏が!?
姉が甘やかしすぎは子供に良くないと何度言っても無視していた姉旦那→どうにか離婚して逃げなきゃ姪がヤバイと姉が逃げ出す算段をしてたら姉旦那が捕まった
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
ラーメン屋に来る、清楚な子に惚れてた。俺「あのお客さんいつも可愛いなぁ」女性「ふー暑い」→女性がジャケットを脱ぐと...
4年前付き合ってたDQN男から復縁迫られた時のメール「お前が出て行ってから毎日寂しい」「俺は毎日キャバクラと風〇三昧」←出て行ったのではなく、ある日突然鍵が変わって家に入れず・・・
名曲と言われる「神田川」 (1973) いい歌であることは否定しないけど…
483: 名無しの王国 2019/02/27(水) 17:45:44.55 0
>>482
とてつもなく羨ましい。干渉されないのが何よりのお祝儀。お祝いのやり取りのために集まったりお返し考えたり、めんどくさい。
とてつもなく羨ましい。干渉されないのが何よりのお祝儀。お祝いのやり取りのために集まったりお返し考えたり、めんどくさい。
484: 名無しの王国 2019/02/27(水) 17:51:47.07 0
>>482
自分の親族からもらったものは自分の貯金でお返し等する場合はそれぞれその中からってしたよ
義実家から旦那さんが貰ってるけど言ってないだけでは?
私も実家から結構貰ったけど金額を合わせる必要はないし言ってない
自分の親族からもらったものは自分の貯金でお返し等する場合はそれぞれその中からってしたよ
義実家から旦那さんが貰ってるけど言ってないだけでは?
私も実家から結構貰ったけど金額を合わせる必要はないし言ってない
502: 名無しの王国 2019/02/28(木) 12:55:42.85 0
>>482
義実家に嫁いできた という理由で払わないパターンもあるらしいから、いつでも逃げられるように準備はしておいた方がいいよ
義実家に嫁いできた という理由で払わないパターンもあるらしいから、いつでも逃げられるように準備はしておいた方がいいよ
この記事へのコメント
コロナ以降の結婚事情も判断悩ましいよな
フォトウェディングのみとか親だけ呼んで神前式のみで事後報告とかだと
ご祝儀渡すとしてもタイミングや金額悩ましい