17: 名無しの王国 2019/07/23(火) 13:52:44.73 0
実祖父が亡くなったんだけど、義両親から香典・供花・弔電なし。
会った時のお悔やみもなし。
参列したい?みたいな話は旦那経由で聞いたんだけど、家族葬のためお断りしてる。
これ断ったから何もなしで当たり前なんでしょうか?
クレクレなわけではなく、一切スルーという態度の方が気になってます。
義姉のご両親からは香典も供花も頂いてたので…。
ちなみに喪主は父です。
会った時のお悔やみもなし。
参列したい?みたいな話は旦那経由で聞いたんだけど、家族葬のためお断りしてる。
これ断ったから何もなしで当たり前なんでしょうか?
クレクレなわけではなく、一切スルーという態度の方が気になってます。
義姉のご両親からは香典も供花も頂いてたので…。
ちなみに喪主は父です。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
女友達「何も言わずにお金貸して…」俺「いくら?」女友達「10万円ぐらい…」俺「はい!」→女友達「借りたお金なかなか返せそうにない代わりに」俺「...
「親に紹介したい」と言うので彼実家に行った。挨拶後は家族の会話が始まり、口をはさめない状態。彼に「お前も頑張って会話についてこられるようになれよw」と言われて!?
義弟嫁「義弟と別居を考えているが、部屋を借りられないので私子さんか旦那に保証人になってもらって部屋を借りたい」と言ってきた「実の兄弟や親は?」と聞くと・・・
義弟夫婦は義弟嫁実家近くに住んでいて、かなり遠方だからほとんど接触なし。うちとはお互い顔を合わせた程度のうっすい間柄。だが義弟嫁が二人目を妊娠して!?
父親が土建屋だった。私は短大出て都会で就職。同期の女の子に「お父さん土建屋だからユンボ乗ってるんだ」と言ったらwwwww
義弟嫁は4人目が欲しいらしく、義実家に援助お願いしたら「無理に4人目産まなくてもいいんじゃないの」「自分が働くとか考えてみては?」と言われたようで、私に・・・
義弟夫婦は義弟嫁実家近くに住んでいて、かなり遠方だからほとんど接触なし。うちとはお互い顔を合わせた程度のうっすい間柄。だが義弟嫁が二人目を妊娠して!?
うちは玄関一緒の二世帯住宅で入り放題だったが、義兄の子供達が勝手に入り込む。小学校低学年だった義兄子は、夫のパソコンで〇〇を見てチビって泣きだした!?
高校時代の友人5人が赤ちゃんを見に我が家に来るって話だったんだけど、さっき来たLINEの内容にモヤモヤしてる・・・
姉が甘やかしすぎは子供に良くないと何度言っても無視していた姉旦那→どうにか離婚して逃げなきゃ姪がヤバイと姉が逃げ出す算段をしてたら姉旦那が捕まった
運転中に5cmの窓の隙間からパサッ!→肩でもぞもぞ動く物体を確認すると・・・私「ぎゃあああぁぁぁ!!!」あまりのパニックで前の車に追突!→...
【悲報】嫁が出産後ヒス発症。俺(夫)との会話は英語、その理由がこれwwww
風邪ひいて喉も痛いけど鼻水と鼻詰まりで苦しんでいる。花粉症の人ってこの時期、この苦しみを味わっているのかって 疑似体験中。
18: 名無しの王国 2019/07/23(火) 13:59:38.86 0
当たり前ってこともないけど
何ももらえなくても別にいいのでは
何ももらえなくても別にいいのでは
19: 名無しの王国 2019/07/23(火) 14:10:03.52 0
つい最近旦那の祖母が亡くなったので調べたんだけと、香典無しとかは当たり前ってことはないけど、非常識ってほどでもない。
ただし、結婚後も実祖父母と同居してたんなら別。
ただし、結婚後も実祖父母と同居してたんなら別。
20: 名無しの王国 2019/07/23(火) 14:11:11.40 0
家族葬では香典受け取らない場合があるよ
私はそれでお香典返されたから
今後家族葬の時は送らないつもり
家族だけで見送りたいって言うのは
そういうものも要らないって意思表示かと思った
私はそれでお香典返されたから
今後家族葬の時は送らないつもり
家族だけで見送りたいって言うのは
そういうものも要らないって意思表示かと思った
21: 名無しの王国 2019/07/23(火) 14:18:38.60 0
自分から参列断っておいて、何もないのは非常識!ってのもなぁ。
22: 名無しの王国 2019/07/23(火) 14:19:07.24 0
家族葬する遠縁の親戚に断られたら一切何もしなきゃのも配慮だと思うけどね
受け取るなら参列して頂いても同じことじゃん
結局あとから香典返しにお礼の連絡に手間が増えるもの
受け取るなら参列して頂いても同じことじゃん
結局あとから香典返しにお礼の連絡に手間が増えるもの
23: 名無しの王国 2019/07/23(火) 14:19:33.83 0
家族葬でなくても非常識ってわけでもないし家族葬ならなおさらだってことか
24: 名無しの王国 2019/07/23(火) 14:19:55.99 0
むしろ>>17の方が
25: 名無しの王国 2019/07/23(火) 14:21:15.11 0
>>17
もし自分が義実家側の近い親戚に「家族葬だから参列をお断りします」
って言われたら、それ以上何ができるかって考えてみるといいと思う
もし自分が義実家側の近い親戚に「家族葬だから参列をお断りします」
って言われたら、それ以上何ができるかって考えてみるといいと思う
26: 名無しの王国 2019/07/23(火) 14:24:03.98 0
>>22
確かに、静かに家族だけで見送りたいって言われたら、それ以上踏み込まないのも配慮ですね
確かに、静かに家族だけで見送りたいって言われたら、それ以上踏み込まないのも配慮ですね
27: 名無しの王国 2019/07/23(火) 14:24:30.45 0
皆様レスありがとうございます。
特に非常識でもないんですね。
葬儀に参列したのが今回初めてでよく分からず、
会った時に何か言われるかなとも思ってたんですが
何もしないのも配慮なのですね。
気持ち的な部分でもやもやしていたので、お金が欲しいわけではないです。
悪く見えるのは私が義両親が嫌いなせいですね…。
特に非常識でもないんですね。
葬儀に参列したのが今回初めてでよく分からず、
会った時に何か言われるかなとも思ってたんですが
何もしないのも配慮なのですね。
気持ち的な部分でもやもやしていたので、お金が欲しいわけではないです。
悪く見えるのは私が義両親が嫌いなせいですね…。
28: 名無しの王国 2019/07/23(火) 14:24:55.96 0
家族葬で参列断っておきながら香典や供花や弔電よこせって方がよほど驚きなんだけど
29: 名無しの王国 2019/07/23(火) 14:32:54.41 0
>>27
追記ですが、香典などだけ頂いた方もいて
どちらが正解なのか分からず聞いてしまいました。
すみません。
追記ですが、香典などだけ頂いた方もいて
どちらが正解なのか分からず聞いてしまいました。
すみません。
31: 名無しの王国 2019/07/23(火) 14:46:56.92 0
>>29
家族葬に凸してくる人もいれば、花送りつけてくる人もそりゃいるよ
新しいシステムなんだからまだ何が正解みたいなのはないんだろうけど、弔う形はそれぞれだということだよ
自己満の人もいるけど
家族葬に凸してくる人もいれば、花送りつけてくる人もそりゃいるよ
新しいシステムなんだからまだ何が正解みたいなのはないんだろうけど、弔う形はそれぞれだということだよ
自己満の人もいるけど
32: 名無しの王国 2019/07/23(火) 14:47:50.18 0
>>29
香典をわざわざよこされると、想定していなかった香典返しを用意しないと
いけないから、家族葬の場合はむしろヤルヤルで迷惑になるパターン
香典をわざわざよこされると、想定していなかった香典返しを用意しないと
いけないから、家族葬の場合はむしろヤルヤルで迷惑になるパターン
33: 名無しの王国 2019/07/23(火) 15:30:50.39 0
>>29
正解不正解があるものじゃないけど
私は送った先(伯母)から香典返しが面倒ってはっきり言われた
その後半額の金券送られてきて悪いことしたなあって思った
家族葬で参列断る時にお心遣いご無用にしてくださいって添えて欲しい派です
正解不正解があるものじゃないけど
私は送った先(伯母)から香典返しが面倒ってはっきり言われた
その後半額の金券送られてきて悪いことしたなあって思った
家族葬で参列断る時にお心遣いご無用にしてくださいって添えて欲しい派です
34: 名無しの王国 2019/07/23(火) 16:05:56.69 0
手間を最小限にしたいからこそ家族葬を選ぶ人が多いだろうね
経費とすれば家族葬の方が自己負担額かかるから
高齢化が進んで喪主も高齢になったよね
関西はもう香典お断りが当たり前になってきたそうだし
経費とすれば家族葬の方が自己負担額かかるから
高齢化が進んで喪主も高齢になったよね
関西はもう香典お断りが当たり前になってきたそうだし
37: 名無しの王国 2019/07/23(火) 17:59:12.22 0
むしろ家族葬と言われて香典や供花する方が迷惑ともとれる
ちゃっかり受け取ってる>>17親がどっちかっていうとおかしい
ちゃっかり受け取ってる>>17親がどっちかっていうとおかしい
38: 名無しの王国 2019/07/23(火) 18:02:15.60 0
>>37
どうやって突き返すんだよw
どうやって突き返すんだよw
39: 名無しの王国 2019/07/23(火) 18:06:19.82 0
>>38
義姉が代理で持ってきたんだろうから、そんときでいいんじゃない?
義姉が代理で持ってきたんだろうから、そんときでいいんじゃない?
40: 名無しの王国 2019/07/23(火) 18:12:01.97 0
>>37
香典はともかく供花は家族葬に送る方が非常識だよな
香典はともかく供花は家族葬に送る方が非常識だよな
この記事へのコメント