数日前、他スレに書かれてた話多分俺だわ。
以前、喫茶仲間から「面白い珈琲屋がある」と聞いて珈琲専門店へ足を運んだ。
確かに面白かった。
デートの途中で立ち寄ったところ、対応をしたのはなんとも無愛想な店主だった。
入店直後にレコードが終わり、新しいレコードへ交換していたが、最後まで丁寧に置かないから針がバウンドしていた。
BGMをレコードで流している割には、ガサツな店主だなと思った。
その後、俺達に珈琲を淹れ終わった店主は、スタンプを手荒くバンバンと押し始めた。雰囲気も何もなくなった。
彼女が気を遣って、珈琲豆を変えるのか聞くと「販売用の豆はあるが、店で使ってる豆は売ってない。」と店主は答えた。
どういう意味だか分からず話を聞くと、要は
「以前は、店と同じ焼き加減の珈琲豆を販売していたが、淹れ方を知らない奴が買って酷評されたから、万人受けする焼き加減の豆しか売らない。」
ということらしい。
これをさも客が悪かったような言い方で、ネチネチと話していた。
珈琲に対してとてもプライドが高いのだろう。
だが、そこまでプライドが高いのに、店内の雰囲気をぶち壊すスタンプ押しは何なのだろうか?
確かにある意味面白かったから、低評価のレビューを書いておいた。
それから1年ほどして、食後の一杯として連れて行かれたのが移転後の珈琲店だった。
店に着くまで「どこどこ(地名)の珈琲店」としか聞いてなかったから、まさかあの横柄な店主の店とは思わなかった。
俺を移転後のその店へ連れて行った人は、珈琲界隈でちょっとした有名人だったせいか、店主はとても愛想が良かった。
店を出た後その人に「この店評判悪いところですよ。」と伝えたところ
「そうなの?Googleでも評価高かったけど?」
と言われて見てみたら、レビューが10件程度になっていた。その場では
「以前は100件程レビューがあって、悪評ばかりだったのになー?」
とボヤいて帰宅後調べてみたら、レビューを書いた方は廃業にされ、移転先を新規オープン扱いにしていた。
これはGoogleの規約違反でもある。
すぐに廃業から営業中へステータス変更申請をして、また移転前を営業中に出来たが、1ヶ月も経たずに廃業に戻っていた。
そこで今度は、廃業から営業中へステータス変更申請をし、すぐに店舗の住所変更を行って、偽新規店舗を重複として報告した。
「さて、どちらが残るかな?」と見ていたら、Googleはレビューを統合して掲載していた。
この店が、早く会員制になることを願っています。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
【悲劇】 ウト「泊まってけ」私「はーい」 → お風呂中いきなりに電気が消え、気が付いたら病院にいた。お腹には包帯と何もない空虚感が → 私『赤ち...
最近離婚した友人を結婚式に呼ぶってのは、あり?仲良しなので呼びたいし、今までの付き合いを考えると呼ばないのは変だと思うが・・・
兄嫁に子の名前を提案し「いいわね」と言ってくれたのに結局付けた名前がダサい←報告者、うざいコトメだったwwwww
コトメは離婚して、今は子供と実家にいる。離婚してから何かとウトメ夫が「可哀想可哀想」と言っててウザイ。周りが可哀想がるもんだからコトメも調子に乗って!?
その結婚式場は、新郎新婦にちなんだケーキが売り。完成は当日発表~新郎新婦も驚くという趣向。新郎新婦入場の後、ウェディングケーキ入場→新婦はそれを見て「なにこれ!」と怒り出した!?
彼「他に好きな人ができた、けじめをつけたい」と言われて別れた。1ヶ月後会うことになって「やっぱりお前がいないと俺が俺じゃなくなる」と言われて不安ながらも戻ったら・・・
娘が5ヶ月の時、嫁がほんの短時間のつもりで友達に子を預けて元彼に会いに行ったことがあった。子供を育てた事のない友人に預けてってのが、どうしても許せなくて離婚要求したら・・・
最近離婚した友人を結婚式に呼ぶってのは、あり?仲良しなので呼びたいし、今までの付き合いを考えると呼ばないのは変だと思うが・・・
泊まりに来た兄嫁が、『母』と書かれた食べ物を全部食い尽くした。母「名前書いてあるでしょ!」兄嫁「母って書いてあるのに何でダメなんですかぁ?」母「!?!?」→結果…
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
【凄技】 欧米鍛冶師「日本刀?どうやって作っとるんじゃコレ?折り返し2万?3万?変人の所業じゃ…」
コトメに去年お金を貸したが勿論、返済はない。返す返すという口約束だけ。今年になっても返済はないので、催促したところ「イジメ!!!」と、逆ギレしてきて!?
結婚2年目突入した頃、嫁から衝撃カミングアウトがあった。脳みそが信じるのを拒否った俺の第一声「えドッキリ?」
なんかそう言うお店は嫌だな
(使えなくなってて話題になってたGoogleですが、規約は詳しくないので勉強になる話です、ありがとう)
その店Googleにtwitterを紐付けしてるけどなかなか香ばしい
アカウントを店舗と個人で使い分け出来ていないところが店柄をよく表していると思う
味で勝負してるコーヒー店って全国的に見たら結構あるけどどの店も職人気質で寡黙なだけで態度が悪いわけじゃない
この記事へのコメント
過去を許さない害悪者。人は日々成長するのに成長しない人