今また話題の夫婦別姓で思い出した話。
プチDQN返し。フェイクあり。
私は昔、保険屋で働いていた。
その時の客に「旧姓のまま仕事を続けている」という女性(Aさん)がいた。
Aさんが、「会社名義で契約している保険の内容を変更したい」と会社命令でやって来た。
その場合、手続きには本人確認書類(この辺りは車社会だから免許証)+会社の名刺が必要。
本当にその会社で働いているかを確かめるためにね。
けど、Aさんは旧姓のまま仕事を続けているから、免許証は新姓で会社の名刺は旧姓。
よって、受付不可。
なぜなら、同一人物とみなす事ができないから。
この時、Aさんからは「なんで手続きできないの?!」と責められ、
その会社の社長から電凸されたり、かなり揉めた。
結局、社長がしぶしぶ来て手続きして、この件は終了した。
それから半年後。
私は保険屋を辞めて、ショッピングセンターの運営事務所で事務パートをしていた。
ショッピングセンターの催事として、近隣エリアの洋和菓子店いくつかに出店してもらう事になった。
その時、Aさんと再会。
実はAさんの勤務先は、近隣エリアでは有名な老舗和菓子店。
Aさん「出店する○○です。こちら差し入れです。皆さんで食べて下さい」
私「うわぁー、優しいんですね!あの時は優しくなかったのに!」
Aさんの顔は引きつっていた。
たぶんAさんも私の事に気付いたと思う。
そして、実際に催事をしてみると、このAさんのお店が一番人気だった。
私「うわぁー、人気ですね!○○で買えるのに」
Aさん「・・・そうですね」
私「今も旧姓のまま仕事してるんですか?」
Aさん「・・・そうですね」
私「そんなに旦那の名字が嫌なんですか?」
Aさん「・・・取引先全てに教えるのが大変なので、仕事上では旧姓を使っています」
私「へー、そーなんですねー。私は新姓に統一した方が便利だと思いますけどねー。アハハ~」
Aさんの顔は引きつっていた。
別の日、私が事務所にいた時、Aさんが来た。
Aさん「FAXを借りてもいいですか?」
私「え?うちのFAX使うんですかぁ?!使用料貰いますよぉ?アハハ~」
Aさん、また顔が引きつる。
そして催事終了日。
Aさん「ありがとうございました。こちら差し入れです」
私「こちらこそありがとうございました!またどこかで会うかもしれませんね!」
Aさん、また顔が引きつる。
こういう事があったので、旧姓のまま仕事を続けている人には良い印象がない。
社会的に余計な手間を増やしているだけだと思う。
そんで老舗和菓子店よ、有名なんだからクレーム付けるのは止めなさいw
私は保険屋の一件以来、その和菓子店では買い物していないし、そのお店の悪口を言いふらしてるからなw
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
義父から旦那経由で義弟子の託児要請がきた。数時間だけらしいから了承したけど…義弟嫁からは連絡なくてモヤモヤする件
コトメが結婚して、お母さんになった。夫がお祝いを渡しに行ったら、夜電話がかかってきたんだが、その内容がこれ←マタニティーブルーなのか?
殆ど使ってないPCを友人に譲る為、動作確認とデータ消去の為電源入れたら元旦那からメールが来てた。その内容がこれwwwww
義兄嫁「もうギブ、先輩ママの義弟嫁ちゃんお昼ご飯とおやつ、出来たら夜ご飯もお願いします」と書いたカード持ってうちへ子供達を寄越してきた→仕方なく義実家へ電話して・・・
帰ろうとしたら陽キャ共に机の周りを固められ、俺パニック。A男「俺のB子泣かすとかふざけてんの?」俺はガクブルしながらA男に説明を求めると!?
転勤先の空気が夫に合わなかった。夫の仕事は、潰しがきかない業種で会社にしがみつこうとしてストレス解消のため酒に逃げた。一日ビール2~3本だったが、隠れ酒するようになっていて!?
娘が3ヶ月入院して退院、ようやく色々落ち着いてきて普段通りの生活ができてきた時。義兄嫁「義実家に皆で行こう」「娘ちゃんのお祝いだから」←何のお祝い?
車検から戻ってきた俺の車!しかし知らないノアが停まっていた!№をメモって前に停めた!今パトカー来てるけど俺悪くないよね!今から本屋にバイク...
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
旦那が何を思ったのか「家事と家計負担額の割合で家事担当を決めよう」って言い出したんだけどさぁ・・・
【猛毒】 担任『おまえの母親マジでヤバイぞ!』私『…』担任『修学旅行の件で連絡したんだ、そしたら・・・・』私『』担任『意味わかるか?』私『...
彼女が突然『ナカが浅いって浮気相手に言われた』と言い出した・・・
本当に「大食い」を謳うなら時間無制限、おかわり無制限、箸が止まって3分経過時点で終了で食べた総量で勝負して欲しい。
随分な釣りだな
つまらないよ
旧姓を使ってる人全体的に対しての無駄なdisに繋がるのが興味深いね
>>285はこちらで存分にどうぞ
この記事へのコメント
なんなんこのクソつまらん作り話は。