結婚6年でやっと生まれた子供に障害があるとわかりました。
それまで良い関係だった姑の態度が一変し、「汚い血
が混じったせいだ、お前の家の薄汚い血で家系を汚されてしまった」
と罵倒されました。連日、連夜、罵られてノイローゼ気味に
なっても夫は無視。実家の両親に相談しても
「どんな親でも親は親だから逆らってはいけない。我慢しなさい」と言うだけ。
ついに切れて姑をくそ婆,タヒねと罵って家を飛び出してしまいました。
両親は婚家に戻るように言いますが、もう戻るつもりはありません。
この子と二人頑張って生きていくつもりです。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
車イスに乗ってる中年の男性が車イスで歩道を進んでて、良く見たらその男性の膝の上に女の子が!→俺「女の子を助けないと」と思い、男性の膝の上に乗ってる女の子を持ち上げて!?
うちの子と義兄家の子は小2で仲良しで、一緒に遊びたがる。問題は義兄嫁で、小2に3歳児をくっつけて預けようとするが「3歳の相手はできないから」と毎回断ってると!?
会社は執務室はICカードが無いと入れないが、来客用スペースは外部の人は誰でも入れる。ある時、見た事ない人がパソコン広げていたので、アポイントの有無を訪ねると立ち上がって!?
コトメ子が私の部屋に侵入。ほぼ新品のノートパソコンを壊した。コトメ「子供のしたことだから」と謝罪も弁償も無し、夫「しかたない奴だ」とヘラヘラ笑ってるだけなので・・・
親戚のAは良い奴だったんだが、実は男尊女卑が激しくて妻は奴隷扱い。おまけに母親離れができてない奴だった。婿養子に入ったA父、両親を早くに亡くしてたA妻は、A&A母に虐められていて!?
Aが酔った勢いで知人のスマホを割った。私「いやそれは払って謝んなよ」A「わざとじゃないのに?友達なのに?」→ 結果...
バスで。走り回キッズいて、親「運転手さんに叱られるから止めなさい」運転手『親のあんたが叱りなさい』周り(拍手喝采)
義実家は小さな古アパートを経営。相続税対策で借金したのがバブル期で今も返済が続いてて、旦那の給料からも月幾らか天引きされてる。トメが高齢になったら義兄に任せるというが・・・
休職してパチンコ屋に連日出勤し、金に行き詰まり食えなくなると入院して食費を浮かし「入院費を払ってほしい」と泣きついてくる小姑。夫もたかられるままお金を渡していて!?
義実家は小さな古アパートを経営。相続税対策で借金したのがバブル期で今も返済が続いてて、旦那の給料からも月幾らか天引きされてる。トメが高齢になったら義兄に任せるというが・・・
ウトメを囲んで家族全員で食事をしようというコトメA。私「半分出します」A「じゃあ5万ね」私(10万したのか!)→その後、トメ電「食事に8万も出して...
私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
兄嫁が義両親の前で「自宅介護が一番って言うけどさ、自宅が分からないくらいボケたら施設に入って貰う方がいいよねー」 と爆弾発言して…
どうにも言葉が見つかりませんが、ひどい目に遭いましたね。
がんばって下さい。
マジ話ですか?
だとしたらむごすぎだよ・・・
あまりのひどさにネタだと思いました
ネタであってほしいよ。
>>545
今はご実家にいらっしゃる?
心中お察しします。あなたは当然のことをおっしゃったまで。
まずは暖かいところで、お子さんとゆっくりなさってください。
よーくお休みになって。
突然のことでご両親も驚いてらっしゃるでしょうが、せめて今日は
何も言わないでくれと頼んで、お子さんと静かな時間を持ってください。
夫側の親族が頭を冷やせば養育費など話し合いの余地もあると思いますし
2ちゃんねるでも参考になる板などきっとあります、ここの住民で誘導も
できると思いますから、余裕ができたらまたいらしてくださいませね。
とにかくお疲れさまでした。
うちもそうだったよ。
トメもムカツクけど実親の理解がないのが一番つらいよ。
障害がわかってまだ間もないのかな?
最初の1年間は地獄のような苦しみだけど
もうすでにあなたは障害児をちゃんと育てているし
2年たつと乗り越えている自分がいるから大丈夫だよ。
どうか元気だしてね。
それにしても鬼トメ呪ってやりますとも!
親世代でそういう考えの人は多いからね、
辛かったことでしょう。でも大丈夫ですよ、
飛び出して大正解!行政でも自治体でも
色々助けを借りつつ、やり抜くんだ!
>>549
今は実家にいます。
両親は、あまり好意的ではないのですが
同居している弟がすごく心配してくれて、いろいろ気を配ってくれます。
先のことを考えると不安になりますが、
あんな姑と見てみぬ振りをする夫のもとで子供を育てることはできません。
びた一文貰わず子供を立派に育てていこうと思っています。
でも思いっきり怒鳴りつけてやったときはスカっとしました。
どうせなら立ち直れないぐらい罵倒してやれば良かったと
思いますけど(笑)
辛い思いをされましたね。
そんなババア&へタレ旦那を見限ってお子さんと暮らすことを選ばれたあなたは真の勇者です!!
まだまだ色々あるかと思いますが、ババアに言われたことなどを記録(日記など)に残し
慰謝料&養育費を思う存分踏んだくって下さい。
また、お子さんを育てられる中で色々あるかと思いますが
支援費などを上手く利用して、ヘルパーなどを使い
あなただけで抱え込んでばててしまわないように、ぼちぼちでやって行って下さいね。
>>552
立ち直れないほど凹むほど、デリケートなつくりではないと思われます。
母は強しだね。
がんがれとしかいえないけど、545さんのもとに産まれて来た
赤ちゃんはシアワセだと思います
しっかし、冷たーい夫だ。>>545
夫の仕事も父親としての責任も逃れたいんだろうな。
負けんなよ!
慰謝料、養育費がっぽりせしめてください。
世話になるのだと考えるから腹が立つんです。
責任能力のある基地外どもに絡まれたから損害賠償をとる、それだけのことです。
あなたのためだけじゃない、お子さんのためにも、
この先お金はあって困ることはありません。
出所なんて関係ない関係ない(笑)
っていうか今日は休んでくださいほんとにTT
545さん、がんばれ!!
ここのスレの方々も暖かいぞ。涙が出たぞ。
慰謝料って言うのは精神的苦痛に支払われる
当然のもの、堂々と受け取りなされ。
養育費も大事だよ、先細りになりそうなら
いっそどーんと前払いで貰ってもいいのだし。
使えるものは何でも使って、あなたもお子さんもちゃんと暮していかねば!
親が勝手に放棄するって決めちゃいけませんでしょ。
仰るように一時の感情に任せず、子供のためにずるい母親にならねばならないのかも
しれません。
子供のためならなんでもできるような気がします。
頑張ります。
弟のパソコンをいつまでもぶんどるわけには
いかないので今日はこれくらいにします。
偉い!さあ、自分も大事にする為に、ゆっくり休んで下さい。
ババァの血だけです。
障害を持っていても、持っていなくても
孫は孫です。
汚い血というババァが汚いのは明らかです。
あぁ、お寺に行って悪霊払いされて欲しいババァだな。
>>557
同意!
お金はあっても邪魔にならないし
夫には養育費を払う義務があるよ!
禿同。
545さん、行政や大学の無料法律相談を上手に利用して闘って下さい。
たまにいやみを言うぐらいのうちのババアは、まだましだったんだな。
嫌いは嫌いだけどね。
胸を張って堂々と受け取ればいいんだよ。
それが子供のためになるんだからさ。
そしてそれはきっと545のためにもなるでしょ。ね。
がんがれ!
545さんのレスを見て思った。
「545さんじゃなきゃイヤ!」ってお腹に宿ったんだねぇ。
まぁ試しに婚家の菩提寺に行って、住職さんに
「姑に、お前の家の薄汚い血で家系を汚されてしまった、って毎日罵られています。
薄汚い血はお寺のお祓いで浄化できるでしょうか。およよ(と泣き崩れる)」
ってやってみなされ。
僭越かもしれないけれど・・・
実家に居づらい、もしくは居たくない感じなら、ウチに来てくれてもいいよ。
東京都下で何のおもてなしもできませんが。
なんにもできませんが、あなたを尊敬します。
あなたのところに生まれてきたお子さんはあなたを選んで生まれてきたんだと
思います。いい弁護士さんとか見つかるといいですね。
>>563
ヒドイババァもいたもんだね。
汚い血だって。今時そんなセリフを吐くとは…
そんな家出て正解だよ。
ハッキリ子供の今後のためにならない。
断じてあなたは「ずるい母」なんかじゃない。
ずるいのはヴァヴァとダンナだよ。
本来家族全員で支え合って子育てを乗り切るべきなのに
563さん一人になすりつけて追い出したんだから!
今頃はスッカリ脳内あぼーんしてるのかと思うと
人ごとながらムカツクよ。
ここのヴァヴァと息子はそんな性格だって
近所中、親戚中にふれて回りたいくらいヒドイ。
彼らは社会的制裁を受けるべきだから、慰謝料も取ってしかるべきだし
わけても養育費は子供のためのものだから
本来親の気持ちがどうこう、というものではない。
ヴァヴァはまだしも、ダンナに対する気持ちは複雑だと思うけど
どうか乗り越えて幸せになって下さい・・・・
>>545さん
私の知り合いにも障害を持ったお子さんを持つ方がいます。
そのダンナもヘタレで、家の中では一応子どもをかわいがるけど
外では絶対だっこしないとか(見た目で判る障害なので)
色々あって結局離婚されました。
でもその方、離婚されてからの方が生き生きしてましたよ。
とってもあっけらかんと元気な方で、お子さんもすくすく育ってます。
「やっぱりこういう人を選んで子供が産まれてきたんだな」と
会うたびに思います。
実家のご両親もいずれ判ってくれると思います。
ご両親が545さんや弟さんをかわいがって育ててくれたなら
「もし私達に障害があったらどうしてた?」とか聞いてみれば?
自分の立場に置き換えて考えてもらえたら
少しは理解してくれるかも知れません。
お子さんのためにも、少しでも協力者が多い方がいいですもんね。
いまは疲れを癒して強くなって下さいね!
2ちゃんやる時の飲み物は慎重に選ばねば。
>>545さん、がんがれ~
赤ちゃんがいなくなったとなれば、近所の人もすぐ気付く筈。
DQN家族として噂になる日も近そう。
この記事へのコメント