ふと思い出したこと。
私はずっと、父方祖母をことを
「『あっちの』おばあちゃん」と呼んでいました。
つまり…おばあちゃん=母方祖母
「あっちの」おばあちゃん=父方祖母。
本当の「おばあちゃん」は母方祖母のことだと思っていて、
「あっち」のつくおばあちゃんは、
おばあちゃんであっても、微妙に他人のようなものだと、
幼心に感じていて、あまり父方祖母には懐いてなかったです。
って今でもですが。
今から思えば、「どこの馬の骨か分からぬ娘」と言われ、
様々な嫌がらせをされていた母の仕返しだったのかも。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
ウトの葬式以来、義兄家とは絶縁。ところが義兄嫁から電話『一番上の娘が看護学生でもうすぐ看護師になる。だから●●してくれない?』←旦那が一喝し...
義父の介護は主に私がやっていた。義父が亡くなり、遺産は義兄と比べてかなりの金額が夫に入るよう遺言が遺されていて、義兄は「自分が貰う分も夫にやっていい」と言ってくれたが!?
高校生の妹と弟が実家に居るんだが、兄夫婦が同居を始めた。妹の名前がたまたま兄嫁が好きなキャラクターと同姓同名で、顔合わせた時から嫌味は言ってた→私が就職して家を出てからは・・・
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
プロポーズされて両親に紹介したら「娘さんと結婚したら2年後には僕の実家で同居する予定です」って言われて「??!!!」ってなった…
ガラガラのグリーン車でトイレへ行って戻ると自分が座ってた席に見知らぬ親子が居り、目が合うと勝ち誇った様な顔をされたw 仕方なくSuicaをタッチ...
ある日突然民生委員がうちを訪ねてきた。まさかの“虐待疑惑”がご近所から!?
結婚して1年経つ頃、義姉が離婚して戻ってきた。離婚の経緯も同情できたから戻ってきたことは普通に受け止めて、みんなで同居→小梨だったしそのうち出て行くだろうと思ってたが・・・
旦那が単身赴任することになって、トメと旦那で赴任先に行く「嫁が提案した、自分の役立たずぶりに気づいたんだ」と大声で自慢しまくるトメ。だが嫁はとんでもない策士だった!?
うちが車買い替えれば上の車種買うし、旅行行けば一泊多く泊まるみたいな対抗心が強い弟嫁。うちは小梨で二馬力だからいいが、弟家は働いているのは弟のみ←そのうち破綻するんじゃ・・・
デキ婚の親友の結婚式に出た時、新郎側の参列者がやばすぎたんだがwwwwwww
お兄ちゃんを奪った憎い女=私の粗探しに必タヒなコトメ。私が妊娠するとヒステリーおこして半べそ、子供が産まれたら「お兄ちゃんとお父さんにそっくり♪」とずっと言ってて・・・
結婚して1年経つ頃、義姉が離婚して戻ってきた。離婚の経緯も同情できたから戻ってきたことは普通に受け止めて、みんなで同居→小梨だったしそのうち出て行くだろうと思ってたが・・・
>>696
子供って、何だかんだ言って母方の祖父母に懐くよね。
いろんな事情があっていなかったり、超遠方に住んでて
滅多に会えないなんてことがなければ。
そういう事情があったとしても、母親がトメを敬遠してると
いくら父親が自分の親と近づけようとしたところで、
子供ってそういうのを敏感に察知して、
自然に父方祖父母とは心理的な距離を置くものでは。
うちの場合、トメが実家マンセーなので、だんなにとって
祖父母=トメ方祖父母で、ウト側祖父母はそういえばそんなのいたっけな的存在。
まだトメ方祖父母、生きてますが、だんなはかなりのジジババっ子です。
私は来年2月に出産を控えてるんですが、だんなのやつ、こんなこと言いますよ。
「子供にとって祖父母ってのはすごく大事。自分がそうだから。
だからできるだけ触れあわせる機会を作ってやりたい」
私は「そうよね、子供って母方の祖父母になつくもんね」と言うと、
「いや、オレのオヤジとオフクロのことだよ」と平気で言います。
自分がさんざん甘えてきたのが母方の祖父母だってこと、見事に忘れてます。
まあ、私がトメウトを嫌ってるかぎり、我が子は奴らに気を許すように
ならないだろうけど。わかりにくくてスマソ。
>>701
「あなたのお父さんの方の祖父母とは触れ合ったの?」
「トメさんを私にスライドさせて考えるとこっちの親に触れ合わせないと」
「だって自分が甘えてきたのは母方の祖母でしょ?」
天然でしつこく言ってみれば?
>>701
>「子供にとって祖父母ってのはすごく大事。自分がそうだから。
>だからできるだけ触れあわせる機会を作ってやりたい」
「そうよね。あなたが、お母さん方の(強調!)おじいさん・おばあさんに触れ合うことで
そんな優しい気持ちを持ってくれるようになったんですものね。
この子もママである私の方の(強調!)おじいちゃん・おばあちゃんに触れ合わせなきゃね」と
何なら、家計図でも書いて説明汁!
私は「あなたはどっち方の祖父母と仲が良かった?」と聞いたら、渋々
「母方」と言ったよ(w
>>701
う~ん、姑は実家マンセーで嫁には義実家マンセーになれというのが
腹立たしいね・・・うちもそうなんだー
姑は自分の親と同居しといて、
私なんか実家に帰るだけで姑に嫌味言われる。
でも、私自信は両方のジジババとも同じ感覚だった。
父方遠距離、母方→母は6人兄弟の末っ子
つまりどっちも適度な間隔があったので
親の実家にいくことなんざあまり無かったから。
この記事へのコメント