433: 名無しの王国 02/11/25 20:13
おしゃれして夫の実家にいくと
トメから古い洋服(自分の絶対着ない服)を
むりやり押し付けられて、「こっちが似合うわよー」と
いらぬ親切をくださるのですが、旦那が
「それは古いし、○○(私の名前)には似合わないよ」と
いうと、
「大丈夫よ、時期に似合うようになるんだから。
いつまでも若いままじゃいられないだし」とかえされて、
仕方なしにもって帰ることがままあります。
何か良い手でやんわりとお断りする方法、言い訳はありますか??
トメから古い洋服(自分の絶対着ない服)を
むりやり押し付けられて、「こっちが似合うわよー」と
いらぬ親切をくださるのですが、旦那が
「それは古いし、○○(私の名前)には似合わないよ」と
いうと、
「大丈夫よ、時期に似合うようになるんだから。
いつまでも若いままじゃいられないだし」とかえされて、
仕方なしにもって帰ることがままあります。
何か良い手でやんわりとお断りする方法、言い訳はありますか??
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
【衝撃】 命を絶とうとしていたら変質者の男が現れた!思わずそいつの腕をしっかり掴んで、私の境遇を泣きながら話した→すると最後まで話を聞いて...
彼女は小犬を見かけると「かわい」と言ってたし、動物の写真も集めてると言っていた。ある日、うちの猫を見せた時、窓を開けたかったから「ちょっと猫を押さえてて」と頼んだら・・・
帰ろうとしたら陽キャ共に机の周りを固められ、俺パニック。A男「俺のB子泣かすとかふざけてんの?」俺はガクブルしながらA男に説明を求めると!?
ウトの還暦のお祝いがあり、家族みんなで行った。お祝いモードで楽しく話してるときに、メンヘラになって退職したコトメが突然泣き出して・・・
義弟嫁は義実家に泊まると、家の消耗品や備品をだまって持って行ってしまったり、プライベートな部屋に勝手に入ったり、物を使ってしまう→注意すると「はい、すみません」と謝るが!?
義弟嫁が「一度オンライン飲み会をやりたい」と言いだして、私と義妹に声をかけてきた「一度だけなら」という条件でやることになったが・・・
義弟一家が経済的理由で住んでいたアパートを引き払って義実家で同居し始めた。義実家の近所に義弟子と同級生の子供がいないらしく、夏休みに入ってから毎日のように電話してきて・・・
彼の実家に行った時、彼母にものすごく睨まれた。勘違いかと思ったんだけど、途中彼に用事を言いつけ、 彼がいなくなったとたん!?
夫クレクレ女「旦那はアンタみたいな化粧っ気のない女より私の方が相応しい。旦那の体は私が仕込んだから夜の営みも上手でしょう?」。ある日、夫と買い物から帰宅すると…
私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
女子社員達が「居酒屋に行こう」と話してるところに強引に割り込んだ40代ピザ先輩「俺が連れてってやるよw」→全員拒否。先輩「奢ってあげるよw」...
義弟一家が経済的理由で住んでいたアパートを引き払って義実家で同居し始めた。義実家の近所に義弟子と同級生の子供がいないらしく、夏休みに入ってから毎日のように電話してきて・・・
【ドン引き】彼の家で食事後、台拭きに使ってるウエットティッシュ切らしてるからと、私の誕生日にある場所に連れて行ってくれた時にお礼として買ったハンカチを持ってきて
434: 名無しの王国 02/11/25 20:15
サイズは同じなの?
私はサイズ的に不可能だからさ。
私11号、ヴァヴァ7号。w
435: 名無しの王国 02/11/25 20:16
>>433
「若い人に似合わない服は、お義母さんが着ればいいじゃないですか。」
「申し訳ないけど、その服は好きじゃないので着ません。」
「無理矢理持たされても、ぞうきんになりますけど良いですか?」
「その服は私には似合いません。お義母さんが似合います。お義母さんが着て下さい。
私はいりませんし着ません。」
ハァハァ・・・
「若い人に似合わない服は、お義母さんが着ればいいじゃないですか。」
「申し訳ないけど、その服は好きじゃないので着ません。」
「無理矢理持たされても、ぞうきんになりますけど良いですか?」
「その服は私には似合いません。お義母さんが似合います。お義母さんが着て下さい。
私はいりませんし着ません。」
ハァハァ・・・
436: 名無しの王国 02/11/25 20:18
>>435
気持ちはわかるがリクエストは「やんわりと」なのだ。
私もさっきから考えてるけど、日頃の調子できつくなっちゃいそうで難しい。
気持ちはわかるがリクエストは「やんわりと」なのだ。
私もさっきから考えてるけど、日頃の調子できつくなっちゃいそうで難しい。
437: 名無しの王国 02/11/25 20:19
つか、目指せスレの話題だな、こりゃ。
「せっかくまだ若いので今しか着られない服を着ておきたいです」
なんてどう?
438: 名無しの王国 02/11/25 20:21
>>433
昔の人の服だし体格違ったりしませんか?
じゃ、ちょっと試着しますねとか言って着てみて、
丈とか幅とかの些細なサイズ違いに「あらきついわ~」「足りないわ~」
等と連呼して
「残念ですけど体に合わないみたいです。お気持ちだけ頂いておきます」
とごまかすってのはどでしょ
昔の人の服だし体格違ったりしませんか?
じゃ、ちょっと試着しますねとか言って着てみて、
丈とか幅とかの些細なサイズ違いに「あらきついわ~」「足りないわ~」
等と連呼して
「残念ですけど体に合わないみたいです。お気持ちだけ頂いておきます」
とごまかすってのはどでしょ
439: 名無しの王国 02/11/25 20:22
>>436
私なら家に置くところがあればとりあえず貰っておく。
「いつか」役に立つかもしれませんね~とか言って。
それで家でコツコツ介護用の服にリフォームして
トメの入所に備えるとか。
440: 名無しの王国 02/11/25 20:22
「捨てるためのゴミ袋代ください」
「い り ま せ ん 」
「い り ま せ ん 」
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
夫の「お弁当なきゃヤダ」に呆れた。弁当作らなかったら義母が激怒して...
ウトの還暦のお祝いがあり、家族みんなで行った。お祝いモードで楽しく話してるときに、メンヘラになって退職したコトメが突然泣き出して・・・
義弟嫁は義実家に泊まると、家の消耗品や備品をだまって持って行ってしまったり、プライベートな部屋に勝手に入ったり、物を使ってしまう→注意すると「はい、すみません」と謝るが!?
義弟嫁が「一度オンライン飲み会をやりたい」と言いだして、私と義妹に声をかけてきた「一度だけなら」という条件でやることになったが・・・
帰ろうとしたら陽キャ共に机の周りを固められ、俺パニック。A男「俺のB子泣かすとかふざけてんの?」俺はガクブルしながらA男に説明を求めると!?
ウトの還暦のお祝いがあり、家族みんなで行った。お祝いモードで楽しく話してるときに、メンヘラになって退職したコトメが突然泣き出して・・・
義弟嫁から突然「明日から3日間子供2人預かって欲しい」と連絡が来た。4年前も「預かってくれ」とうちに来て、そのまま逃亡されたことがある←うちは今夜から私実家に行くが、伝えるか悩む・・・
義弟一家が経済的理由で住んでいたアパートを引き払って義実家で同居し始めた。義実家の近所に義弟子と同級生の子供がいないらしく、夏休みに入ってから毎日のように電話してきて・・・
彼の実家に行った時、彼母にものすごく睨まれた。勘違いかと思ったんだけど、途中彼に用事を言いつけ、 彼がいなくなったとたん!?
夫の「お弁当なきゃヤダ」に呆れた。弁当作らなかったら義母が激怒して...
彼の実家に行った時、彼母にものすごく睨まれた。勘違いかと思ったんだけど、途中彼に用事を言いつけ、 彼がいなくなったとたん!?
【後味悪】近所のスーパーで。客「泥棒!」→赤を連れた母親が置き引きして逃亡→自分「あ!カートと接触して母親が転倒した!」母親「うぎゃああああ!(半狂乱)」→最悪の展…
【不満】共働きで子供もいない・医療職で金に困ってもない義弟義妹に金を出す夫に不満爆発。結婚式には10~15万包んだのに、こちらの出産祝いにくれた物は…
441: 名無しの王国 02/11/25 20:32
>>433
めざせ勇者相談室の方がよろしくない?
めざせ勇者相談室の方がよろしくない?
442: 名無しの王国 02/11/25 20:58
>>433
「片付けるところがありませんので・・・・。
お気持ちだけ頂いておきますね。」
「片付けるところがありませんので・・・・。
お気持ちだけ頂いておきますね。」
444: 名無しの王国 02/11/25 21:05
>>433
私は一応貰ってきてすぐに捨てるよ。そのうち忘れて気にならなくなる。
私は一応貰ってきてすぐに捨てるよ。そのうち忘れて気にならなくなる。
448: 名無しの王国 02/11/25 21:21
私は、新婚ホヤホヤのとき、実家のほうの親戚をあつめておひろめ(?)やったときに
お気に入りのワンピース持っていったんだけど、「これにしなさい」と手作り服着せられた。
気持ちはありがたいけどガタイがいい私には肩パット入りは似合わないし、
柄が古いし、布地が穴つきなのに布一枚で作ってるから下着丸見えだし、すんごい嫌だった。
結局もらってしまうことになって、旦那に「あの服は?」て言われて数回家で着たけど今はタンスにしまったまま。
義母…… いい人なんだけど、私には細かい花柄とかピンクとかキャラクターもんの服は似合わんよ。
>>433
やんわり済ませたいなら持って帰ってフェードアウトすればいいのでは。
勇者になるなら「あの服はこの巾着袋になりました」とか「雑巾になりました」とか。
「着ない服はせまい我が家にはちょっと荷物なので、
ときどきまとめてリサイクルショップに持って行くんですよ」とかはどうでしょうね。
この記事へのコメント
なぜ自分の服を着せたがるのだろうね?
私の義母も、私が第一子妊娠中にマタニティワンピースをゴリゴリ勧めてきた。
夫が最後と考えると30数年前だし、「20cm身長違いますし…丈足りないんじゃ「着る!?着る!?持って帰り!!」(至近距離)
引いてたら、察した義父が腕で止めてたわ。
なんだったんだろうあれ。
動物制するみたいな空気だったわ。