981: 名無しの王国 2007/05/07(月) 16:26:09
親世代ってどうして色々持たせたがるのかね。
しかも古い、まずいもの。
うちは義実家に年3回行くんだけど、
帰りには鬼ヶ島帰りの桃太郎みたいに車に載るだけ持たされる。
美味しくない野菜を段ボール4箱とか、賞味期限切れの食品とか、
トメアート(mede of チラシ)とか、車のスペースあるだけ。
旦那も「こんなに二人で食べきれない。美味しくない。いらない」と言うも
結局根負け。「親孝行だと思って持って帰ろう。捨ててもいいから」と。
食べ物捨てるの嫌なんだよ・・・orz
12年我慢したある日、宅配便で送りつけられた時に電話で言ってみた。
「ほんとに要らないんです。迷惑です。捨てるの嫌なんです。
美味しくないんです。要りません。生活困ってませんから!」
そしたらトメ言ったよ。
「どんなに迷惑でも嫌がられても、あげたい親心を分かってほしい」
「そんな親心分かりません。私は自分の子供が喜ぶものしか上げたいとは思いません!」
迷惑って分かっても上げたいって、なんじゃそら。
脱力したけどそれ以来、ちょっと持たされる荷物が減ったよ。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
義父から旦那経由で義弟子の託児要請がきた。数時間だけらしいから了承したけど…義弟嫁からは連絡なくてモヤモヤする件
コトメが結婚して、お母さんになった。夫がお祝いを渡しに行ったら、夜電話がかかってきたんだが、その内容がこれ←マタニティーブルーなのか?
殆ど使ってないPCを友人に譲る為、動作確認とデータ消去の為電源入れたら元旦那からメールが来てた。その内容がこれwwwww
義兄嫁「もうギブ、先輩ママの義弟嫁ちゃんお昼ご飯とおやつ、出来たら夜ご飯もお願いします」と書いたカード持ってうちへ子供達を寄越してきた→仕方なく義実家へ電話して・・・
帰ろうとしたら陽キャ共に机の周りを固められ、俺パニック。A男「俺のB子泣かすとかふざけてんの?」俺はガクブルしながらA男に説明を求めると!?
転勤先の空気が夫に合わなかった。夫の仕事は、潰しがきかない業種で会社にしがみつこうとしてストレス解消のため酒に逃げた。一日ビール2~3本だったが、隠れ酒するようになっていて!?
娘が3ヶ月入院して退院、ようやく色々落ち着いてきて普段通りの生活ができてきた時。義兄嫁「義実家に皆で行こう」「娘ちゃんのお祝いだから」←何のお祝い?
車検から戻ってきた俺の車!しかし知らないノアが停まっていた!№をメモって前に停めた!今パトカー来てるけど俺悪くないよね!今から本屋にバイク...
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
旦那が何を思ったのか「家事と家計負担額の割合で家事担当を決めよう」って言い出したんだけどさぁ・・・
【猛毒】 担任『おまえの母親マジでヤバイぞ!』私『…』担任『修学旅行の件で連絡したんだ、そしたら・・・・』私『』担任『意味わかるか?』私『...
彼女が突然『ナカが浅いって浮気相手に言われた』と言い出した・・・
本当に「大食い」を謳うなら時間無制限、おかわり無制限、箸が止まって3分経過時点で終了で食べた総量で勝負して欲しい。
983: 名無しの王国 2007/05/07(月) 16:27:21
親世代といっても
娘夫婦にイヤゲモノを渡す率は
息子夫婦に渡す率より低そうな感じだけどw
娘夫婦にイヤゲモノを渡す率は
息子夫婦に渡す率より低そうな感じだけどw
984: 名無しの王国 2007/05/07(月) 16:32:40
>どんなに迷惑でも嫌がられても、あげたい親心を分かってほしい
どうしてもあげたければ 金 で く れ!!
と言ってやりたい。
985: 名無しの王国 2007/05/07(月) 16:34:02
娘は親に容赦しないw
親も必要な分だけ送る。
よってイヤゲモノは発生しない。
息子は娘のようにいえない言わない。
だから図に乗って親が送る。
嫁が迷惑するする。
986: 名無しの王国 2007/05/07(月) 16:35:25
トメアート(mede of チラシ)wwww
わかる!!
わかる!!
987: 名無しの王国 2007/05/07(月) 16:36:05
娘の親は娘夫婦に気を使ってイヤゲモノを避け
息子の親は息子夫婦に気を使わないってのもありそう。
息子の親は息子夫婦に気を使わないってのもありそう。
988: 名無しの王国 2007/05/07(月) 16:39:45
>>981
その上、トメやコトメがさんざん着古した洗濯しても首元が黒くなったままの伸びてヨレたTシャツとか
毛玉だらけで食べこぼし付き15号や17号の普段着とかを
ゴミ袋二個分以上(嫁は9号とか7号でも)もくれたりして。
989: 名無しの王国 2007/05/07(月) 16:51:57
>>988
ナイス飛躍
ナイス飛躍
この記事へのコメント