801: 名無しの王国 2007/05/05(土) 13:04:51
プチスカ?
「婚家の嫁」「長男」「しきたり」とかそういう関係の言葉が大好きなトメ。
昨日もふとした話の折に葬式の話になって、
「嫁子ちゃん、あなたは結婚してこっちの家に入ったんだから
あなたのおばあちゃんが亡くなってもお葬式は行かなくていいのよ。」
などと言ってきたので、また余計なお世話だと思いながら
「えー、そうなんですかぁ。じゃあ、娘(10ヶ月)に、結婚したらトメさんがタヒんでも
葬式は行かなくていいよってちゃんと教えてあげないといけませんね。」
孫娘激ラブのトメはいやそういうことじゃなくて…とか言ってたけど、
つまりはそういうことだろうが!
「婚家の嫁」「長男」「しきたり」とかそういう関係の言葉が大好きなトメ。
昨日もふとした話の折に葬式の話になって、
「嫁子ちゃん、あなたは結婚してこっちの家に入ったんだから
あなたのおばあちゃんが亡くなってもお葬式は行かなくていいのよ。」
などと言ってきたので、また余計なお世話だと思いながら
「えー、そうなんですかぁ。じゃあ、娘(10ヶ月)に、結婚したらトメさんがタヒんでも
葬式は行かなくていいよってちゃんと教えてあげないといけませんね。」
孫娘激ラブのトメはいやそういうことじゃなくて…とか言ってたけど、
つまりはそういうことだろうが!
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
旦那が何を思ったのか「家事と家計負担額の割合で家事担当を決めよう」って言い出したんだけどさぁ・・・
キャンディキャンディ数巻だけ残ってたけどおもしろいよね。
バイト先に気が強くてものすごく怖い女性のAさんって社員がいた。その日、Aさんと私2人でサービスカウンターに配置されてて、怒られているとお客様が私の方に寄ってきて!?
4年前付き合ってたDQN男から復縁迫られた時のメール「お前が出て行ってから毎日寂しい」「俺は毎日キャバクラと風〇三昧」←出て行ったのではなく、ある日突然鍵が変わって家に入れず・・・
突然彼女から別れを切り出され、俺は超動揺して「悪い所があったら直す!」彼女「多分無理だと思う」→それでも食い下がって理由を聞いたら・・・
私の叔母が絵の仕事をしている人。義弟嫁から「叔母の連絡先が知りたい、娘の学校でオンライン講義のようなことをお願いしたい」私「確認する」→なんだかおかしいなと思い夫に相談すると!?
トメ「1人で家に来て」何の用かわからないし行きたくはなかったが、義兄嫁さんも行くと聞いたので、しぶしぶ出かけた→近所で義兄嫁さんと待ち合わせて、義実家に行くと!?
【驚き】 新入社員、入社してたった1ヶ月で「1年の育休」に入ってしまうwwwwwwwwww
予防注射をしに行くと、接種会場近くにたむろしてる怪しげなグループがいた。その中に反ワクの義兄嫁がいて!?
名曲と言われる「神田川」 (1973) いい歌であることは否定しないけど…
コンビニ店員に絡むDQN客「接客がなってない!お客様は神様という言葉を知らんのか(怒?」すると店員「では…」←この後の“切り返し”が上手すぎてス...
彼と同棲するため、部屋を契約した。私は前もって親の承諾も得て準備万端。実家住まいの彼も「大丈夫」と言っていた→だが「来週末は引越しだ」となったある日・・・
義兄には大学時代に付き合ってた年上の女性との間に中学生の子供がいる。その人とは結婚せず、その後今の義兄嫁と付き合って結婚した→結婚の際に外に子供がいる話は納得済みだったが!?
802: 名無しの王国 2007/05/05(土) 13:08:45
GJ!
803: 名無しの王国 2007/05/05(土) 13:14:09
>>801
GJです!
ダブスタ返しは楽しいねw
GJです!
ダブスタ返しは楽しいねw
804: 名無しの王国 2007/05/05(土) 13:14:56
なんでこうもダブスタのバカトメが多いんだ。
嫁が祖母の葬式に行く事の、一体どこが気に入らないんだか理解できない。
本来ならテメーだって香典くらい包むべき間柄だろうに。
嫁が祖母の葬式に行く事の、一体どこが気に入らないんだか理解できない。
本来ならテメーだって香典くらい包むべき間柄だろうに。
805: 名無しの王国 2007/05/05(土) 13:38:31
自分は礼儀にうるさいくせに
自分は礼儀を守らない生き物、それがトメ
自分は礼儀を守らない生き物、それがトメ
806: 名無しの王国 2007/05/05(土) 13:51:39
うちのママンにとってのトメは、自分ちの親戚付き合いをみんなママンにやらせてた。
808: 名無しの王国 2007/05/05(土) 14:09:48
>>801
たとえ昔のしきたりだって里の祝儀・不祝儀行ったよね?
婚家がすごい貧乏ならムリかもだが。
何があっても里には帰らせない鬼婆かあ。
この記事へのコメント