プチ投下
今日、ウトに
「孫男の高校の入学式は何日だ?」と聞かれたので
「四月です」と言うと
「四月はわかってるけど、何日なんだ!」と怒ってるので
「前にも言いました。お忘れのようですので前日に教えます。」
と答えた。
卒業式の日も何回も何回も尋ねてきて、年寄りだからと思い
「○日ですよ」とその都度教えたのに、
「知っとる!!確認しただけだ!」
と、妙なキレ方をするやつになんか、もう教えてやんねぇよ。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
ウトの部屋にはっとけば
そんなに忘れっぽいって認知症?自分でカレンダーに○つければいいのにね。
でも認知症以前に、性格の問題か。
自分が何度も聞いて、覚えられないのが解っててキレてるんだもんねー。
認知症、人格の劣化も伴う事があるしねぇ
住所氏名を書いた名札を縫い付けてやるより仕方ないんじゃまいか?w
それを見たら422もやさしく何度も教えてやれると思う。
しかも一文字5センチ四方ぐらいの大きさ&全部ひらがなでw
>>435
ボケたじいちゃんに母がマジ切れしてそれやっていたよ
靴も内側にでかでかと名前入り
銭湯やディサービスのお風呂に行くたびに違う人の服着て帰って来るんだもん。
(靴も、全然サイズの違うのをはいて帰ってきた)
マジボケしてたら仕方あるまい。
すれ違っていくが、介護の職員は何をやってるんだと問いたい
デイサービスでも寝たきりとかじゃなければ自分で入浴するんじゃない?
で、服の取り違えがおきると。
つうか、他のボケジジイが取り違えて着ちゃって、仕方ないから間違えたボケジジイのを
着て帰ってる可能性もありそう。
自分で着替えができるうちは介護職員さんは手を出さないよ。
保育園だって自分で着替えられる子に保母さんは手を出さないでしょ?
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
手は出さずともそこで取り違え対策でみまもりをするのが職員の仕事でしょうが
>>443
そうそう。認知症なくても一人一人に個別の籠が用意されてて
職員が他の人の衣類と間違えないように注意してるよ。
脱いだり着たりは自分でできる人は、なるべく自分でやってもらう。
もし、そういうところで手違いがあったりすると(他の人の衣類を着せちゃったりしたら)
家族から結構クレームがくるからね。
>>446さんの言う様に、一人一かご用意して、着替えも見守りして、自尊心を傷つけない
にさりげなく見守り、時には手伝いながら着替えを手伝う。
入浴中に、家族から渡された荷物から一揃い同じ様に交換して洗濯物は戻す。
としてますが、正直、15人の利用者の方を浴室内と脱衣所でそれぞれ介護員
一人ずつになってしまう為、
なかなか目の届かない状態になっているのが実情です。
中と外でも、例えば中だったら洗い場と浴槽。外だったら脱衣所で着替えている
方を見ながら次の方を呼んだり、薬を塗ったりなど戦場です。
また、それだけ気をつけていても、まるでマジックのように他の利用者の物を
持ち帰ってしまう方もいるんです。
本当にいつ手に取ったのかわからないので「イリュージョン」と呼んでいますが。
も
なるほど。
こちらも介護職だったんで少し熱くなって噛み付くようなかきこみになってしまったが、
そういう事情もあるのか。
うちが少人数制なもんで、15人/2人みたいな戦場は想像もつかなかったけど、
そりゃ大変だよねぇ。
いずれにせよ、教えていただきありがとうございました。
この記事へのコメント