810: 名無しの王国 2009/09/04(金) 12:28:40 0
うちのトメも、せいぜい苦労しているといったら、子供の頃の伊勢湾台風くらいだ。
「子供の力で、家のドアを押さえてた」って何百回も聞いたわ。
トメは看護師で夜勤もあり不規則な生活だったから、オムツミルクはトメのトメに丸投げ、
保育園の送り迎えはトメのウトに丸投げ、食事は作らない(作れない)から
これもまたトメのトメに丸投げだったらしく、私にもそうしろと煩い。
しかも子供に「ばあばなんて呼ばせない。○○ちゃんって呼ばせる☆」と本気。
「家事育児まともにやった事ない女に子供預けられません」
「ばあばはばあばです。頭大丈夫ですか?砂糖でも詰まってますか?」
って言ったら同居解消になった。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
ある日突然。嫁「リコンしよう。性格の不一致で。もう一緒にいたくないから」俺「は?意味分からん」義父「俺君、実はな…」とんでもない事実が…
友達の個展の受付を手伝ってほしいと打診があり喜んで引き受けていたんだけど、陰で悪ロを言われていた・・・
バイト先の女将さんがクソトメ体質。テンプレいびり一覧を嫁とバイトにやるので、悪評広まって長男と三男は・・・
義兄嫁と初めて会った時に「さっちゃんと呼んでくださいね」と言われた。だが本名はさちこでもさとみでもさやかでもなく・・・
【悲報】 魚屋さん「アニサキスは冷凍すれば氏にます」ワイ「ちょっと待ってください、魚屋さん!」
付き合って1ヶ月の彼女にデートのことで不安がある
子供が生まれて夫がはっちゃけた「同居しよう!介護も育児も家事も君が全部やってね、今まで以上に夜勤ガンガンやって稼いでね」話し合っても話が通じず、私を殴り赤ん坊を奪って!?
旦那が私に内緒で大トメの遺産相続してたて、田舎に家立てる準備してた。その田舎は都会育ちのウトメあこがれの地で・・・
義兄嫁「我が家からの出席は夫のみにしてくれ」それを知った義兄と義両親が披露宴の中止を言い渡した「私が義兄嫁を許して披露宴に出席するなら中止は撤回する」と言ったそうで!?
義兄嫁と初めて会った時に「さっちゃんと呼んでくださいね」と言われた。だが本名はさちこでもさとみでもさやかでもなく・・・
バイト先の女将さんがクソトメ体質。テンプレいびり一覧を嫁とバイトにやるので、悪評広まって長男と三男は・・・
私の両親は、普段は優しくて理解ある良い父母だけど外では子供を貶す人だった。やがて両親は年を取り、身の回りの事が困難になってほぼ毎日に通って介護をしていたが!?
文化祭当日。陽キャ「なんか焼きそばうまく作れねーなぁ…」陰ワイ「代われ...おあがりよ!」→陰の俺が救世主になったwww
811: 名無しの王国 2009/09/04(金) 12:38:33 0
ばあばがやならばばあって呼ばせてやれよw
813: 名無しの王国 2009/09/04(金) 12:57:17 0
ワムウ「脳味噌がクソになっているのだろうな」
814: 名無しの王国 2009/09/04(金) 13:10:40 0
「ばあば」を嫌がるならシンプルに「ばば」で
815: 名無しの王国 2009/09/04(金) 13:13:17 0
「ばぁや」だと意味が変わってしまうな。
816: 名無しの王国 2009/09/04(金) 13:24:34 0
「ばぁや」なんて書かれたら
逆に育児のプロにしか見えなくなるw
逆に育児のプロにしか見えなくなるw
817: 名無しの王国 2009/09/04(金) 13:42:18 0
ばあばなんてやめて、素直に「おばあちゃん」でよろしい
美しい日本語を壊すな
美しい日本語を壊すな
818: 名無しの王国 2009/09/04(金) 13:50:32 0
>>817
ばあばっつーと、どうしても先にバーバパパを思い出す。
やっぱりおばあちゃんの方がいいよ。
ばあばっつーと、どうしても先にバーバパパを思い出す。
やっぱりおばあちゃんの方がいいよ。
819: 名無しの王国 2009/09/04(金) 13:55:55 0
「おばば」「祖母」「女の干物」
820: 名無しの王国 2009/09/04(金) 13:59:49 0
シンプルに「おばあさん」
「おばあちゃん」と言うと身内感が出るから、あくまで他所他所しく
「おばあさん」にするのだ。
821: 名無しの王国 2009/09/04(金) 14:04:04 0
>>820
それイイな!
それイイな!
822: 名無しの王国 2009/09/04(金) 14:04:25 0
>>820
そうやって子供を洗脳し、
将来はあなた自身がクソトメになるのですね。
頑張ってください、応援してます!
そうやって子供を洗脳し、
将来はあなた自身がクソトメになるのですね。
頑張ってください、応援してます!
823: 名無しの王国 2009/09/04(金) 14:09:21 0
>>822
ごめん「おばあさん」
嫌われていなければ「おばあちゃん」でもいいんだ・・・
ごめん「おばあさん」
嫌われていなければ「おばあちゃん」でもいいんだ・・・
824: 名無しの王国 2009/09/04(金) 14:11:04 0
つ「父の母」
825: 名無しの王国 2009/09/04(金) 14:11:20 0
おばあさん っていいよね。丁寧な言い方だと思うよw
826: 名無しの王国 2009/09/04(金) 14:13:48 0
商店街でおばあちゃんを「グランマ」って呼んでるのを聞いたときには思わず振り返った。
この記事へのコメント