947: 名無しの王国 2010/05/12(水) 13:26:59 0
母の日のお祝いを送ったら電話が来た
トメ「普通は直接持って来るものなのよぉ~(語尾が上がってる)」
自分「どうぞお気遣いなくぅ(語尾は上げた)」
トメ「そうじゃなくて、普通は直接挨拶にくるもんなの!」
自分「いえいえ、どうぞお気遣いなく」
トメ「あなたが気を遣うもんなの!」
自分「まぁ、そんな、お気遣いなく」
以下、略
あいづち以外は全部「お気遣いなく」で済ました
愚痴っぽいトメさんが苛ついていたのでスカっとしたが
冷静になって文字に直すと、そこはかとなくバカっぽい・・・orz
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
付き合って1ヶ月の彼女にデートのことで不安がある。もしかして自分と一緒にいるのが嫌なのではないだろうか。
「この映画おすすめだよ。ネタバレ見ずに観てみて」とブルーレイを渡されて見てみたら…
嫁いびりされて2ヶ月後、ウトメが交通事故でタヒ亡。半年後に嫁いびりを黙認してた旦那もタヒ亡。葬式の時、親戚や知り合いに・・・
兄嫁「私ちゃんってオタサーの姫って感じだよね、大学行ってないからサークルとか知らないかもしれないけど」私「兄嫁ちゃんはヤ◯サーの姫だったもんね。あ、まだ現役だっけ」と言ったらwwwww
俺(30)が従妹(18)の病室へお見舞いに行った結果、嫁が出来た
会社の慰労会で今年異動してきた30前後の男性Aさんが「取り分けてくれない女とかないわー」と言い出したんだけど…
「大豆製品はあまり好きじゃないんですけど、枝豆は好きなんですよ」 と言ったら、何言ってるのコイツ?みたいな顔をされた。
土下座した嫁「好きな人ができたから離婚して。…子供は彼氏がかわいそうだから置いていくね」 → しかし離婚して10日、嫁は想定外すぎる行動に……
義実家は裕福で、義兄と義妹は大学院まで旦那は大学まで出してくれた。社会人になってからは「老後の資金をためるから」と一円も子供に援助がないのが、義兄嫁の怒りポイントで!?
結婚してそのまま転勤だったので、GWに初めての夫実家に行った。到着して早々に1~2回しか会ったことがない義兄嫁から呼ばれて!?
借り家を近所で有名な〇〇にしてくれた弟夫婦がうざい←本気で絶縁を考えている件
妊娠した私に「嫁ちゃんのサポート頑張るから元気な子を産んでね」と旦那が言ってくれた。そして私が産気づいた時、あれだけ「いつでも大丈夫、ばっちこいお産!」と豪語してたが!?
部下の結婚式、私は「松」席の最上手に座らされて祝辞を述べてきた。これだけ聞けば普通の結婚式と思うが、実はその新人が「結婚します」と私に報告してきたのが!?
948: 名無しの王国 2010/05/12(水) 13:37:08 0
>>947
GJ。
もらえるだけでもありがたいと思えばいいものを。
GJ。
もらえるだけでもありがたいと思えばいいものを。
949: 名無しの王国 2010/05/12(水) 15:06:59 0
>>947
「トメさん、【持って来れないんだったらいらない】って。」と脳内変換してダンナに伝え
来年からは何もナシでスルー。
「トメさん、【持って来れないんだったらいらない】って。」と脳内変換してダンナに伝え
来年からは何もナシでスルー。
950: 名無しの王国 2010/05/12(水) 15:33:32 0
母の日っていつからこんな大規模なイベントになったんだろう。
40歳の自分が子供の頃はもっと家庭内的な、
年齢的にも子供といわれるような子供が自分のお母さんに
「いつもありがとう」と赤いカーネーションと、
ハンカチ程度のあまり高額でない贈り物をする日だった気がするんだけど。
こんな、盆暮れ正月みたいに「やるのが常識!」とか、日傘だバッグだ高価なプレゼントとか、
家を出た、ましてや結婚もした子供がスルーしたら怒られるような行事じゃなかったような。
40歳の自分が子供の頃はもっと家庭内的な、
年齢的にも子供といわれるような子供が自分のお母さんに
「いつもありがとう」と赤いカーネーションと、
ハンカチ程度のあまり高額でない贈り物をする日だった気がするんだけど。
こんな、盆暮れ正月みたいに「やるのが常識!」とか、日傘だバッグだ高価なプレゼントとか、
家を出た、ましてや結婚もした子供がスルーしたら怒られるような行事じゃなかったような。
951: 名無しの王国 2010/05/12(水) 15:41:42 0
>>950
そりゃ、バレンタインとかと同様、モノを売るための手法だからね、行事って。
そりゃ、バレンタインとかと同様、モノを売るための手法だからね、行事って。
956: 名無しの王国 2010/05/12(水) 16:41:42 0
>>950みたいなことを言うトメは、
「息子や嫁に母と慕われる私」と周りにアピールしたいだけだろ
「息子や嫁に母と慕われる私」と周りにアピールしたいだけだろ
957: 名無しの王国 2010/05/12(水) 16:43:04 0
>>947
今年結婚したオレも義理の母から同じような電話が来た。まったく同じ内容。
嫁にそのまま伝えたらため息ついて「来年からなくすわ」と。
ばかだよね。
この記事へのコメント