娘が実弟嫁に私のいないところで冷たくされてるのを知ってしまった
些細なことだけどうちの子は5歳、実弟の子は1歳半
食べるものも違えば遊び方も違う
たとえばうちの子が食事の後でアイスを食べようとすると
「うちの子が欲しがるから隠れて食べて!」
みんなで集まっていて解散って時にうちの子が
「もう少し遊びたい~」と言えば
「帰るって言ったら帰るの!」
言い方がきつい
また遊ぼうねとか言えないのだろうかと思う
私も今までは実弟の子が小さいからっていう理由で一緒にいるときは
なるべく実弟の子を中心に抱っこしたりして娘をおろそかにしていた部分はあると
思う
寝てる娘にごめんね・・・と言いながら今夜は眠ろう・・・
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
同僚がチカンで捕まった。職場で「冤罪だから署名してくれ」と嘆願書が回され、証拠不十分で不起訴になりすぐに職場復帰したんだが…
結婚話が具体的になりはじめてから、急に横柄になった彼。亭主関白ぶりたいのかな?と 楽観していた→3ヵ月後に式を控えたバレンタインデーにチョコをあげたら・・・
4年前付き合ってたDQN男から復縁迫られた時のメール「お前が出て行ってから毎日寂しい」「俺は毎日キャバクラと風〇三昧」←出て行ったのではなく、ある日突然鍵が変わって家に入れず・・・
突然彼女から別れを切り出され、俺は超動揺して「悪い所があったら直す!」彼女「多分無理だと思う」→それでも食い下がって理由を聞いたら・・・
トメ「1人で家に来て」何の用かわからないし行きたくはなかったが、義兄嫁さんも行くと聞いたので、しぶしぶ出かけた→近所で義兄嫁さんと待ち合わせて、義実家に行くと!?
予防注射をしに行くと、接種会場近くにたむろしてる怪しげなグループがいた。その中に反ワクの義兄嫁がいて!?
観光牧場で働いている私。トメ「こんなの食べる位なら豚のえさの方がマシ」舌打ちされ、ピキッときた→次の日、トメ「何これ」私「豚の餌の方がいい...
私は私の留守中に旦那が誰かを家に上げても全く気にならないタイプ。義弟は2年ほど我が家で生活していたので、そのスタイルが夫婦のスタンダードだと思っていたらしく・・・
義兄嫁が私の右手の傷跡をリストカットだと思い込んで陰口を叩いて周囲に訂正されても認めなかった「自分は間違ってない」「白状しろ」と嫌がらせを言い、私の背中をぶってきて!?
真夜中にふと目が覚めると金縛りに「あ~これが金縛りって奴か。幽霊でもいるんかな?ガクブル」こんな事が何度か続いて、段々とその金縛りがおかしくなってきた!?
名曲と言われる「神田川」 (1973) いい歌であることは否定しないけど…
いつも自宅前に路駐してるヤンママ「こんにちはー(ハアト)お宅の駐車場一台空いてるから、貸してくれませんか」 → ハッキリ断るも、ヤンママはしつ...
その二つの事例に限って言うとそこまで冷たくないような。
まだ「人間」への育児に慣れてないって感じもするから
(1歳半の実弟の子へも同じようにやりそうということ)
同じシーンがあったらよりよい対応方法を率先して行うことで
手本をみせてやると効果的かなあと思う。
自分の娘を一番に考えるのはよいことだと思うよ。
>>647に同意。
1歳半で夜寝ないとかで常にイライラしてるのかもしれんし。
それに、まだまだ視野が狭いから、自分の子を中心に可愛がろうとしてる義姉に、
「自分の子をおいてまで、何で?!」って勝手にガルガルしてるのかもしらん。
娘さんにきつい言い方をされたら、被せる様に柔らかい口調でフォローしたり、
自分の娘一番に可愛がってたら、ゆっくり周囲が見えてくるようになるかもよ。
身内話で恐縮だが、うちの実姉も産前と産後は数年間、色んな意味でガルガルしてた。
当時は訳が解らなくて疎遠にしていってたんだが、今ならあれがそうだったのかと解る。
誰もがなるわけじゃないみたいだから、>>646にはガルガル期がなかっただけかも。
弟嫁の事なんてあんまり気にせずに、娘さんを大事にね。
>たとえばうちの子が食事の後でアイスを食べようとすると
「うちの子が欲しがるから隠れて食べて!」
揚げ足取りになるかな?
ただ、これは無いと思う。
生後半年ならともかく、一歳半でしょ。
みんなで食べる、みんな食べない。どっちかだと思う。
あとはやっぱり経験かも?
自分も上の子が一歳半の時に五歳の義理姪、と考えてみたら
接し方とかいろいろわからないこととかあったし
私のまわりだと「大人&5歳ちゃんはアイス食べようね。1歳半ちゃんはヨーグルトね」
って感じにしてる。
子どもでも食べられる似た食べ物あげればそんなに僻まないよ。
言い方にもよるよね。
やんわり言ったのを
>>646の娘がきついと感じて>>646に伝えればきつくしやがって
と思うかもしれん。
実際見てないし聞いてもないんでしょ?
「1歳半ちゃんの前では食べるな」って言われたってことでしょ?
1歳半のほうにおやつを用意してないタイミングだったら
そう言ってしまうほうの気持ちもわかるかな。
少し言い方をやわらかくしたほうがいいとは思うけど。
(ごめんね、1歳半ちゃんがうらやましくなっちゃうから
台所のほうで食べようか、とか)
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
息子からの要請は全て断り、娘だけ支援していたら不公平だと非難された。息子は「親(特に母親)は子供の面倒を見るのが至上の喜び」と考えている節があり、しかも…
行った美容院があまりに酷かったので、しばらくしてgoogleマップの口コミに投稿したんだけど…
突然彼女から別れを切り出され、俺は超動揺して「悪い所があったら直す!」彼女「多分無理だと思う」→それでも食い下がって理由を聞いたら・・・
トメ「1人で家に来て」何の用かわからないし行きたくはなかったが、義兄嫁さんも行くと聞いたので、しぶしぶ出かけた→近所で義兄嫁さんと待ち合わせて、義実家に行くと!?
予防注射をしに行くと、接種会場近くにたむろしてる怪しげなグループがいた。その中に反ワクの義兄嫁がいて!?
バイト先に気が強くてものすごく怖い女性のAさんって社員がいた。その日、Aさんと私2人でサービスカウンターに配置されてて、怒られているとお客様が私の方に寄ってきて!?
義実家で同居していたが、元夫ウトメからの奴隷扱い&元夫の浮気で離婚した。それから5年後、元夫からメールが来た→その内容がやばすぎたwwwww
4年前付き合ってたDQN男から復縁迫られた時のメール「お前が出て行ってから毎日寂しい」「俺は毎日キャバクラと風〇三昧」←出て行ったのではなく、ある日突然鍵が変わって家に入れず・・・
私は私の留守中に旦那が誰かを家に上げても全く気にならないタイプ。義弟は2年ほど我が家で生活していたので、そのスタイルが夫婦のスタンダードだと思っていたらしく・・・
義兄嫁が私の右手の傷跡をリストカットだと思い込んで陰口を叩いて周囲に訂正されても認めなかった「自分は間違ってない」「白状しろ」と嫌がらせを言い、私の背中をぶってきて!?
子が新1年生なんだけど、給食が始まるまで10日もある!これって誰への配慮なの?
休日勤務&無給の残業が当然の会社で勤める友人「取引先のその会社はもっと酷いよ、こっちはまだマシだよ」アラフォーで下に見て生きるのは見苦しい…
【嫁がキチ】良いソーセージを4本買って来たので茹でていたら、俺が目を離した隙に3本に減っている。嫁が食べたんだろうと分けるときに嫁の分を減らしたら…予想外の反応…
それなら1歳半を別のところに連れていくべきじゃないだろうか。
コトメ都合なんだからさ。
実弟嫁にということは多分弟宅か弟が親と実家で同居している感じ?
だったら娘が冷たくされているのではなくて、>>646が鬱陶しがられているんじゃないかなあ
しょっちゅうきて鬱陶しいがそういう態度になっている可能性はない?
自分かと思ったわ>隠れて食べて
旦那にいつも言ってたわwww
冷たくされてたって言い過ぎじゃね?
いい言い方とは思わないけど、冷遇とも思わない
過敏過ぎ
説明不足ですみません
アイスの件は私の父母の家でみんなで集まってたときです
実弟も私も近距離で別居です
過敏と言われればそうなのかもしれませんね
小さい子が欲しがるから離れた場所でアイスを食べさせるのも
帰るのを嫌がる子供に言い聞かせるのも母親の役目でしょ。
母親は何やってんの!という気持ちなら言い方もきつくなるさ。
言って聞かせようと思った矢先に間髪いれずに言われてへこむって誰でもあることでしょ
自分の子供にはめちゃめちゃ甘いくせにうちの子だけ怒る実弟嫁もいるし
この記事へのコメント