306: 2018/03/13(火) 14:37:22.18 ID:5m/0hjOR
新婚の頃に、夫義母義姉でごはんを食べに行ったんだけれど、デザートにスプーンが付いていなかった
私が店員さん呼んで「スプーン貰えますか?」と言って貰った
その時義母に「私なら『このデザートどうやって食べたらいいのかしらぁん?』って聞くところだったわ」って言われて、夫も義姉も賛同していた
そんな回りくどくて嫌味な客、嫌すぎるw
些細なことだけれど、気は合わないな、一定の距離は保ち続けよう、と思った
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
307: 2018/03/13(火) 14:41:07.32 ID:KmT5FF0a
>>306
性格の悪さは血みたいだけど
旦那とは上手くいってるの?
性格の悪さは血みたいだけど
旦那とは上手くいってるの?
308: 2018/03/13(火) 14:50:49.91 ID:3lyKFZLa
>>306
義母「このデザートどうやって食うの?」
店員「これです」キュウリを渡す
義母「そっかねこれをこうやって…食えるかーい!」
までがお決まりなんじゃないの?
義母「このデザートどうやって食うの?」
店員「これです」キュウリを渡す
義母「そっかねこれをこうやって…食えるかーい!」
までがお決まりなんじゃないの?
310: 2018/03/13(火) 14:53:30.06 ID:iu1pT2n3
>>306
かしらぁん?って書き方の悪意すごいなw
かしらぁん?って書き方の悪意すごいなw
311: 2018/03/13(火) 14:55:34.31 ID:5m/0hjOR
>>307
夫は回りくどくないけど、私の他意のない、裏のない行動を裏読みすることがあるから、そういう義母の元で育ったのねと思うことはある
(賛同って書いたけれど「母さんなら絶対そう言うよね」みたいなノリ?それも嫌だけど)
>>310
ごめん盛ったw
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1520589364/
この記事へのコメント
ネットイメージの京都人だと
「美味しそうなデザートですな~ あんたはんは食べた事あります~?↑」みたいな感じ?
京都人はこういう時
「まあ!美味しそう」(男性なら「美味しそうやなあ」)のあと何も言わず手を付けずにじっと笑顔で待ってる
で店員が気付いて慌てて持ってきたところで
「あら!スプーンを持ってきてくださるなんて店員さんはえらい親切ですなぁ↑」
もし店員が気付かなすぎる場合はそれとなく呼んで
「えらいすいませんが、食べ方を教えてくださります?こない上品なものは食べたことがなくて」からの
慌てて持ってきた店員に対して満面の笑みと会釈で「おおきに」
by京都在住
こ、こわっ…! 追撃がボリュームありすぎなんよ
カレーライスにスプーン出すの忘れたら
「これは手で食べるカレー?」とか言うんだろうな
そんな義母のセルフイメージは奥ゆかしくて品のあるアタクシなんだろうね