ちょうど去年の2月に入居した社宅
入居の時点でドアポストに半年くらい前の日付で前住民の宅配不在票とかが入っていた
で、自分達が入居してからも頻繁に前住民宛ての荷物が届く
1階のポストにもドア前にも夫婦フルネームの表札を出しているのに、それでも届く
宅配のお兄さんにはその都度「この人はずっと前に引っ越してます」と伝えて受取拒否してるのに…
で、とうとう近所のナントカ宅配センターとやらから女性がやってきて「前住民宛ての荷物を受け取っていないか?荷物が届かないと前住民から苦情が来ている」と言われた
その女性がまた清潔感も無い言葉遣いも悪いババァで、体調不良で寝ていたのを起こされたのもあって言い返してしまった
「普通に考えて他人宛の荷物を受け取るわけありませんよね?○月と●月と(略)に▲個届きましたけど全部拒否してます。こちらこそ迷惑なので持ってこないで欲しいんですけど」とか言っても
「でも(前住民が)届かないって言うので」「うちが受け取ってるって言いたいんですか?」「そうではないんですけど」
「じゃあどういうことですか?そもそも1年前以上前に引っ越しているのに未だここに荷物が届くなんておかしいでしょ?」「ですよねぇ…」
「うちが受け取っているならサインした控えがそちらにあるのでは?あるんですか?」「いえ…でもですねぇ…」って埒があかない
「そもそも1階とドア横に表札を出しているのに、それでも荷物を持ってくるそちらに問題があるのでは?」とか言ったら、もごもご言いながら帰っていった。
それから荷物は届かなくなったけど、今度は前住民宛ての年賀状や寒中見舞い、学習塾のDMなんかが届いて苛々
銀行からの「親展※ご本人様への大切なお知らせです」って封書まで堂々とポストに入ってるんだけど、郵便局の人はポストの表札って見ないの…?
企業のDMはまだしも、金融機関や年賀状やりとりするレベルの友人知人には住所が変わったこと伝えておくべきじゃないの?
たまに表札に気付いたのか、わざわざインターホン押して「前住民さん宛ての荷物なんですが、もういませんよね…?」って聞いてくる配達員さんもいて、そちらは全然気に障らないんだけどなぁ
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
そういうデマをさらっと書くの止めて欲しいんんだけど。
自分の働いてるSG急便では、サイン書いて貰った伝票は、
全て画像として取り込んで、社員なら伝票番号や受け出しどちらかの住所で呼び出して閲覧する事が出来る。
5年だったか、遡っても検索出来るし必要なら印刷して提示する事も出来る。
そんな危険を犯して、日常的にネコババする馬鹿はいない。
他の業者も同じだと思う。
郵便局は住所登録したら違う人の郵便物は来なくなるよ。
それだったら大問題だよね
ババァもあれっきり来ないし、連絡も無いので、解決していると思いたい。
>>253
ありがとう
郵便物の誤配達は今年1月が初めてだったから、
郵便局で手続きしてもう来なくなると思う。
前住民にすれば、少なくとも引っ越して2回目の正月なのに、何故まだ年賀状がこちらの住所に届くのか謎。
日本郵便は見てないね。
近所に同じ名字の家があるんだけど番地とかきちんと書いてるのに「なんとなく」で誤配達されたよ(配達員に直接聞いた
て言うか、前住民も苦情だけじゃなくて届け先がどこになってるか確認すればいいのにね。
郵便局手続きしたら普通は届かないよ
もういないから差出人に送り返してやろうと思ったが、達筆過ぎて読めない。
なんか情報ないかと思って、開封したら現金入ってた。
ネコババしてしまった。
今考えれば、郵便局に持って行けば良かったんだな。
すみませんでした。
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
捕まるよ?
俺が現金返してきてやるよ
>>260
これ、マジで捕まるよ
・住所を知っているということ
・現金を送るような理由のある関係
住所を変更したことを知らされていないから、今も住んでいると思って送っただけだからな
今の時代、家電ではなくケータイやスマホは盛っているだろうから、
電話で「お金届いたか」的な話をされたらお仕舞いだよ
バレちゃうよ
うちは前の住人が苗字同じで名前も割と似てる人だったし
その前の住人も苗字が似てた
前の住人あてのお中元みたいの来たことあるけ断った。
それ以来うちに来る宅配の人は下の名前確認して渡してくる
郵便局の人は調査が来て、今の住人の名前確認してったよ
さすがに二代前の住人の家族?が訪ねてきたときはびっくりした
インターフォンに知らないおばさんが映ってて、
どちら様ですか?って聞いたら「ここは〇〇の家ではないんですか?」って
結構きつい口調で言われた。
みんなも引っ越すときは周りに連絡してから引っ越せよ
>>315
>どちら様ですか?って聞いたら「ここは〇〇の家ではないんですか?」って
>結構きつい口調で言われた。
会社および自宅の間違い電話でもこういう言い方してくる人がいるよね
違いますと言っても○○社or○○さんではないんですかっ!って再び聞いてくるの
うちは近所の蕎麦屋と電話番号が似てて(1211 と1121 みたいな)よく出前の注文が入るんだけど
「え?○○庵じゃないの!?」って怒ったように言う人が少なからずいるわ
もっと困るのが「○○ハイツ105の田中だけど、カツ丼とカレー南蛮ね」と一方的に言って切っちゃう人
放置してると1時間くらいしてまた「田中だけど時間掛かり過ぎだろ!」って怒ってくるから
そこでやっと間違い電話を指摘すると「だったら最初に言えよ!」と怒って一方的に切っちゃう
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1518408070/
この記事へのコメント
引っ越し10回以上してて、最初は前住人宛の郵便物届いても、
郵便局に転居済みと一度通知すればそれ以降ピタッと来なくなるのが常だったが
どんな管理の地域なんだ