スポンサーリンク

日曜のすごい混んでる飲食店で、食い終わったのに長々と読書してる馬鹿共が目に付くだけで5人もいた!?腹立ったからwwwww

819: 2018/01/28(日) 15:04:53.83 ID:l4/PXj/C
日曜のすげー混んでる時に、飲食店で食い終わったのに長々と読書してる馬鹿共
目に付くだけで5人はいた
入っては席なくて出るを繰り返してんのに素知らぬ顔
俺が座れた後も、次から次へと人が入っては出ていってるのに、結局俺が帰るときまでみんな居座ってるし相当な時間居るんだろう
追加注文行ってる様子もないし
腹立ったから通りすがりに俺の激くっさい屁かましてやったわざまーみろ

本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ

~ここから記事の続き~
821: 2018/01/28(日) 15:42:40.51 ID:LNyGjw5V
>>819
大学の近くのラーメン屋でそういうのしょっちゅう見たわ
カウンター10席ぐらいしかない店で全員食べ終わってるのに延々とダベってる奴らとか
学生だから金無いのはわかるけどラーメン屋を茶店代わりに使うのはほんと神経わからん
それ見て帰る客も何人もいたのに何も対応しない店員にもイラついたわ

 

914: 2018/01/30(火) 08:41:27.35 ID:KzBLhvTS
>>821
店員もバイトだとそこまでやりたくないんじゃん。

 

825: 2018/01/28(日) 18:49:47.33 ID:3u0kyvBb
>>819
待ってる人がイラついてるのに気づくと絶対どかないおばはんグループとかいるよ

 

824: 2018/01/28(日) 17:47:38.31 ID:MaXpeIvq
レストランでどんなに混んでいる昼でも四人席、六人席を一人で独占して本とかスマホやってる。オンナ。

 

826: 2018/01/28(日) 18:59:54.40 ID:RErlzspC

>>824
それ店側にも問題あるよ
混雑時は相席おねがいしますって言わないと

客の立場でも後からくる人に相席で座らせてもいいと店員に伝えても
変に気遣って相席にしないケースもある

 

828: 2018/01/28(日) 19:14:28.32 ID:38iCfbap
>>826
>>825
それはオッサンと相席したくない事は店側も承知してるからだかろ
「相席よろしいですか?」
言われても
「どうぞご自由に」
って感じでほとんどの人は席を立つ

 

827: 2018/01/28(日) 19:09:02.65 ID:5Mdg80Y/
カフェは知らんが食事なら食べ終わってしばらくしたらお下げしますって店員くるだろ
それが帰れ合図だと思ってる

 

829: 2018/01/28(日) 19:51:31.00 ID:G+tN/fzI
でもグループで飯食って、一部の人が食べ終わったとたんにその人の分下げるのはないと思う。
せめて全員が食べ終わるまで下げないで欲しいな。

 

830: 2018/01/28(日) 19:54:03.59 ID:muLDyl48
>>829
横浜中華街とか、皿が空くや否や下げてテーブルを拭くぞ
中華料理ではそれが接客マナーのようだけど、慣れてないと「早く帰れ」と言われてるようでイヤだ

 

831: 2018/01/28(日) 20:42:22.76 ID:5h/1QQTL
子供がまだ食ってる途中でしょうが!って五郎さんも激おこ

 

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1516070842/

この記事へのコメント

  1. 匿名 より:

    こう言うのは店で対処しないと
    客任せにしておくと後から収拾が付かなくなる

スポンサーリンク
以下、おすすめ記事。

タイトルとURLをコピーしました