190: 名無しの王国 20/01/14(火)17:49:49 ID:on.j5.L1
10年務めた会社をやめますが、その間に個人的に問題集を購入して勉強して資格を取ったり
入社したとき引き継ぎとか何もなくて、自宅に帰ってから、自分で膨大な仕事のマニュアルや資料を作ったりしてました
それを会社に置いて使っていたんですが、それらを全部置いていけと言われています
問題集は私の自腹だし、マニュアルも自分だけがわかるように個人の時間で作ったものですが
会社でつかっていたんだから置いて行けと言われています
この場合所有権は私か会社、どちらに帰属するんでしょうか?
正直買い取ってほしい、それができないなら破棄したいです
入社したとき引き継ぎとか何もなくて、自宅に帰ってから、自分で膨大な仕事のマニュアルや資料を作ったりしてました
それを会社に置いて使っていたんですが、それらを全部置いていけと言われています
問題集は私の自腹だし、マニュアルも自分だけがわかるように個人の時間で作ったものですが
会社でつかっていたんだから置いて行けと言われています
この場合所有権は私か会社、どちらに帰属するんでしょうか?
正直買い取ってほしい、それができないなら破棄したいです
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
ABC私の4人でパンケーキを頼んだら、Aが「私、本当にひとくちでいいからお金とかはいいよ」とか言い出して…
【もやもや】 「大人の好き嫌いって恥ずかしいですから」義実家に行くと旦那弟嫁が旦那の嫌いな食材を入れた料理を出す。黙って食べる旦那に旦那弟...
30年以上1日も欠かさず日記をつけていて何となく読み返してみた。2016年ごろに鬱にかかって大変だったが、その時ももちろん日記はつけていた→その辺を読み返してみると・・・
電車の優先席に山登り帰りの老人軍団が座ってる。
30年以上1日も欠かさず日記をつけていて何となく読み返してみた。2016年ごろに鬱にかかって大変だったが、その時ももちろん日記はつけていた→その辺を読み返してみると・・・
大学生のコトメ息子は帰宅した私の娘を見るなり「こらースカートが短すぎ!」コトメ「息子が通っていた学校では、スカートを短くすると停学になったんだよ」→あまりにもウザイのでwwwww
オレ、取引先の女(35)から誘われ『食事』に行くことになった結果wwwwwwww
用事がないと電話してこなかった兄が、最近仕事の帰りに週1、2回電話してくるようになった。家事無能なくせに態度がでかい鬼嫁にこき使われてるのかもと思うと心配
産休に入ってすぐ義兄嫁から電話が来て「夏休みの間、パートがある日は小学生の子を預かって宿題見てやって」と頼んできた。私「実家に帰るから」って断ると!?
30年以上1日も欠かさず日記をつけていて何となく読み返してみた。2016年ごろに鬱にかかって大変だったが、その時ももちろん日記はつけていた→その辺を読み返してみると・・・
旦那の友達の結婚式に夫婦でお呼ばれした。新婦は不思議ちゃんで、新婦側の女友達ってどんなんかなぁ??と、ある意味興味津々注目してるとwwwww
兄は3年前に亡くなっていて、最近兄嫁が「再婚したい」と言ってきた。それは兄嫁の自由だから好きにしたらいいと思うが、ある要求をしてきて!?
191: 名無しの王国 20/01/14(火)18:45:58 ID:rg.j5.L1
会社の金と時間を使っていれば会社のもの。
そうでなければ個人のもの。
そうでなければ個人のもの。
195: 名無しの王国 20/01/14(火)19:02:28 ID:SG.9h.L8
>>190
家でマニュアル作った分の時給を要求したら?
家でマニュアル作った分の時給を要求したら?
196: 名無しの王国 20/01/14(火)19:09:08 ID:9U.t3.L39
>>190
問題集は経費で買ってないなら私物ではないかな。
後任へ引き継ぎをしなさいと業務命令が下っていても、それを使えばできると書籍名を教えれば命令には従ってることになる。
マニュアルは勤務時間は毎月閉めて給与計算するのに、勤務時間として報告しなかった怠慢のツケがが今きてるんだね。何で報告しなかったの?
だから渡すか処分するかの二択で、給与に上乗せは無理でしょう。
マニュアルに業務プロセスを載せて、業務に利用していたのなら、それも社員としての技能を発揮したに過ぎないという解釈はなりたつ。
英検一級の人が業務で通訳しても通訳手当ては別途出るかというとほぼでない。
でも会社の名前を入れたり他の社員と共有してないなら、勝手に処分しても損害賠償までは要求されないだろうし
処分して嫌がらせするか、複製を置いていってあげるか気の済む方でいいんでない?
問題集は経費で買ってないなら私物ではないかな。
後任へ引き継ぎをしなさいと業務命令が下っていても、それを使えばできると書籍名を教えれば命令には従ってることになる。
マニュアルは勤務時間は毎月閉めて給与計算するのに、勤務時間として報告しなかった怠慢のツケがが今きてるんだね。何で報告しなかったの?
だから渡すか処分するかの二択で、給与に上乗せは無理でしょう。
マニュアルに業務プロセスを載せて、業務に利用していたのなら、それも社員としての技能を発揮したに過ぎないという解釈はなりたつ。
英検一級の人が業務で通訳しても通訳手当ては別途出るかというとほぼでない。
でも会社の名前を入れたり他の社員と共有してないなら、勝手に処分しても損害賠償までは要求されないだろうし
処分して嫌がらせするか、複製を置いていってあげるか気の済む方でいいんでない?
198: 名無しの王国 20/01/14(火)19:20:45 ID:on.j5.L1
>>196
まとめての返信となります
マニュアルは前任の引き継ぎが全くなく、仕事が全くできなくて
「勉強が足りないんじゃないの」「給料もらってる自覚あるの?」と入社3ヶ月頃に言われ続けて、
それで手探りで作ったのが「自分専用の」マニュアルです
業務でマニュアルを作ったように言われたわけではなく、誰も何も教えてくれないので、自分で一人で仕事のシステムを作り上げて
それを自分だけがわかるように自宅でマニュアルに作り上げました
マニュアルを作るとき、会社の就業時間にやろうとしたら
上司から「普通の人はできなかったら自宅で勉強してくるものだ」と言われて、会社では作成できず、それで自宅で作業しました
資格の勉強もそう言われて問題集を自腹で購入し、自分で学校に通って勉強して資格をとりました
まとめての返信となります
マニュアルは前任の引き継ぎが全くなく、仕事が全くできなくて
「勉強が足りないんじゃないの」「給料もらってる自覚あるの?」と入社3ヶ月頃に言われ続けて、
それで手探りで作ったのが「自分専用の」マニュアルです
業務でマニュアルを作ったように言われたわけではなく、誰も何も教えてくれないので、自分で一人で仕事のシステムを作り上げて
それを自分だけがわかるように自宅でマニュアルに作り上げました
マニュアルを作るとき、会社の就業時間にやろうとしたら
上司から「普通の人はできなかったら自宅で勉強してくるものだ」と言われて、会社では作成できず、それで自宅で作業しました
資格の勉強もそう言われて問題集を自腹で購入し、自分で学校に通って勉強して資格をとりました
223: 名無しの王国 20/01/15(水)22:36:38 ID:Ht.el.L1
>>198
マニュアルは私的に作成したものだし外部に持ち出すべきものじゃないから
職場で他の書類の片付けと一緒にシュレッダーにぶっこむ
それでなんの問題もないよ
マニュアルは私的に作成したものだし外部に持ち出すべきものじゃないから
職場で他の書類の片付けと一緒にシュレッダーにぶっこむ
それでなんの問題もないよ
224: 名無しの王国 20/01/16(木)00:22:22 ID:7J.pw.L1
>>198
ただのブラック会社やんけそれ。
労基に相談って名目でその話して相談してみ?
ただのブラック会社やんけそれ。
労基に相談って名目でその話して相談してみ?
この記事へのコメント