転職して半年、管理職候補としての主任採用で入社しましたが、係長の女性がなかなか仕事を私に割り振ってくれません
課長は、私さんに期待してるし管理職候補なのだから実務もどんどんさせよう、資格も実績もあるし、と言ってくれますが
係長は笑顔でいながらも私に仕事を振る事をのらりくらりとかわしてます
最近は「仕事は渡さない」という強い意思を感じるので課長が不思議がっています
しかし、実は私は発達グレーで、ADHDアスペルガー両方の気質があり
医師と養護教諭の家族と長年話し合った結果、診断は受けずに所謂ギリギリ健常者のラインでいくことに決めました
あらゆるパターン分けのコミュニケーションマップを作ったり、
専門家の助けも得ながらSST(ソーシャルスキルトレーニング)を行ったり
経済新聞と読書は毎日欠かさず読み、苦手な片付け掃除も家族の協力を得ながらなんとかこなし
国家資格もいくつか取り、常に何らかの資格試験に取り組んでます
客対応はなぜか得意ですし、カウンセラー資格ももっているため
そこで学んだ傾聴スキルを専ら職場のコミュニケーションでフル活用しています
それでも根底にある先延ばし癖、アスペ気質、どこか最後の最後での信用できなさみたいなものを
係長は感じているのでは?不信感が拭えないのでは?と思っています
課長の私に対する見立ても(資格も実務経験もある)手前味噌ですが応えられる自信がありますが、
反面、どこか信用できない、仕事を任すことに不安があるという係長の判断も、
自分の本質を見抜かれているような気がして辛いです
係長に信頼してもらい、仕事を振ってもらうにはどうしたらいいでしょうか
仕事の面でのみ努力すれば良いのか、人としての交流を持って人として信頼してもらうべきなのか
アドバイスをいただけましたら嬉しいです
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
姉が甘やかしすぎは子供に良くないと何度言っても無視していた姉旦那→どうにか離婚して逃げなきゃ姪がヤバイと姉が逃げ出す算段をしてたら姉旦那が捕まった
年上の同僚に「〇〇市の嬢に似てる」と言われて腹が立ったので言い返したんだけど問題が大きくなりそうで困ってる。
彼「友達の彼女がミニスカ穿いてて可愛かった」「お前もミニスカ穿けよ」身体が冷えやすいので、スカートはあんまり好きじゃない私。ずっと断っていると、最終的に彼が!?
義父は連帯保証人になって借金返済生活、うちも僅かばかり支援してた。義父が病タヒして数年後、うちの子が怪我で治療費&リハビリ代がかさんだ時、義父の友人を名乗る人が来て・・・
子どもの頃から、夜になると微熱が出て全身重だるくて関節痛があった。母は病気や病院に行くことを恥と思っていて、病院に連れてってくれなかった→就職し、こっそり病院に行くと!?
バイト先の子と仲良くなって、遊びに行ったその日の夜にバッグの中から鏡がなくなった事に気がついた。その後、その子と食事行った際、目の前で例の鏡を開き使い始めて!?
夫は今まで作業服にスニーカーで通勤20分だったが、異動のためスーツ着用で革靴通勤40分になった。当然だが、革靴で蒸れるので帰宅したら結構匂っていて・・・
【修羅場】 『体で仕事とってんだろ、(自主規制)はガバガバで真っ黒だろ』と暴.言.を吐かれた【GJ】
【撃退】男「いるんでしょ~?」私「祖母は新聞不要です」男「困るんだよね~!こっち毎日来てるの!それに子供じゃ話にならないから!」あまりにもしつこいので・・・男(
コンビニのバイト中。おばちゃんが牛乳持ってレジに来て「ちょうどあるから!」とお金をおいて出て行った。が、小銭数えると足りない
バイト先の子と仲良くなって、遊びに行ったその日の夜にバッグの中から鏡がなくなった事に気がついた。その後、その子と食事行った際、目の前で例の鏡を開き使い始めて!?
上司の言い付けに対してすぐに「Yes!」と答えて覚えが良かった同僚。だが、ある日突然覚醒して「僕はこれからNoを言える日本人になります!」と宣言して!?
オークションで不良品を送りつけられた。私(許せん)→出品者に「税務署に連絡する。履歴を見たところ700万は収入あるから申告してなければ大変で...
書いてる内容を読む限りでは、係長はあなたを信頼していないからではなく、中途採用のあなたが目障りだから実績を積ませないように邪魔してる感じがする。
資格もたくさん持っていて先輩である係長より先に、評価が高まりそうなあなたの可能性に係長が嫉妬しているとしたら、そういう人間から好かれるのは無理だから無理はしないで
ひたすら仕事面で努力すれば良いと思う。
ありがとうございます、嫉妬なら安心できるのですが、係長は所謂仕事ができる人が好きというタイプで
自分より年下で先に出世しそうな人も、仕事ができる同僚も、むしろ好意的に仕事をシェアしています
逆に同じグループに仕事ができないと言われている人がいますが、その人からはどんどん仕事を引き上げようとしています
書いていて改めて思いましたが、私の扱いは結局そういう事なんですよね…
自分が発達でできないことがあるからといって、障害を持っていない他人はなんでも完璧に平等にできるわけではないだろう。
その係長が仕事ができるできない以外のことで割り振りを変えているかもしれないし、
仕事ができる面をうっかり見逃していることもあるかもしれない。完璧ではないからね。
人に好かれるのはインプットとアウトプットが定型的ではないから難しい。全員を好きになることは難しいし、誰からも好かれることは不可能。
一方、仕事は処理すれば終わる。労力かけて確実なリターンが得られる方が努力しがいがあるのではないかと思った。
この記事へのコメント
>仕事を振ってもらうにはどうしたらいいでしょうか
シンプルに直訴しろよ。せめてコミュニケーション取れ。
それも出来ないようでネットで愚痴ってるレベルの奴に任せられるか
キチガイで草
屁理屈全開の責任転嫁にも程があるわwww