ヤニカスなんだろうけどもやもやする
日常的にネットスーパーを利用してて
ふっと「煙草売ってるのかな?」って探したけど無かったから普通に諦めた
別の日、ちょっとした疑問があってヘルプ読んでたら
よくある質問の覧にタバコ販売の事が書いてあったから読んだんだが
煙草を売らない理由が「年齢確認が大変だから」って書いてた
サイトでお酒売ってるのに?
お酒の年齢確認とタバコの年齢確認の違いってあるの?
自分がヤニカスって自覚してるから直接文句言わないけど
ちょっともやもやした愚痴
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
兄は幼い頃から「ただなんとなく」で何でも出来たせいか壊滅的に努力が出来ない。流石に努力を殆どせずにいつまでも無双は出来くて…
一歳の双子娘がいる。一卵性だから、まずみんな「どっちがどっちだ」になるんだけど…
トメが小3の息子に「パパママじゃなく、お父さんお母さんと呼ぶようにしなさい」と言い始めた→私も旦那もパパママでいいと思ってたが、旦那も影響され始めて!?
酔っ払った彼女を駅まで迎えにいったら〇〇で強烈に冷めたwwwwwww
友人が結婚式前から「仲人の奥さんと高砂に並びたくな~い」と言っていた。どういう事かと思っていたら当日、その理由がわかったwwwww
友人の子供が2歳を過ぎても喋れなく、癇癪起こして人を叩いて叱ったら自分を叩いたりした。様子がおかしい事を友人に言ったら、友人は怒って疎遠になった→それから20年後・・・
同僚のヴィトン好き女、婚約寸前の彼女がいる男に色気攻勢しかけて見事出来婚に持ち込んだ。その披露宴に元カノも招待されていて、同僚一同腹を立ててたが!?
トメが小3の息子に「パパママじゃなく、お父さんお母さんと呼ぶようにしなさい」と言い始めた→私も旦那もパパママでいいと思ってたが、旦那も影響され始めて!?
趣味でレース編みをしていて、トメが「教えてくれ」と家に来るようになり楽しくやっていた。綺麗なスカーフができて、ご満悦なところで私の家から完成したばかりのトメ作品がなくなって!?
付き合った彼氏が在日朝鮮人だった。彼「お前と結婚して北朝鮮に移り住む」私「絶対嫌です」→すると急に激昂し…
嫁と姪がお寿司のご飯を半分残してた。それを見て親が不機嫌オーラ出しちゃって、空気悪かったみたいで・・・
酔っ払った彼女を駅まで迎えにいったら〇〇で強烈に冷めたwwwwwww
上司「君の退社後、君のPCの履歴を見せて貰った」俺「...」→仕事中に2ch見てたのがバレてしまい…
>>386
うーん。煙草を苦しみながら何とかこうとかやめた身にとっては何ともはやの話だけどね。
また吸いたくなると困った事になるので、後、長くなるのでもうやめておく。
私は吸わないけど、お酒を置いてて煙草は売ってなくて理由がそれならモヤモヤするのもわかる
どちらかと言うとお酒の方が何かあった時に責任問題になりそうなもんなのにね。
地元のコンビニ、お酒を販売してしまった未成年が酔っ払って事故で亡くなってそれから酒類販売停止になってしまったわ。
>>386
酒類の年齢確認は「間違えて売ったら罰金」だけど
確認行為そのものについて罰則や義務規定がないんだよね
だからやり方はおまかせっぽい
たばこは確認行為に「努力義務規定」が明文化されているから
「どう」確認したかまで詰められる虞も大きくて
例えばコンビニなら対面でレジ担当が本人の容貌を視認したとか言えるが
(それでも一審でバイトが罰金とられそうになったりしてるが)
通販だと証拠として書面の提示が必要になってくるって点で
「酒に比べて面倒」なんじゃね?
「酒でも免許証の写しをうpらせてるのに」ってはなしなら
「酒でも証明とったのに同じ店でたばこで同じ手間を掛けさせるな」
みたいなモンスターが湧いてきそうなのがイヤなんかな?w
多分、品目横断で顧客データの照覧するような高級なシステムでは
ないじゃないかとゲスパーしてみる
>>386
酒とタバコは通販で売る法律の内容が違うからだよ。
酒は二十歳以上ですか?って項目を設けて押すだけいいけど
タバコは書類送付が必要だから面倒くさくて売りたがらない。
なんで酒だけ?と思うだろうが酒は政治とカネの枠内だから
規制がゆるくなっている。同じにすると自販機はタスポみたいなの必須、
通販は免許書等のコピー送付必須、飲食店では年齢書類提示必須、
途中で送ってしまった…。
野外売りやあらゆる売店で年齢確認書類の提示が必須になるし
市販のチョコにアルコール入ってるだけで規制対象内になったり
スイーツにラムとか入れただけでケーキ屋は年齢確認書類必須になる可能性がある。
という事で多くの業界から反発くらうので酒はタバコより緩くなっている。
「お酒は20歳になってから」って魔法の言葉で大体許してるのがお酒というわけ。
この記事へのコメント