会社の先輩についての相談です。
長文失礼致します。
私は8月頃に派遣で今の会社に入ったのですが、私に仕事を振ったり、私の仕事のチェックする女性の先輩に嫌われています。
私は20代前半、彼女は30代後半です。
その人をA先輩とします。
A先輩は顔もスタイルもよく、若々しく、綺麗な人です。
そして非常に人付き合いが上手く、まさにムードメーカーというか、潤滑油みたいな存在で、皆から好かれている人です。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
現場で上司から「冷たい飲み物を近くの自販機で買ってきてほしい」と頼まれた。自販機で飲み物を10人分買ってると、知らない子供が近づいてきて・・・
2週間ほど夫が長期出張で留守にする。ものすごく貴重な2週間をどうやって羽目を外すかウキウキ状態。
【唖然】 夫がプリンちゃんを妊娠させてみなしごで不妊症の石女はイラネで離婚。しばらく平和に暮らしていたら私実家に元夫とプリンちゃんが高級車...
以前いた会社は仕事に影響無いプライベートな所に良くも悪くも遠慮なくズカズカ踏み込んでくる人も多かった。
実家で兄夫婦の子の子守を頼まれたので行ってきた。ありがたいことに2人揃って昼寝してくれたので、新聞読みつつコーヒー飲んだりしてたら・・・
つい最近、新しく入って来た人がいて会社案内を任された。そしたら突然その人から「実は私は繊細さんなんです」っていわれ…
息子といるとまるで老夫婦かのように穏やかに過ごせるのに、娘とは毎日言い争いしてる。あまりにムカついたから息子だけ連れて出てきた…
嫁に22年間騙されていた。嫁は結婚2年目に会社上司に口説かれて関係を持った。まずい事だと思ったが、ズルズル関係を続けてしまった。俺とは出来な...
お祝い事で親戚が集まっていた時、彼女がきて「あなたも一緒に食べていきなさい」と言われて座敷にあがった→帰り際、祖母がご馳走を折り詰めにして「これ持っていってね」と見せたら!?
以前いた会社は仕事に影響無いプライベートな所に良くも悪くも遠慮なくズカズカ踏み込んでくる人も多かった。
舅が要介護になったが、姑は杖をつかないと歩けないので2人で入る施設を探して、義実家の土地建物を売ることに。入居費用は義兄と旦那で費用を分担する話になった時に・・・
うちの隣は山田家が住んでて、その隣が旦那さんのご実家。ご実家は香ばしい行動で有名で、二世帯じゃないものの隣で若奥さんやってけるの?って感じで近所は見てたんだけど・・・
義兄嫁は子供いないのに、親戚の赤ちゃんを預かってしまった。ミルクはあげたらしいが、飲んだら出るわけでおむつが替えられなくて!?
でも私が会話に入るとあからさまに無視したり、他の人の変化(髪を切る、眼鏡をかける等)にはすぐ気付いて声をかけるのに、私が髪を切って、他の人がA先輩の目の前で私がの髪型の話をしても一切触れてきません。
上記のことだけなら「あぁ嫌われてんだな」で済む話なのですが、私が偶然ある少年漫画の話をしたところ、非常に二人でその話題について盛り上がりました。
そこであ、漫画が好きなのか、そういえばこの前他の人と漫画の話してたな、とそこから仲良くなろうかと思いました。
でもやっぱり私の会話だけほぼ無視の状態で、
なんにも変わらないかとちょうど彼女と仲良くなることを諦めた日の夜に、オフィスで二人だけになった瞬間、
彼女の方から話しかけてきました。
私は内容は漫画のことで、私は嬉しくて色々返したのですが、他の人が来たら一瞬で話が立ち消え、何事も無かったかのように打ち切られました。
なので漫画好きなこと他の人に知られたくないのかな?私が他の人の前で漫画の話をすることを恐れてる?
と予測したのですが、彼女は自分から他の人が沢山いるところで家に某少年探偵の漫画が全巻揃ってて場所が大変という話をしています。
彼女の考えが分かりません。
私とは漫画の話だけしたいんでしょうか?あまりに彼女都合で会話が生まれるため、流石に苛立ってきてることも事実です。
次に話しかけられたら「自分の都合で話しかけてあとは無視ってあまりに自己中過ぎませんか?」とか言ってしまいそうです。
長くなって申し訳ありません、これが相談内容です。
彼女の思考回路がどうなってるのか、
また今度彼女に二人っきりで話しかけられた時になにか現状が解決するような対応の仕方があればお聞きしたいです。
基本的には同性で、趣味も合う彼女と仲良くなりたいと思ってますが、
無理なら諦めます。
長々と申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
>>368
漫画話のみの交流とはいえ完全に無視されていないなら直接聞いてもいいと思う
仲良くしたい気持ちは伝えて時々お返事がもらえないので不安~みたいに
自分の職場には一見フレンドリーだけど実は超人見知りな人がいるよ
要は慣れた空間でだけおしゃべりができるって感じ
慣れるまでは相槌程度で会話をほぼ拾わないで親しい職員とだけ話してしまうので新人からはいびりかと思われるときがある
そういうタイプという可能性も0ではない
なるほど!
直接言うにもどう言うか悩んでいたので、
とても助かりました!
ありがとうございます!
この記事へのコメント