656: 名無しの王国 23/04/18(火) 09:42:40 ID:Ei.ir.L1
コロナ落ち着いてきて今までなし崩しで実施されてた在宅ワークが制度化された
結果、在宅ワークの時間に応じて在宅手当が支給されるようになった
今まではなし
んでうちの会社はプロジェクトによって在宅可否や、客先または自社と作業場所が異なる
在宅出来ないプロジェクトの人が在宅手当に異議を申し立ててるらしい
自分はお得とは思わないけど、在宅ワークでお金まで貰えて得になるが嫌なのかな
出社してる人の給料下げて在宅の人に出しますとか言ってるわけでもないし
損は発生してないのに
他人の得が許せないって人いるんだな
そういうしみったれた感覚に一々同意求められても困るわ
結果、在宅ワークの時間に応じて在宅手当が支給されるようになった
今まではなし
んでうちの会社はプロジェクトによって在宅可否や、客先または自社と作業場所が異なる
在宅出来ないプロジェクトの人が在宅手当に異議を申し立ててるらしい
自分はお得とは思わないけど、在宅ワークでお金まで貰えて得になるが嫌なのかな
出社してる人の給料下げて在宅の人に出しますとか言ってるわけでもないし
損は発生してないのに
他人の得が許せないって人いるんだな
そういうしみったれた感覚に一々同意求められても困るわ
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
なぜかあいのり話から「急に別れよう」と言われて、着信拒否された。一日目は拒否られてても電話かけたんだけど、二日目には待ってみようと思い何もしなかった→そしたら彼から電話が・・・
弟夫婦は、産前と産後半年近く実家にいた。2人とも何もできないので、家事はずっと母と祖母がしてたらしい→そんな感じなのにDQN英才教育は、しっかりしててwwwww
【衝撃】 亡くなった爺ちゃんの本「70冊」を古本屋に売った結果→『金額』がこちらwwwwww
一歳の双子娘がいる。一卵性だから、まずみんな「どっちがどっちだ」になるんだけど…
私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
いつもうちの敷地内で弁当を食う土方たちがゴミを放置。嫁が片付けていると知り、ブチ切れて監督に文句を言ったら...。
義兄嫁が子連れで教習所へ行こうとしてバスを乗り違えて迷い、パニック起こして警察に保護されたそう「私さんのせいだから迎えに来てね」←なんでだよ
私が双子を妊娠して安静の中、義兄嫁がうちに突撃し「料理ができないからお願いね」違和感は感じてたが頑張って料理を振る舞う→次の日急遽入院。入院したことを黙っていると・・・
妊娠5ヶ月で出来婚した女友達。新郎側の親に「出来婚なんて恥ずかしい」と言われた。子供が生まれた今も舅と姑は嫁の事を苦々しく思っているようで・・・
義兄嫁が「ゼミ(ナール)」を知らなかった。それだけなら「無知」だけで済むけど、衝撃的だったのが、子供用のどらゼミとか進研ゼミの「ゼミ」をwwwww
ウトメと同居中なんだが、2人のコトメが度々泊まりに来ては自分たちの家族の洗濯物を持ってきて、私に洗濯させる←これって常識?
男らしく自分の意見があって、頼もしい人だと思って付き合っていた彼氏だったが、とにかく常識がなくてwwwww
日系人から「軽を5000円で買うかどうか」の話を持ちかけられた。当時の俺は貧乏だったから嬉しい限りの話で、仕事後の夜間に見に行き話を聞くと!?
658: 名無しの王国 23/04/18(火) 12:51:39 ID:Ia.hs.L21
得するのが嫌というよりは自分の精神的損失が報われないと思ってるのかも
通勤したくない人にとって通勤しなくても仕事できること自体が好条件という意識があって
そこへ更に手当が支給されることは損得ではなく不平等という考えなのかも知れないね
通勤して職場へ行くことに通勤手当はでるけどそれは経費の交通費であって
通勤という労力と費やす時間に対しては手当てされてないという考えもセットで持ってるんじゃないかな
通勤したくない人にとって通勤しなくても仕事できること自体が好条件という意識があって
そこへ更に手当が支給されることは損得ではなく不平等という考えなのかも知れないね
通勤して職場へ行くことに通勤手当はでるけどそれは経費の交通費であって
通勤という労力と費やす時間に対しては手当てされてないという考えもセットで持ってるんじゃないかな
659: 名無しの王国 23/04/18(火) 12:55:32 ID:Ia.hs.L21
いろんな考え方があってメリットデメリットの捉え方も違うのは仕方ないんだから
通勤したい者と在宅で仕事したい者の希望で入れ替えてマッチングすれば?とも思うけど
それを実行しようとすると在宅に偏りそうな予感もする
そしてその「在宅が良い」と思う気持ちに相対するのが
「手当まで貰うのは許せん」ということなのかもしれない
通勤したい者と在宅で仕事したい者の希望で入れ替えてマッチングすれば?とも思うけど
それを実行しようとすると在宅に偏りそうな予感もする
そしてその「在宅が良い」と思う気持ちに相対するのが
「手当まで貰うのは許せん」ということなのかもしれない
660: 名無しの王国 23/04/18(火) 13:33:19 ID:7Y.ym.L1
在宅勤務手当にも自宅の光熱費とか社員食堂ある会社なら食費補助とか
そういう名目があるはずだし
反対したいなら理にかなった反対理由を挙げてほしいわな
そういう名目があるはずだし
反対したいなら理にかなった反対理由を挙げてほしいわな
661: 名無しの王国 23/04/18(火) 14:22:15 ID:Z1.64.L1
まあ不平等感があるのは否めないよね
在宅勤務可能な業種なのに会社・現場の都合で出来ない
その時点で在宅勤務したい人からすれば不満があるが、その上在宅勤務組には優遇措置みたいな手当までついた
自分なら文句は言わないけど在宅勤務OKな所にさっさと転職しちゃうかな
在宅勤務可能な業種なのに会社・現場の都合で出来ない
その時点で在宅勤務したい人からすれば不満があるが、その上在宅勤務組には優遇措置みたいな手当までついた
自分なら文句は言わないけど在宅勤務OKな所にさっさと転職しちゃうかな
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
義兄嫁が私の至らない点を義兄→夫経由で伝えてくる。だが間に2人も入るから何が問題なのかわからないんだがwwwww
私が双子を妊娠して安静の中、義兄嫁がうちに突撃し「料理ができないからお願いね」違和感は感じてたが頑張って料理を振る舞う→次の日急遽入院。入院したことを黙っていると・・・
昔乗りたくても乗れなかったので余裕ができた今、普通の軽の2台分くらいの金かけて軽のオープンカーに乗ってる。この車で女の子を迎えに行くと!?
男らしく自分の意見があって、頼もしい人だと思って付き合っていた彼氏だったが、とにかく常識がなくてwwwww
なぜかあいのり話から「急に別れよう」と言われて、着信拒否された。一日目は拒否られてても電話かけたんだけど、二日目には待ってみようと思い何もしなかった→そしたら彼から電話が・・・
弟夫婦は、産前と産後半年近く実家にいた。2人とも何もできないので、家事はずっと母と祖母がしてたらしい→そんな感じなのにDQN英才教育は、しっかりしててwwwww
職場の社員旅行は家族1人まで同行可能。社員Aさんが多忙に多忙を極めてたせいでコースの申込みを忘れてたので確認に行ったら…
義兄嫁が私の至らない点を義兄→夫経由で伝えてくる。だが間に2人も入るから何が問題なのかわからないんだがwwwww
妊娠5ヶ月で出来婚した女友達。新郎側の親に「出来婚なんて恥ずかしい」と言われた。子供が生まれた今も舅と姑は嫁の事を苦々しく思っているようで・・・
義兄嫁が「ゼミ(ナール)」を知らなかった。それだけなら「無知」だけで済むけど、衝撃的だったのが、子供用のどらゼミとか進研ゼミの「ゼミ」をwwwww
ウトメと同居中なんだが、2人のコトメが度々泊まりに来ては自分たちの家族の洗濯物を持ってきて、私に洗濯させる←これって常識?
3/3【全力で逃げろ!】妻が亡くなって、息子の面倒や家事は娘が見ている。私は男だし企業戦士だから休息も必要だ。第一、家事は女の仕事だし。それなのに娘が家事をしない…
学生時代、音楽サークルでバンドをコピーしてた。その時の仲間達が音楽の道に進んで私は趣味として続ける事になったある日、彼にギターを買った事を話したら…
662: 名無しの王国 23/04/18(火) 14:29:01 ID:i8.at.L1
会社としては、仕事するためにPCやエアコンの光熱費を使わせてるわけで
何も手当を出さないわけにはいかないからね
何も手当を出さないわけにはいかないからね
663: 名無しの王国 23/04/18(火) 15:55:15 ID:3p.pn.L1
在宅手当ダメと言うなら、会社側からすれば通勤手当も出さんでいいよねという話になってしまうわ
この記事へのコメント