数年前にあった友人と縁の切れ目だった話、愚痴で長くなる。フェイクあり
友人のAはかなり前に離婚してて、子どもも成人済み
離婚理由は旦那のモラハラと姑の嫁いびりでAが参ってしまったため
当時、A息子は小学校入学直前くらいで、旦那と姑の影響で、他の子より癇癪が強い子に育ってしまっていたらしい
その結果両親ともに養育を拒否して、Aのお母さんのつてで遠い親戚の養子になって育てられることになった
息子と祖母であるA母とはその後も交流をしていたが、Aとは会わないまま
それからA息子も落ち着いて成長、成人したことで
せめて一度くらいはと、2人で会う機会を作ってもらったそう
普通は会わない方がいい、となるところかもしれないけど
田舎で親戚同士ということが働いたのかもしれない
私は幼なじみで、離婚当時から色々と相談はされていた
A息子に会うことも話してくれて、その後また相談するかもと話してたので
しばらく後に「どうだった?」とそれとなく聞いてみたのね
そうしたらAから怒涛の愚痴
A息子に今後の付き合いを拒否されたそうだ
理由は、A息子の養父母をAが「物好き」だと発言したから
あれだけ性格悪かった男の子(A息子)をよく引き取って養育した、親戚夫婦は物好きだと思ったわと
彼に面と向かって言い放ったそう
それを受けてA息子が
「離婚やそのあとのことを俺(息子)には謝らなくていい、俺もクソガキだったのは分かってる。あなたにとって俺はいい息子ではなかっただろう
でも、俺らのとばっちりを受けたおじさんとおばさんをそう言える人とは付き合えない」
と発言、後で孫からそれを聞いたA母もAに激怒
もうお前は家に来るなと勘当を言い渡されたそうだ
それを、そのくらいで勘当するなんてとAが繰り返しているので
私も少しうんざりして、お酒の力もあって、つい反論してしまった
そのくらいって、ただでさえ人のことを物好きと言うのは失礼なこと
離婚と子どもを手放した理由はどうあれ、その後に自分の子を代わりに育ててくれた人に対してならなおさらでしょ
感謝もなく、そんな言いかたされたら息子君も友達母も怒るわよ
そう正直に話したら私子もなんで私を責めるのと、とても不機嫌な顔をされてしまい
ギスギスしたままにその日は分かれた
こちらも人のプライベートに言いすぎたと反省して帰りに謝りのメールは入れたけど
その後友人からの連絡はないまま今に至ってる
私も、もうそれでいいかとそのまま
当時50過ぎで、歳のわりに情けない限りのやり取りだけども
これが縁の切れ目ということかと納得もしている
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
役所『あなたのお姉さんが生活保護を申請するほどの苦しい生活を強いられています。金銭援助はできませんでしょうか?』→私はこう答えました!笑
娘の友達のお母さんと険悪になっちゃった。周りのお母さん達で「ちょっと言い過ぎたかな」と反省中。
義兄嫁が対抗してくる。うちが駅前マンション買うか迷ってたら「駅前マンション買っちゃったw」。同時期に妊娠。私「名前は○○に」→先に産んだ義兄...
産休に入ってすぐ義兄嫁から電話が来て「夏休みの間、パートがある日は小学生の子を預かって宿題見てやって」と頼んできた。私「実家に帰るから」って断ると!?
義兄家は夫婦と子供3人、車ナシなので帰省は公共交通。我が家は一人っ子で帰省は車。義実家までの距離はそんなに変わらないが、子の数の差もあって費用は倍以上違うらしく!?
付き合った途端に『お母さん』になった彼女「もう~しょうがないなぁ~」が口癖。毎回お袋の味系の料理を作っきては、「冷蔵庫に入れておくね~」と詰め込んでwwwww
産婦人科に行った時に見かけた家族。これから退院ぽくて、嫁さんが肩掛けバックを持ち、赤ちゃんを抱っこしてた。大丈夫か?と見てたら、旦那は親兄弟とスタスタ降りて行きウトメが!?
用事がないと電話してこなかった兄が、最近仕事の帰りに週1、2回電話してくるようになった。家事無能なくせに態度がでかい鬼嫁にこき使われてるのかもと思うと心配
結婚の話になり、お互いの両親に会った。だが彼はうちの両親の悪口を延々と言い続ける→あまりにも酷かったので、 サクッと言い返すとwwwww
義兄家は夫婦と子供3人、車ナシなので帰省は公共交通。我が家は一人っ子で帰省は車。義実家までの距離はそんなに変わらないが、子の数の差もあって費用は倍以上違うらしく!?
コトメは「就職で家を出て都会でそのうち結婚する」はずだったのに…なぜか転職して2世帯住宅の親世帯へ戻ってきた。親世帯とは完全分離だから知らねーと思っていたら!?
コロナ禍の時、旦那の仕事が縮小になり年収が激減した。私はデリで働いてナンバー1になった
ワンオペで子供3人の面倒を見ていたら、いきなり意識が遠のき行動不能になった。私(ろれつが..)娘(3歳)「ママがうごかなくなった」119番の人「...
離婚当時は精神的に参ってしまって子供の手を放してしまったのかもしれないけど
その子供を育ててくれた親戚への思いは普通なら「感謝」以外ないと思う
縁が切れてよかったんじゃないでしょうか
この記事へのコメント