まとまりない文章かつ意味不明かも?吐き出しすみません
新卒同期入社で私とAとBで3人が仲良しになり、それぞれ職場が変わっても結婚や引っ越しでちょっと物理的距離ができても、それなりの付き合いが25年位続いていた
Aが家を買ったときは見学がてら集まり、Bが家を建てた時も集まり、当然私の時もABから何かしら会う提案が来ると思っていたのに何もなく
確かにABは同県で私だけ他県住みでこっちの地理にも詳しくはないだろうけど、行動力のある2人なのでなんとでもなるはず
こちらから「この機会に会おうよせっかくだからうちに遊びに来て!」と誘うも、「最寄り駅まで迎えに来てくれればなんとかなるかも…」とか言い、AB別々の路線で別駅になるとか、「行ったことない地域だからわからないし…」「行ったとしても早めに帰りたい」とかゴネるので何もかも嫌になった
(以前別件で私の地域で会って、そのついでに駅のモールで自分たちだけ買い物したりエンジョイしてるのに)
「ごめーん!来るの来ないのだの、日にちが変更になっただの旦那に言ってたらはっきりしないことで騒ぐなって怒られちゃったからこの話ナシでー」って旦那を言い訳にして、以来こっちから連絡するのはやめた
そうしたら(上のレスの下に見てる例じゃないけど)焦ったのかしばらくしてAが急に電話してきて(メールだけで電話なんて何年もしてない)、「どうしてる?大丈夫?」なんて、まるでこっちが家庭の事情で断って大変みたいな扱いしてきて更に縁切りを誓った次第でした
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
【破談でバンザイw】 世界で一番大好き彼が寝取られた…→数日後、婚約破棄の話し合いで、私は笑顔で明るくハキハキ!元婚約者「怒ってないの?」私「全然!」私父「よく言った!」
正社員に登用され、7、8年経った頃のこと。 幼少時に別れたままの父親が亡くなって遺産相続が発生した。
彼女の父親に「娘と会うのはやめてくれ、娘には取引先の優秀な息子さんとの縁談がある」「娘には君から別れを切り出してくれ」と言われて、中卒俺...
産休に入ってすぐ義兄嫁から電話が来て「夏休みの間、パートがある日は小学生の子を預かって宿題見てやって」と頼んできた。私「実家に帰るから」って断ると!?
彼は大学6年目で、大学を辞めるかどうかで悩んでいた。ある日「大学を辞めようと思う。家を出て自立して働こうと思うんだ」「お前の部屋に住むからな! 」←自立するんじゃ・・・
義弟は入籍するまで派遣社員、義弟嫁は借金持ち。両方の実家は結婚に反対していたけど勝手に入籍した→披露宴はしないと約束させられてたのに・・・
義妹が 「みんなで集まってお母さんの誕生日に温泉に行こう!」と突然言い出した。「忙しいので出席できません」と言ったら必死で説得してきた→その理由が・・・
私が体調を崩した時、彼は私が入院したと思ったらしいのに『そりゃあ大変だね。心配だよ。お大事にね』と冷静なメールが来ただけだった←人事みたいな反応で冷めた
付き合った途端に『お母さん』になった彼女「もう~しょうがないなぁ~」が口癖。毎回お袋の味系の料理を作っきては、「冷蔵庫に入れておくね~」と詰め込んでwwwww
義兄はバツ1で子供は前妻が引き取った。養育費の事や「前妻に不都合が出たら子供を引き取る」等約束の書類を作って義兄が再婚→数年後、前妻が余命宣告の病気になり・・・
絵本のバットエンドは結構あるが、せなけいこが原点にして頂点。
【恋愛相談】これからどうアプローチすればいいか教えてほしい。
落とした天ぷらを皿に戻したオバサン。俺「買い取ってください!」オバ「何なの?ガキのくせに何様のつもり!」 → すると隣にいたお姉さんが・・・
>>473
A,Bとあなたの住んでる地域の距離感が分からないとなんとも言えないけど、A,Bが田舎であなたが都会なのかな?
その逆?
ま、本当に仲良かったら黙ってくるだろうけどね。
>>473
25年も付き合いが続いてたのに
473が家に誘ったのをきっかけに変な感じになったの?
新卒から25年の付き合いというと40代で
子供のスケジュールやら介護などで早く帰らなきゃいけないとか
いろんな家庭事情が出てくると思う
でもABが同県で473が隣県とかひとり離れてる環境だと
集まるのはいつもABの地域で
離れてる人のところには来てくれないってあるあるわかる
しかも相手は過去に自分の新築祝いに来てもらった長年の親友
と言う条件なら自分がABだったら自分の都合がつく日時でお邪魔させてもらうね
どうしても都合がつかないならきちんと説明して別のお祝いの仕方を考えるなぁ
以前別件で来た時は自分たちだけで
473抜きでエンジョイしてるよ
行きたくないのが見え見えで
新築祝い出したり家を褒めるのが
めんどくさいのかもね
縁切って正解
>離れてる人のところには来てくれないってあるあるわかる
人には新築お祝いに来させておいて自分らは行くの面倒ってんじゃねぇ・・・
この記事へのコメント
新卒から25年の付き合いというと47才か〜
子供は大きくなってきたけど、人によっては
親の介護が出てきたり気軽に身動きがとりにくくなる時期ではあるかもしれないね
あと本人も若い頃と違って腰が重くなりがち
まさか新幹線とか飛行機の距離じゃないんだろうね