最近はスクールカウンセラーとかがいていいよなーと思う。
自分は間もなく還暦になろうとする所謂BBAなのだけど、自分が子供のころはカウンセラーとかいなかったから学校で相談する相手もいなかった。自分で抱え込むしかなかった。
あと最近はヤングケアラーっていうのを取り上げていていいな。私は小学校5-6年くらいから家族の食事を作れとかそういうことをさせられてきた。
父親は一時期無職sw母が働き始めたけど、父親は家でぶらぶらするだけで家事はまったくしないのでその代わり。中学、高校時代も当たり前に夕食づくりは自分の仕事だった。
なお、母は当時近所で9時~5時の仕事だったんだよね。
高校時代かな、親戚が集まる場で、母が家の事は私にさせているからと自慢げに話していたら、親戚の何人かが、私に「子供に家事をさせて平気でいるなんて、、何で親がやらないの?」と同情を寄せてくれたのはありがたかった。
当時スクールカウンセラーがいたら家のおかしなこととか母親がいろいろ家事を押し付けて来るとか相談できたのにな。自分は同級生に「食事の支度があるから夕方遊べない」と何度か誘いを断ったりしたらだんだん誘われなくなったし。本当に家にいるのが嫌だった。
そもそも父親が家事をしないのが悪いのだけど、母親も9時5時の仕事だったら夕食ぐらい作れるだろうにと大人になった今は思う。
だって自分、残業とかで21時に帰ってもそれから夕食や明日の準備できるもの。
父親が何もしないから一杯一杯で子供に手助けを、、ならわかるけど、その前に父親と話せよ。親の仕事放棄するなと今は思う。
普通に親がメインで遣る作業を手伝うとかは躾や教育の一環だろうけど、丸投げはないよね。
成人して家を離れて滅多に帰省しないから親がいろいろ愚痴っているらしいけど、そもそも家に居づらくしたのは誰なんだろうと思っている。
もう少し普通の父親と母親のもとに生まれたかった。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
【衝撃】 クジラの頬肉の刺身が売ってたから食べた結果→『アレ』と同じ味だったwww
習い事で同じクラスの70代の生徒さんが元小学校の先生。個人情報どこ吹く風で…
ママ友のインスタにはamazonの<欲しい物リスト>のURLが貼ってある。
隣県で一人暮らししていた義母が孤独4した。夫が泣いてずっと落ち込み、半年ぐらい経ってから離婚という言葉を出すようになって…
元夫からの養育費が最近振り込まれなくなりました。催促の電話をしても着拒されているようだし、会社に電話したら退職したとのこと。最終手段として私は…。
コトメが出来婚して「お金ない」と、ベビー用品をせびりに来た。普段はそんなに仲が良くない旦那とコトメだけど「負担を軽くしたいから、チャイルドシートをあげたい」と言ってきて・・・
実両親が娘のために買ってくれたピンクのランドセル。入学前にそろそろ準備を始めるかと思ってランドセルを出そうとしたらどこを探してもない→途方にくれていたら!?
【唖然】 私『隣人がウルサイから来て下さい』→大家とお巡りさん呼んで注意喚起→隣人『これくらいいいじゃないッスか』大家『中にいる人たち出てき...
娘は口唇裂という先天的な病気を持っていた。夫一家はそれを散々罵倒、虐待、浮気を繰り返したので慰謝料を貰って離婚。それから数年後、元夫から気持ち悪いメールがきたwwwww
うちは上の子が幼稚園、下がまだ0歳だから専業やってるのに…義弟嫁が、出産前後うちに里帰りしたいと言い出したんだが・・・
双子姉弟の育児に追われていた。トメが毎日突撃して来るのと、息子ばかりを可愛がるのに少々疲れていた「昔の人だからしょうがない」ですませる旦那にも不信感を感じはじめて!?
私の両親は離婚済で、父がこの前リストラされた。養育費の支払いが滞ったため母が請求をかけたところ「病気で年明けにはタヒぬ予定です」とメールが来てwwwww
20歳をむかえ、独り暮らしを始めた姪。独り暮らしが賃貸契約のお約束なので、姪の彼氏が入り浸りになっていないか、掃除もかねて姪の部屋へ突撃するとwwwww
>>4
70台の母は当たり前の様に家の炊事をさせられてたみたいだから丁度狭間の年齢なのかも
母の家は農家で薪で炊事してた世代
歳の離れた妹は身体が弱かったらしく一切してないらしい
近所の親戚の子とかのお世話もしてたと聞いた
兄弟差別みたいなのも普通にあったぽいしそういう時代の名残なのかもしれない
スクールカウンセラーも今は知らないけど当初は保育園とか幼稚園の資格のついでに取った人を雇ってたから当てにならなかったと思う
知人がなったけど幼稚園とかも務まらない感じの人だった
相談しても対処とかできないだろうなという感じの人だったよ
>>4
自分は専業の母がメンタルやられて姉と交代で中学から高二までは夕食を作ったり土日は洗濯掃除の担当をしていた。
面倒だし早く帰らないといけないから嫌ではあったが、
手伝いがんばってる良い子として誇らしくもあった。
でもそれは、家族は美味しいよくできたと食ってくれてたし、
どうしても無理という時は姉や母もなんとか起きてやってくれて
助け合いという形で家族が機能してたからだろうな。
自分は夕食を作る作業としては分担されてたが、
夕食を準備しなければならない責任は負わされてなかった。
丸投げされるのとの違いはたぶんそこなんだろうと思う。
代わりがいなくて、1人で責任を負わせられたあなたは本当にしんどかっただろうと思う。
>>7
確かに私の伯父伯母は家の手伝いや農家だったので農作業をさせられていたそうです。ただ伯父伯母はそれがすごく嫌だったそうで。(なにせ農繁期には小学校や中学校を休ませても働かせていたらしい)
自分の娘息子(私から見たら従兄妹)にはそういうことは要求していませんでした。
私の母は末っ子で手伝いらしい手伝いも碌にしたことがないまま結婚したような人なので、自分がそもそも家事をあまりできない。
そして兄姉が稼業を手伝っているのはインプットされていたようで娘の私を当たり前に使おうとしていました。それもあって伯父伯母は母の事をよく思っていなかったようです。
クラスで夕食の支度をしているために部活にも参加できないのは私だけでしたよ。
今だったら自分もヤングケアラーと認識されて、何らかのサポートを受けられたかもしれないと思うとやるせないです。
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
嫁がツイフェミに毒されたっぽいんだが
20歳をむかえ、独り暮らしを始めた姪。独り暮らしが賃貸契約のお約束なので、姪の彼氏が入り浸りになっていないか、掃除もかねて姪の部屋へ突撃するとwwwww
先月父の葬儀があり今月四十九日法要って流れなんだが、母がまったく動かずで…
娘は口唇裂という先天的な病気を持っていた。夫一家はそれを散々罵倒、虐待、浮気を繰り返したので慰謝料を貰って離婚。それから数年後、元夫から気持ち悪いメールがきたwwwww
義兄嫁「夏休みに義兄子預かってくれないかな」預かりを断ったら「そんな・・・どうしよう」と黙りこくる。黙りこくってるままだから、スピーカーにしてダスキンしていたらwwwww
コトメが出来婚して「お金ない」と、ベビー用品をせびりに来た。普段はそんなに仲が良くない旦那とコトメだけど「負担を軽くしたいから、チャイルドシートをあげたい」と言ってきて・・・
実両親が娘のために買ってくれたピンクのランドセル。入学前にそろそろ準備を始めるかと思ってランドセルを出そうとしたらどこを探してもない→途方にくれていたら!?
双子姉弟の育児に追われていた。トメが毎日突撃して来るのと、息子ばかりを可愛がるのに少々疲れていた「昔の人だからしょうがない」ですませる旦那にも不信感を感じはじ…
コトメが出来婚して「お金ない」と、ベビー用品をせびりに来た。普段はそんなに仲が良くない旦那とコトメだけど「負担を軽くしたいから、チャイルドシートをあげたい」と言ってきて・・・
20歳をむかえ、独り暮らしを始めた姪。独り暮らしが賃貸契約のお約束なので、姪の彼氏が入り浸りになっていないか、掃除もかねて姪の部屋へ突撃するとwwwww
双子姉弟の育児に追われていた。トメが毎日突撃して来るのと、息子ばかりを可愛がるのに少々疲れていた「昔の人だからしょうがない」ですませる旦那にも不信感を感じはじめて!?
私の両親は離婚済で、父がこの前リストラされた。養育費の支払いが滞ったため母が請求をかけたところ「病気で年明けにはタヒぬ予定です」とメールが来てwwwww
20歳をむかえ、独り暮らしを始めた姪。独り暮らしが賃貸契約のお約束なので、姪の彼氏が入り浸りになっていないか、掃除もかねて姪の部屋へ突撃するとwwwww
>>8
8さんのように兄弟姉妹で手分けして親ができない家事をするのはまだ納得できたと思います。私にも弟がいますが、父母は弟は甘やかさせるだけで私にだけ家事させられたのもすごく嫌な思い出でした。
部活や土日にある学校のイベントもいけなかったし、何も楽しいことを経験できなかった。大人になって一人立ちしたらそれは自分のお金で経験はできますが、学生時代に経験できなかったことを中年になってやってもむなしいだけでした。
父母はすでに鬼籍ですが、墓参りも行ってませんし法事もやりません。怨むとかではなくもう関わりたくない。
この記事へのコメント