607: 名無しの王国 2019/01/08(火) 13:56:25.17 0
地方に住んでる夫の甥が私たちの住んでる土地に転勤になり居候することになった
それは良いが何の打診も知らせもなく荷物を送りつけいきなりやってくるってどうなの?
甥の親である義弟夫婦からも何の音沙汰もないし
それは良いが何の打診も知らせもなく荷物を送りつけいきなりやってくるってどうなの?
甥の親である義弟夫婦からも何の音沙汰もないし
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
ワンオペで子供3人の面倒を見ていたら、いきなり意識が遠のき行動不能になった。私(ろれつが..)娘(3歳)「ママがうごかなくなった」119番の人「...
産後里帰り中、旦那から電話。出られなかったので「ごめん今忙しい」とメールしたら、旦那「電話平気?」イライラしつつ「電話は今は無理、用件は?」と返信したら・・・
彼女に生理痛がどんな風に痛いのか聞いてみたが、彼女の答えに冷めてしまった
私が体調を崩した時、彼は私が入院したと思ったらしいのに『そりゃあ大変だね。心配だよ。お大事にね』と冷静なメールが来ただけだった←人事みたいな反応で冷めた
付き合った途端に『お母さん』になった彼女「もう~しょうがないなぁ~」が口癖。毎回お袋の味系の料理を作っきては、「冷蔵庫に入れておくね~」と詰め込んでwwwww
義兄はバツ1で子供は前妻が引き取った。養育費の事や「前妻に不都合が出たら子供を引き取る」等約束の書類を作って義兄が再婚→数年後、前妻が余命宣告の病気になり・・・
勤めてる病院には2つの病棟があって、看護師のトップが実力ではなく政治力で出世したという方なんだが、 離職率も低く看護師達も仲良くやってる。もう片方は実力でトップになったが!?
義兄家は夫婦と子供3人、車ナシなので帰省は公共交通。我が家は一人っ子で帰省は車。義実家までの距離はそんなに変わらないが、子の数の差もあって費用は倍以上違うらしく!?
用事がないと電話してこなかった兄が、最近仕事の帰りに週1、2回電話してくるようになった。家事無能なくせに態度がでかい鬼嫁にこき使われてるのかもと思うと心配
彼は大学6年目で、大学を辞めるかどうかで悩んでいた。ある日「大学を辞めようと思う。家を出て自立して働こうと思うんだ」「お前の部屋に住むからな! 」←自立するんじゃ・・・
出戻りの姉に婚約者を盗られた。姉「これが最後の恋だから」婚約者「私さんの分まで幸せにします(土下座」→ 数年後・・
娘の友達のお母さんと険悪になっちゃった。周りのお母さん達で「ちょっと言い過ぎたかな」と反省中。
私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
608: 名無しの王国 2019/01/08(火) 13:58:20.18 0
>>607
え、受け入れたの?
甥いくつ?
え、受け入れたの?
甥いくつ?
611: 名無しの王国 2019/01/08(火) 14:12:52.77 O
>>607
一旦預かるが居候はさせないと追い出せよ
一旦預かるが居候はさせないと追い出せよ
612: 名無しの王国 2019/01/08(火) 14:15:38.80 0
>>607
ひどいね、私ならそのまま荷物着払いで送り返してしまいそう
ひどいね、私ならそのまま荷物着払いで送り返してしまいそう
613: 名無しの王国 2019/01/08(火) 14:19:10.66 0
転勤てことは仕事してるんだよね
マンスリーでもいいから住居を探させて追い出さないと
最低限の礼儀も弁えてないようだから滞在費も渡さないと思うわ
マンスリーでもいいから住居を探させて追い出さないと
最低限の礼儀も弁えてないようだから滞在費も渡さないと思うわ
615: 名無しの王国 2019/01/08(火) 14:33:06.31 0
住宅手当で儲けようとしてるかも
616: 名無しの王国 2019/01/08(火) 14:38:53.86 0
仕事してる年で 叔父のところに居候?
ないわー。
家事させられるよ!ほうりださないと。、
ないわー。
家事させられるよ!ほうりださないと。、
617: 名無しの王国 2019/01/08(火) 14:40:07.90 0
>>607
「居候することになった」「それは良いが」ってもう受け入れちゃってるの?
甥は社会人なのに自分でお世話になる先に電話1本出来ない人でしょ
そんな人を受け入れるってどっちもおかしいと思うけどね
「居候することになった」「それは良いが」ってもう受け入れちゃってるの?
甥は社会人なのに自分でお世話になる先に電話1本出来ない人でしょ
そんな人を受け入れるってどっちもおかしいと思うけどね
618: 名無しの王国 2019/01/08(火) 14:59:37.98 0
>>607 頼まれてもいないんだから受け入れることない。
荷物トランクルームかどこかに送ったら?
ここで断らないと 息子でもない大人の面倒みさせられるよ。
食事や光熱費とかどーすんの?
荷物トランクルームかどこかに送ったら?
ここで断らないと 息子でもない大人の面倒みさせられるよ。
食事や光熱費とかどーすんの?
619: 名無しの王国 2019/01/08(火) 17:05:01.45 0
年頃の娘がいたら断れるよね
620: 名無しの王国 2019/01/08(火) 17:05:30.26 0
>>607
よっぽど勤務先から近くて便利な場所なのかな?
一人暮らしできるだろうし自分の部屋とかなければすぐ出て行ってくれるんじゃないだろうか
よっぽど勤務先から近くて便利な場所なのかな?
一人暮らしできるだろうし自分の部屋とかなければすぐ出て行ってくれるんじゃないだろうか
621: 名無しの王国 2019/01/08(火) 17:08:15.95 0
居候を許可したんなら荷物が来るのは想定内では…?
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
コトメは「就職で家を出て都会でそのうち結婚する」はずだったのに…なぜか転職して2世帯住宅の親世帯へ戻ってきた。親世帯とは完全分離だから知らねーと思っていたら!?
義兄はバツ1で子供は前妻が引き取った。養育費の事や「前妻に不都合が出たら子供を引き取る」等約束の書類を作って義兄が再婚→数年後、前妻が余命宣告の病気になり・・・
勤めてる病院には2つの病棟があって、看護師のトップが実力ではなく政治力で出世したという方なんだが、 離職率も低く看護師達も仲良くやってる。もう片方は実力でトップになったが!?
義兄家は夫婦と子供3人、車ナシなので帰省は公共交通。我が家は一人っ子で帰省は車。義実家までの距離はそんなに変わらないが、子の数の差もあって費用は倍以上違うらしく!?
私が体調を崩した時、彼は私が入院したと思ったらしいのに『そりゃあ大変だね。心配だよ。お大事にね』と冷静なメールが来ただけだった←人事みたいな反応で冷めた
勤めてる病院には2つの病棟があって、看護師のトップが実力ではなく政治力で出世したという方なんだが、 離職率も低く看護師達も仲良くやってる。もう片方は実力でトップになったが!?
産後里帰り中、旦那から電話。出られなかったので「ごめん今忙しい」とメールしたら、旦那「電話平気?」イライラしつつ「電話は今は無理、用件は?」と返信したら・・・
用事がないと電話してこなかった兄が、最近仕事の帰りに週1、2回電話してくるようになった。家事無能なくせに態度がでかい鬼嫁にこき使われてるのかもと思うと心配
彼は大学6年目で、大学を辞めるかどうかで悩んでいた。ある日「大学を辞めようと思う。家を出て自立して働こうと思うんだ」「お前の部屋に住むからな! 」←自立するんじゃ・・・
40代の独身男なんやけど最近外でお父さんとか呼ばれることあって草
義兄家は夫婦と子供3人、車ナシなので帰省は公共交通。我が家は一人っ子で帰省は車。義実家までの距離はそんなに変わらないが、子の数の差もあって費用は倍以上違うらし…
産休に入ってすぐ義兄嫁から電話が来て「夏休みの間、パートがある日は小学生の子を預かって宿題見てやって」と頼んできた。私「実家に帰るから」って断ると!?
キラキラネームの基準がよく分からなくなってきた
622: 名無しの王国 2019/01/08(火) 17:20:18.75 0
荷物を送りつけられたから607夫婦から甥に連絡してみたら
居候することに決定していたってことかな
荷物が届いた時点で断ればよかったのに
「それは良いが」って書いてるし、そんなに困ってなさそう
居候することに決定していたってことかな
荷物が届いた時点で断ればよかったのに
「それは良いが」って書いてるし、そんなに困ってなさそう
623: 名無しの王国 2019/01/08(火) 17:41:58.60 0
旦那には連絡来てるのかもよ
626: 名無しの王国 2019/01/08(火) 18:37:09.06 0
>>607
良いなら文句垂れるなよ
普通はいきなり事前の相談もなく荷物送りつけられたら受け取り拒否するわ
良いなら文句垂れるなよ
普通はいきなり事前の相談もなく荷物送りつけられたら受け取り拒否するわ
628: 名無しの王国 2019/01/08(火) 23:29:30.03 0
>>615
書類提出もなく手当出す会社なんてないんだよニートさん
書類提出もなく手当出す会社なんてないんだよニートさん
629: 名無しの王国 2019/01/08(火) 23:46:23.86 0
>>607
それは良いがってええんかーい笑
それは良いがってええんかーい笑
631: 名無しの王国 2019/01/08(火) 23:48:55.66 0
>>607
部屋が見つかるまでとかならともかく
いやそれでも何か一言あるべきだよな
部屋が見つかるまでとかならともかく
いやそれでも何か一言あるべきだよな
この記事へのコメント