今日区切りの日なので書く
二人揃って頭弱い両親から出来婚にて生まれた
子供産んだら育てなくちゃいけないというプレッシャーに耐えられず、結局私は捨てられた
親戚を点々として暮らし、高校までは出してもらえたけどそれ以降は一人で生きていけと放り出された
旅館の住み込み仲居として雇ってもらえて、そこに住民票は置けたけど、
お給料は雀の涙だし、住処は狭くて暗いじめじめした一部屋
何で私ができたとき親は中絶してくれなかったんだと毎日思って働き暮らした
二十歳前後くらいだったか、旅館に食材を納品する業者のおじさんと知り合った
私の年齢掛ける2の年齢で、バツ2で中卒のおじさん
歳のわりには若く見えて34、5くらいに見えた
馬鹿でお人好しで絶望的に女を見る目がない人で、
前の奥さん2人とも浮気性だったりギャンブラーだったりして散々おじさんが疲弊した上で離婚していた
話しやすい人だったのでお互いに色んなことを話した
私の生い立ちとか今の状況とかを話すと、俺の家に来い!俺とおっかあ(70歳)しかいないから何にも気遣うことないし!
俺の家に住民票あれば新しい仕事も探しやすいだろ!と言われた
こんなんだからバツ2で万年金欠なんだな…とちょっと思ったけど、
私にとったらタダで家と住所が手に入るのでかなり良い話だったww
もちろん騙されて酷い目に遭う可能性も考えたけど、
これまでの人生がろくでもなかったので大した変化はないだろうと思った
それでおじさんの家に引っ越したww
おじさんのお母様(以後おばあちゃん)は突然孫みたいなのが家に来て仰天してたけど、
私が腰が弱いおばあちゃんに代わって家の掃除やら料理やら色々やってたら
微妙な距離感を置きつつも何だかんだ可愛がってくれた
でも仕事探したりするのに全然関係ない人の家に居候してるのって怪しいねみたいな話をおじさんとしてたら、
じゃあ俺と結婚したらおかしいことなくなるじゃん!と言われてハァ?と思った
だけどまぁ確かに年齢差は置いといても、嫁に来たみたいな体裁になるし、今後の生活には便利かなと思った
あと酷いとは思うけど私はそのときまだ二十歳だったからやばくなったら離婚して身一つで逃げりゃいいやと思ったww
それで式も挙げず、写真も撮らず、ただ婚姻届出すだけの結婚をした
で、それからちょうど二十年経った今日、おじさん改め旦那は六十歳になったけど、腰が弱い以外は元気
私は二人の子持ちになって二十年あくせく働き続けてるけど慎ましく家族仲良く暮らしている
でも馴れ初めが異常すぎて誰にも言えず墓に持っていくしかないのでここに書いてみたww
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
出張メンバーでランチへ行くと、店長に私だけ呼ばれた。店長「お客様、申し訳ないですが出入り禁止になっていた筈では?」私「人違い!警察呼びま...
義兄嫁が「自分が寝てるうちに赤ちゃんが突然タヒしたらどうしよう」と言い出して、昼間うちに来て寝ていた。ある日、うちの子が体調崩して寝込んでる時に義兄嫁が来たので断ったら!?
義弟嫁とはそこそこ仲良くやってきたつもり。ひょんなことから義弟嫁のSNSアカウントをみつけて見てみると・・・
義弟嫁一家は兄弟全員美形でコトメが義弟嫁のお兄さんに一目惚れ、告白したけれど断られた。その後、義実家と義弟嫁が何となく気まずい感じになって私に義弟嫁から愚痴LINEが来るが・・・
暇だからDVDを借りに行ったら、新刊の棚をおおう形で脚立に登って蛍光灯を取り外しをているおっさんがいた→邪魔だなぁ~と思いつつ、 何を借りようか物色していたら!?
こんなに優しくてスペックの高い美人が奇跡的に付き合ってくれたのに、俺は自分のことしか考えていなかった。彼女とやり直すにはどうしたらいいのか?
元友人の子供A君に「お仕事しない人ってかっこいいんだよ!」「素手でご飯を食べる人ってかっこいいなぁ~」などデタラメな嘘を教えてやった。
嫁が女友達3人と旅行へ。興信所「それぞれの間男と旅館に入った」→俺「社内フリンをして就業中にホテル行ってます。厳格な処分を」→ 俺「(メール...
義弟から「これ何て読むと思う?」と不思議な単語を見せられた。その単語は「焔華」旦那が『えんか』と読んだら違うと言われたけど、それ以外の読み方は思いつかなくて・・・
バイト先のおばさんの娘が自慢がすごい。そのおばさんは60歳間近だが、あまりに可愛い可愛いと褒めるので小学校高学年~高校生くらいの娘さんを想像してたがwwwww
義弟家がうちに来た翌朝、上の子の自転車が消えていた。2ヵ月後、警察から「自転車がみつかった」と連絡があって話を聞くと…その時自転車に乗ってたのは!?
義父が脚立から落ちて肋骨骨折をきっかけに、大工廃業をきめた。病気の療養も兼ねて田舎に戻ることも考えているので、自宅の名義変更含めた生前での遺産相続の話をすることになり・・・
俺は学生で毎日電車通学だった。ある日、いつも見るみんなで固まってるはずのJK集団が何故かバラバラに乗車してきた。 喧嘩でもしたか?と思ったが特に気にも止めないでいると!?
これはまた凄い告白で
そろそろお子様の成人式なんか意識される頃でしょうか
人生って分からないものですね
ご苦労の最中、地に足を着けてこられたご経験が、二人のお子様を幸せに導く礎となられたのでしょうね
どうかこれからも御家族仲良く過ごされますように
旦那さん、いい人!優しい感じが伝わってきました
馴れ初めが何であれ、幸せそうな書き込み読んで、そんなに黒くないと思いました。
>>820>>821
ありがとう
気持ち悪いと叩かれるかと思った
正直結婚した当初はバツ2の相手とほとんど付き合いもせず
お互いのこともほとんど知らないまま結婚して上手く行くわけがないと思ってたww
まぁいつかは私にバツ付くことになるんだろうなと思ってたけど、家と住所の代価だなーとか思った
だけど、一年、二年(子供できた)、三年、四年(また子供できた)、五年…と暮らしてたら、
あれ?何か私普通に幸せな主婦になってる?って感じで何だかんだ二十年経った
もちろん順風満帆ではなかったけどトータルしたらやっぱり楽しかったな
今では旦那は神様が気まぐれでくれたプレゼントだったんだと思ってるww
今でも旦那大好きスレに書き込むくらいだしww
捨てる神あれば拾う神ありって本当だね
>>822
下手な夫婦より幸せそう
長く長くお幸せにね
おめでとうございます。
素敵だわ。
全然黒くないよ!って思ったわ~。
すごいほっこりした!
お幸せに!
現代だとまずアウトというか、ろくな結果にならなそうだが
旦那の人格がよっぽどよかったんだな
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
3人の中で1番仕事ができるAさんが「勤務時間が短くなるなら」って辞めていった。上司が許可すれば辞めなかったのに…
義弟嫁から「友人の結婚式があるので子供2人を預かって欲しい」と言われた。色々思うところもあったが、当日旦那も仕事だったしまあいっかと思って引き受けたら・・・
突然義弟嫁が子供3人連れて遊びにきた。飛び跳ねて、転げ落ちそうになった義弟子に触ると妙にあたたかいので熱をはかったら、38.3度→その日は、義弟嫁たちを追い返したが!?
3歳の頃、お手伝いしたくてしょうがなかった自分は、自身の背丈以上にある台の上にトレーに乗った出来立て味噌汁があるのを発見→味噌汁を運ぶ為に意気揚々とトレーに手をかけると!?
義兄嫁が「自分が寝てるうちに赤ちゃんが突然タヒしたらどうしよう」と言い出して、昼間うちに来て寝ていた。ある日、うちの子が体調崩して寝込んでる時に義兄嫁が来たので断ったら!?
義弟嫁とはそこそこ仲良くやってきたつもり。ひょんなことから義弟嫁のSNSアカウントをみつけて見てみると・・・
暇だからDVDを借りに行ったら、新刊の棚をおおう形で脚立に登って蛍光灯を取り外しをているおっさんがいた→邪魔だなぁ~と思いつつ、 何を借りようか物色していたら!?
彼氏からプロポーズされたんだけど、なんか全然結婚したくないなあと思って断ってしまった
義弟家がうちに来た翌朝、上の子の自転車が消えていた。2ヵ月後、警察から「自転車がみつかった」と連絡があって話を聞くと…その時自転車に乗ってたのは!?
義父が脚立から落ちて肋骨骨折をきっかけに、大工廃業をきめた。病気の療養も兼ねて田舎に戻ることも考えているので、自宅の名義変更含めた生前での遺産相続の話をすることになり・・・
俺は学生で毎日電車通学だった。ある日、いつも見るみんなで固まってるはずのJK集団が何故かバラバラに乗車してきた。 喧嘩でもしたか?と思ったが特に気にも止めないでいると!?
夫と義姉は生殖機能なし、義弟は大丈夫で子供が5人もできた。しかし子育てのノイローゼで義弟夫婦がダウン。置き去りにされた子供達は私達夫婦と義姉が育ててる→ここからが相談。
レストランで若者カップルが金欠騒動。若い男女『1人分の料金だと思った、お金が足りない』→すると、旦那が・・・
捕まってハッピーエンドか…味わい深い
100組の夫婦がいれば100通りのストーリーがあるんだね
人生観変わるわ
持ってかれて逃げられる恐れだってあったのに信じて置いてあげたんだから
それくらいの対価は得られてもいいでしょうよw
ただズルズル置いてやるより籍入れたところも誠実さを感じるわ
おっさんが亡くなったりしたらその遺産(ないかマイナスかもしれんが)手に入るしな
でも>>822が幸せで二人も子供作る気になったんなら嫌じゃなかったんだろうし、
旦那が60になっても大好きなら並み以上に幸せな夫婦だよね
>>822
出会いはどうあれ、運命の人とめぐりあえたということだね。
末永くお幸せに。
籍入れた当初は報告者の就職の為の偽装結婚みたいなものだったんだよね?
いつから本当の夫婦みたいに子供作って暮らしていこうっていう心境の変化があったの?
この記事へのコメント