夫は旦那勇者の話に「すげー勇者かっちょいーー」と遠い目をしてます。
(夏の帰省で夫は姑のドキュソっぷりに愛想をつかした)
私「みんなすごいねぇ、私もスカっと勇者になりたいなぁ」
夫「アンタの(姑との会話での)発言は既に充分勇者やで」
確かに姑が急に「それは・・ごにょごにょ」になった覚えはある。何度かある。
素朴な疑問を投げかけただけで、自覚なかった。なんかもったいないことをしてしまった気がする。
無自覚勇者って、ある意味ドキュソ?つーかダメやん。
今後は自覚の上、きっちりポイントおさえたいでつ。関係ないのでsage
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
「リビングのエアコンが壊れたから避難させてくれ」と言われ、義弟嫁が家に来てる「他にエアコンがあるのは寝室だけで困ったわ」チラッとされてるけど・・・
小学校の同級会、珍しくAが出席。Aには案内出しても返事を出さないどころか誰も近状を知らなかった。そんなAから「出席する」と返事が届いて幹事は驚いた→そして同級会当日・・・
従兄弟嫁が出産して、私の両親が呼ばれてお見舞いに行った。そのあと母から電話がきたんだが、内容が凄まじかった・・・
小学校の同級会、珍しくAが出席。Aには案内出しても返事を出さないどころか誰も近状を知らなかった。そんなAから「出席する」と返事が届いて幹事は驚いた→そして同級会当日・・・
イオンで。店員に注意されて逆ギレしたDQN一家が、「お客様の声」に何か書いていた。数日後、イラつく文面が公開された
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
姉が甘やかしすぎは子供に良くないと何度言っても無視していた姉旦那→どうにか離婚して逃げなきゃ姪がヤバイと姉が逃げ出す算段をしてたら姉旦那が捕まった
女上司「ワイさんは何で私の指示に反対ばっかするんですか!?」ワイ「…」→結果www
2年目の新人が鬱になって休職中。原因がどう考えても私たち。
義父の一人暮らしが難しくなったので私のうちで引き取ることにしたら、義兄嫁からクレームがきた→その内容がこちらwwwww
義弟嫁と義妹はほぼ同世代で2人は凄く仲がよかった。だが少し前にちょっとしたことがきっかけで喧嘩になって、それに無関係な私を引きずり込もうとしてきて!?
義兄家が義実家に子どもを預けてたんだが、熱が出たらしくうちに電話の嵐で「協力しろ」って言ってくる←仕事中に電話出来るなら仕事抜けて医者に連れて行けwwwww
自分が美味しいと思うのは、皆が美味しいと思っていて当たり前!という感性のやつは結構ヤバいから気をつけたほうが良い。
その、姑さんがごにょごにょとなったエピソードを聞かせてちょ♪
あ、レスついてる。なんか嬉すいような恥ずかしいような141です。
んじゃ、お言葉に甘えて。
自営の姑、なにかにつけて「アンタはええなぁ、サラリーマンの嫁は楽で。
ホンマ楽やろ?アンタは幸せもんや」っていうんです。
私「あれ?お義父さんサラリーマンだったんですか?昔は楽だったんですか?」
姑「ずっとこの仕事やで。なんでや」
私「お義母さん、サラリーマンの妻を体験してたからそう言うのかな?って思って。
私自身は自営の妻になったことないから、どっちが楽とかいいとかわかんないし
言えませんもの。てっきり体験済で、戻りたいのかなと・・・」
姑「それは・・・ごにょごにょ」
私「いつリストラされるかわかんないのがサラリーマンですけど、羨ましいですか?
私今幸せだからかな、よそ様のこと気にならないけどなあ。気になります?」
姑「あ、アテも幸せやで!(ちょとあわててた)」
素朴に不思議だなーーーっと思って訊いたんですが、夫は「やるなぁ」と内心思ったそうで。
たいした話じゃなくてすみません。夫はスカっとしたらしいです。
(クール姑さんは別)
だから筋道通った理屈を並べられると、簡単にボロが出てしまうのです。
だから>>141さんは天然というよりは理論派だと思います。
これからも、どんどんオババの屁理屈の理不尽さを論破してやって
あげて下さいな(w
>>141
>50年前のことを3時間ほど愚痴っていたので
>私「もしかして今不幸なんですか?なにかあったんですか?」
>姑「ええ?べ、別になんも・・・なんでや?」
>私「昔話それも愚痴ばっかりだから、明るい前向きな考えが出ない状況なのかと思って。大丈夫ですか?」
いやあ、勉強になります。
最後の「大丈夫ですか」このフレーズ、メモしとこう。
おばばの粘着愚痴を聞くのはもうたくさんなので。
他人の話からすぐ、ウチのおとうさんも(15年も前に亡くなった義父)ほにゃららだったから
私はほんとに苦労したのよ…と愚痴モードに入ることか得意なババ。
いいかげんに聞いといて、相づちは決してうたず
「ふーん、ところで、」と別の話題に変えるテクニックは身につけた私だが
それでもうんざりしていたところです。
ばば「愚痴の数々」
私「あの、大丈夫ですか。なにかあったんですか」
ばば「そうなのよ、●●さん、実は」
あーあ、だめか。
この記事へのコメント