スカではないのだけど・・・
たまたま古本屋で見つけた本にいいこと書いてあった。
相部和男著「こんな親が問題児をつくる」講談社文庫 より
”子育てに干渉する祖母
小学二年の息子、学校から帰宅すると、祖母が待ち受けている。
手には消しゴムをもっている。
「早う机の前に座りなさい」
子供は仏頂面をしながら座る。先ず字の練習からはじまる。
そばに座った祖母は、まちがった字を書くと、すぐ、
「なんね!その字は!」
といって、消しゴムで消す。怒った子供は書こうとしない。
「早よう書かんね!」
「消した者が書きゃいいだろう!」
そんな祖母とのやりとりを炊事場できいていた母親が、
「お母さん、私たちは子供を伸び伸びと育てたいと
思っていますので、そんなにやかましくいわないで下さい」
「親が教えんから私が教えてるのが、何が悪い!だいたい
嫁が姑に口答えするから子供が私に反抗するんや!」
長いのでわけます。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
義兄嫁が対抗してくる。うちが駅前マンション買うか迷ってたら「駅前マンション買っちゃったw」。同時期に妊娠。私「名前は○○に」→先に産んだ義兄...
産休に入ってすぐ義兄嫁から電話が来て「夏休みの間、パートがある日は小学生の子を預かって宿題見てやって」と頼んできた。私「実家に帰るから」って断ると!?
義兄家は夫婦と子供3人、車ナシなので帰省は公共交通。我が家は一人っ子で帰省は車。義実家までの距離はそんなに変わらないが、子の数の差もあって費用は倍以上違うらしく!?
付き合った途端に『お母さん』になった彼女「もう~しょうがないなぁ~」が口癖。毎回お袋の味系の料理を作っきては、「冷蔵庫に入れておくね~」と詰め込んでwwwww
産婦人科に行った時に見かけた家族。これから退院ぽくて、嫁さんが肩掛けバックを持ち、赤ちゃんを抱っこしてた。大丈夫か?と見てたら、旦那は親兄弟とスタスタ降りて行きウトメが!?
用事がないと電話してこなかった兄が、最近仕事の帰りに週1、2回電話してくるようになった。家事無能なくせに態度がでかい鬼嫁にこき使われてるのかもと思うと心配
結婚の話になり、お互いの両親に会った。だが彼はうちの両親の悪口を延々と言い続ける→あまりにも酷かったので、 サクッと言い返すとwwwww
義兄家は夫婦と子供3人、車ナシなので帰省は公共交通。我が家は一人っ子で帰省は車。義実家までの距離はそんなに変わらないが、子の数の差もあって費用は倍以上違うらしく!?
コトメは「就職で家を出て都会でそのうち結婚する」はずだったのに…なぜか転職して2世帯住宅の親世帯へ戻ってきた。親世帯とは完全分離だから知らねーと思っていたら!?
コロナ禍の時、旦那の仕事が縮小になり年収が激減した。私はデリで働いてナンバー1になった
ワンオペで子供3人の面倒を見ていたら、いきなり意識が遠のき行動不能になった。私(ろれつが..)娘(3歳)「ママがうごかなくなった」119番の人「...
役所『あなたのお姉さんが生活保護を申請するほどの苦しい生活を強いられています。金銭援助はできませんでしょうか?』→私はこう答えました!笑
娘の友達のお母さんと険悪になっちゃった。周りのお母さん達で「ちょっと言い過ぎたかな」と反省中。
続き
母親はこれ以上、姑にいうことはできなかった。父親(夫)は
親に盲従型。まったく子供の教育には口をはさまない。
祖母と母親は、教育方針はバラバラで、子供はだんだん
反抗的となり、今では手がつけられない状況になってきた。
子育てのことで、祖母がシャシャリ出ることによって、
姑と嫁の間がこじれ、それが罪のない子供に影響を及ぼす例が多い。
「老いては子に従え」である。孫のことは、息子夫婦に任せる
度量がほしい・・・。
祖父母は、孫に親がいる以上、その親が子育てのことで悩み、
相談をうけたら、その段階で助言することは好ましいことでは
あるが、相談をうけない以上はシャシャリ出るべきではない。
たとえ、自らの長い子育ての経験上、好ましくないことをしていると
思ったとしても、ひかえ目の立場をとるべきである。”
ババ達にはしっかり肝に銘じてホスィ。
いいねぇ。
昼間のみのには、「健康がどうのこうの」より、
そういう本を引き合いに出して
「人生がどうの人間関係がどうの」と
全国の汚嬢さんに説教してほしいもんだねぇ。
この記事へのコメント