182: 名無しの王国 2017/10/23(月) 20:29:55.57 0
私と夫が結婚した時に姓は私の方の名字で届出た。
私にも夫にも兄がいるのでどっちの姓でも跡継ぎとかお墓の目的ではない
佐藤田中レベルな夫実家姓より、私の実家の名字のほうが少ないので「客が覚えやすい」と夫が気に入ってたのでこっちの名字を選んだだけ
届出を出した後から義母と義兄嫁(同居して一緒に住んでる)から相談がなかったことを苦情を言われた
「普通は夫の姓にするもんだと思うでしょ」というけどソレは養子縁組のことだと思う
私たちは養子縁組とかじゃなく、夫と妻のどちらかの姓で私のを選んだだけですよ、と説明しても理解しない
義母に至っては私の陰謀とかまで言うし、義実家の面々がおかしくないですか?
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
正社員に登用され、7、8年経った頃のこと。 幼少時に別れたままの父親が亡くなって遺産相続が発生した。
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
落とした天ぷらを皿に戻したオバサン。俺「買い取ってください!」オバ「何なの?ガキのくせに何様のつもり!」 → すると隣にいたお姉さんが・・・
産婦人科に行った時に見かけた家族。これから退院ぽくて、嫁さんが肩掛けバックを持ち、赤ちゃんを抱っこしてた。大丈夫か?と見てたら、旦那は親兄弟とスタスタ降りて行きウトメが!?
産後里帰り中、旦那から電話。出られなかったので「ごめん今忙しい」とメールしたら、旦那「電話平気?」イライラしつつ「電話は今は無理、用件は?」と返信したら・・・
女性「お腹に子供いるから席ゆずってよ」俺「ヘルニアで立つのは厳しくて…」→体調悪くて座ってたら妊婦に責められ...
用事がないと電話してこなかった兄が、最近仕事の帰りに週1、2回電話してくるようになった。家事無能なくせに態度がでかい鬼嫁にこき使われてるのかもと思うと心配
面接官「50℃のお湯と50℃の水を混ぜ合わせたらどうなりますか?」俺「沸騰します!」→結果www
義弟は入籍するまで派遣社員、義弟嫁は借金持ち。両方の実家は結婚に反対していたけど勝手に入籍した→披露宴はしないと約束させられてたのに・・・
産婦人科に行った時に見かけた家族。これから退院ぽくて、嫁さんが肩掛けバックを持ち、赤ちゃんを抱っこしてた。大丈夫か?と見てたら、旦那は親兄弟とスタスタ降りて行きウトメが!?
勤めてる病院には2つの病棟があって、看護師のトップが実力ではなく政治力で出世したという方なんだが、 離職率も低く看護師達も仲良くやってる。もう片方は実力でトップになったが!?
産後里帰り中、旦那から電話。出られなかったので「ごめん今忙しい」とメールしたら、旦那「電話平気?」イライラしつつ「電話は今は無理、用件は?」と返信したら・・・
用事がないと電話してこなかった兄が、最近仕事の帰りに週1、2回電話してくるようになった。家事無能なくせに態度がでかい鬼嫁にこき使われてるのかもと思うと心配
183: 名無しの王国 2017/10/23(月) 20:33:24.78 0
>>182
非常識か否かと言われたら判断が難しい
ただあなたの旦那は救いようのないアホだと思う
非常識か否かと言われたら判断が難しい
ただあなたの旦那は救いようのないアホだと思う
184: 名無しの王国 2017/10/23(月) 20:51:46.93 0
>>183
頭から足の先まで完全同意
夫はちょっと知的に問題があってもおかしくないレベル
頭から足の先まで完全同意
夫はちょっと知的に問題があってもおかしくないレベル
185: 名無しの王国 2017/10/23(月) 21:58:26.17 0
なんで夫の姓にするのは養子縁組になるんだろう?
182もよく分からない
182もよく分からない
186: 名無しの王国 2017/10/23(月) 22:29:16.19 0
普通は夫の名字にするのにわざわざ嫁の名字にした=婿養子=養子縁組
なんじゃないのかな
単に名前を決めただけで養子縁組まではしてないから
嫁側の人間になったわけじゃないっていいたいのでは?
わかりにくいけどね
なんじゃないのかな
単に名前を決めただけで養子縁組まではしてないから
嫁側の人間になったわけじゃないっていいたいのでは?
わかりにくいけどね
187: 名無しの王国 2017/10/23(月) 22:39:42.24 0
相談がなかったことに苦情を言われたんだから
「相談しなくてすみません」
で済むところを屁理屈こね回して事態を悪化させた>>182夫婦がおかしい
少数派には少数派なりの筋の通し方があるんだよ
「相談しなくてすみません」
で済むところを屁理屈こね回して事態を悪化させた>>182夫婦がおかしい
少数派には少数派なりの筋の通し方があるんだよ
188: 名無しの王国 2017/10/23(月) 22:40:00.98 0
まだ夫の姓にする人の方が多いだろうから事前に言っておけばよかったのに
191: 名無しの王国 2017/10/24(火) 00:11:15.66 0
>>182
妻の姓に改正するのを婿(戸籍筆頭者は妻)
妻親と養子縁組したら婿養子(戸籍筆頭者は夫)
と言う
改姓するだけでも婿入りと言います。だって、夫の姓に改姓した妻は嫁入りって言うでしょ?
相続権が発生しないだけで昔で言う家督は継いでる状態。
夫婦揃って無知晒して、客も呆れてるんじゃない?
この記事へのコメント
旦那が一番の問題やな
そうそう
「えっ旦那くん報告してなかったんですか?」
「旦那くんの希望なんですけどー」
旦那に丸投げしとけば良かったのに