637: 名無しの王国 2019/07/10(水) 22:44:39.78 0
義母が新居への引越し前日にお披露目会をしないなんて非常識!明日はお披露目会してもらいますからね!って乗り込もうとしてきた。
引越しだって言ってんのに、お披露目会をするって言ってるのも謎だし、そもそも同居ではないので、新居は義母の家じゃないのに勝手にお披露目会をするって言い始めるのもおかしいし、私と旦那と義弟君は引越しを予定してるのでお披露目会参加者は義母だけ。
私はその日、引き払い予定のアパートの掃除を一日中する予定だったので、勝手にどうぞ~私はアパートで掃除するから~と旦那に伝えておいたら、旦那と義弟が勝手に追い払ったらしい笑
私としては顔も合わせず、もてなしもせずにお披露目会(笑)が終わるならそれでいいと思ったのになー笑
コップも無いから水も出ないけど笑
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
義弟夫婦が私達の結婚式に出席した時、私の母に義弟嫁「お久しぶりです。私は幸せにやってます」と挨拶に来た。母「私どこで義弟嫁さんに会ったのかしら?」と不思議に思っていると・・・
弟嫁が気持ち悪い。会う頻度少ないからまだ我慢出来るけど、両親はため息連発しててwwwww
帰宅した娘の顔が真っ青。私「そのケガどうしたの!?」娘「実は~…」→ 警察「本人に連絡するよう伝えます」→ 2日後...
高校の同級生がカフェを開いた。その同級生が数年後結婚したんだけど、なんかだんだんカフェがおかしくなっていった。
コトメからいきなり電話があり「お姉さんプレゼント期待してるね~」 とガチャぎり。誕生日でもないし意味わからないな~と思って旦那に聞いてみたらwwwww
子供の運動会。私は役員をしていて早朝から出かけなくてはならず、旦那も仕事でいないので子供の送迎や席取り、下の子の面倒も実母に頼んだ←旦那にも言ってあったのに、突然!?
お祝い事で親戚が集まっていた時、彼女がきて「あなたも一緒に食べていきなさい」と言われて座敷にあがった→帰り際、祖母がご馳走を折り詰めにして「これ持っていってね」と見せたら!?
父の葬儀法要が終わって、片付けをしていた時に兄嫁が「この家と土地は長男の息子であるうちの子が相続します。あなた達は今後極力近寄らないでくださいね」と言い出して!?
息子といるとまるで老夫婦かのように穏やかに過ごせるのに、娘とは毎日言い争いしてる。あまりにムカついたから息子だけ連れて出てきた…
2/2嫁「なんで勝手にお義母さんを退院させてんのよ!」「お義母さんは認知症なのよ!どうして私に相談しないの!」んな事言ったって、育児休暇中のお前が面倒みればいいじゃないか…→
2万チャージした直後のカードを盗られた。旦那「待て!(タックル」泥「痴漢!襲われるぅぅ!」警備員「警備室までいいですか」→ その結果...
スーパーでパートをしている。昔からいるパートさんがよく「うちの店長は人をろくに見ないで採用決めてる」とか愚痴をこぼしてて…
退職や異動する先生の離任式で、その内の1人の先生のスピーチがあまりにも衝撃的だった。
638: 名無しの王国 2019/07/10(水) 23:20:34.91 0
>>637
義母ヒマでヒマでしょうがないのね。
それはそうと引っ越しおつかれさま、そして新居おめでとう!
義母ヒマでヒマでしょうがないのね。
それはそうと引っ越しおつかれさま、そして新居おめでとう!
639: 名無しの王国 2019/07/11(木) 08:58:41.38 0
引っ越し前日に人をもてなす暇なんかないわ
ホントに退屈な人生なんだろうね
ホントに退屈な人生なんだろうね
642: 名無しの王国 2019/07/11(木) 14:00:13.01 0
>>639
そうだね、あなたみたいな人なんでしょうね
そうだね、あなたみたいな人なんでしょうね
646: 名無しの王国 2019/07/11(木) 14:28:20.22 0
>>642
トメ乙って言ってほしいのか
トメ乙って言ってほしいのか
640: 名無しの王国 2019/07/11(木) 09:10:45.93 0
引っ越した当日にお披露目会なんて聞いたことないよね
うちは中古マンション買って2年たつけど、狭いし呼びたくないからお披露目会なんてしてないけど、呼んでくれないから今年社会人になった子供にお祝いも渡せないとか言ってたらしい
こっちは年に6~7回くらい義実家に行ってるんで、渡す機会はあるんだけど
641: 名無しの王国 2019/07/11(木) 10:23:03.76 0
皆さんありがとうございます。共感が得られて嬉しいです。
引越しする時に義母を呼ばないでね。お客様対応が求められるから無理だからね。と、あらかじめ旦那に伝えておいたのですが、その時はそんな人じゃない!と憤慨していました。
が、やっと目が覚めて、自分の母親がおかしい奴だと気付いたみたいなので今回のことは私にとってプラスでした。
お披露目会も来たら帰れと言っても夜まで帰らないだろうから、私はやりたくないので、私無しでやって欲しいな~。
643: 名無しの王国 2019/07/11(木) 14:15:07.23 0
引っ越し当日にお披露目会w
本気で何を期待しての行動なんだろ?
本気で何を期待しての行動なんだろ?
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
1/5嫁「子供なかなかできないね。不妊治療してみようか?」俺「ヤった後に逆立ちしてみろよ。妊娠するらしいぞ」嫁「」→嫁が離婚前提の別居したいって…言葉一つで神経質す…
新幹線で自分の指定席に他人が座ってたって話をよく見るけど、自分はその逆の立場になったことがある。
友人Aに「一緒にスノボに行こう」と誘われて今度2人で行く事になり、日にちも決まったんだが・・・
コトメからいきなり電話があり「お姉さんプレゼント期待してるね~」 とガチャぎり。誕生日でもないし意味わからないな~と思って旦那に聞いてみたらwwwww
義弟夫婦が私達の結婚式に出席した時、私の母に義弟嫁「お久しぶりです。私は幸せにやってます」と挨拶に来た。母「私どこで義弟嫁さんに会ったのかしら?」と不思議に思っていると・・・
弟嫁が気持ち悪い。会う頻度少ないからまだ我慢出来るけど、両親はため息連発しててwwwww
子供の運動会。私は役員をしていて早朝から出かけなくてはならず、旦那も仕事でいないので子供の送迎や席取り、下の子の面倒も実母に頼んだ←旦那にも言ってあったのに、突然!?
お祝い事で親戚が集まっていた時、彼女がきて「あなたも一緒に食べていきなさい」と言われて座敷にあがった→帰り際、祖母がご馳走を折り詰めにして「これ持っていってね」と見せたら!?
父の葬儀法要が終わって、片付けをしていた時に兄嫁が「この家と土地は長男の息子であるうちの子が相続します。あなた達は今後極力近寄らないでくださいね」と言い出して!?
舅が酒大好き。飲むのは勝手だけど、昼ご飯や夕方に飲んでその後、自営の仕事や畑仕事に車で行くのが何とも気になる。夫に「飲酒運転は犯罪だよ?止めるよう言って」と言…
お祝い事で親戚が集まっていた時、彼女がきて「あなたも一緒に食べていきなさい」と言われて座敷にあがった→帰り際、祖母がご馳走を折り詰めにして「これ持っていってね」と見せたら!?
私が仕事で夫は休日なのに、ゆっくり起きてきて朝の送り出しの手伝いも保育園の送迎も丸投げされた。私の方が稼いでるのに不公平だ…
好きですって言うたけど結婚してるから気持ちには応えられないと言われた
644: 名無しの王国 2019/07/11(木) 14:17:19.95 0
単なる嫌がらせじゃないの?
645: 名無しの王国 2019/07/11(木) 14:26:29.58 0
息子たちに普通に追い払われてるから、手伝いに来たわけではないんだもんね
手伝いに来た!なら息子たちも母親の味方でいてくれただろうに
手伝いに来た!なら息子たちも母親の味方でいてくれただろうに
647: 名無しの王国 2019/07/11(木) 14:30:22.11 0
ごく普通の親なら言われなくても新居のお披露目会くらいは呼ぶけどね
そういう機会に便乗して子供たちに小言言ってやらないと!と言い出す親だから
子世代に嫌われるわけで・・・
そういう機会に便乗して子供たちに小言言ってやらないと!と言い出す親だから
子世代に嫌われるわけで・・・
649: 名無しの王国 2019/07/11(木) 15:18:35.45 0
>>647
初めて新居に義両親よんでも、そんな感じで家の物にケチ付けて嫌味言って感じ悪く踏ん反り返って帰って行くだけだったから2年くらいで呼ばなくなったわw
初めて新居に義両親よんでも、そんな感じで家の物にケチ付けて嫌味言って感じ悪く踏ん反り返って帰って行くだけだったから2年くらいで呼ばなくなったわw
648: 名無しの王国 2019/07/11(木) 15:08:46.56 0
お披露目会やるにしても引っ越し落ち着いてからだよね
もうボケちゃってるんじゃないの
もうボケちゃってるんじゃないの
653: 名無しの王国 2019/07/11(木) 18:37:09.26 0
新居のお披露目なんて、やりたい人だけやればいいのにね
654: 名無しの王国 2019/07/11(木) 18:46:03.72 0
ね、わざわざ新築に人たくさん入れたくないよ。
親しい人だけにしたい、たくさん人呼ぶと器が大きくなって図々しく家中見る人いるからさ。
親しい人だけにしたい、たくさん人呼ぶと器が大きくなって図々しく家中見る人いるからさ。
655: 名無しの王国 2019/07/11(木) 18:56:59.64 0
新品のラグの代わりにブルーシートで養生しておきたいわね
この記事へのコメント