304: 名無しの王国 2009/10/12(月) 14:08:08 0
この三連休、同居のトメが毎日友達を呼ぶので
キレイに掃除したり、料理やお菓子や娯楽を用意したりして
友達がいる間は「くつろぐため」出ていかなければならなかった(旦那は仕事)
一日の終わりには「あの人は魚が好きじゃないから」とか「もう少し濃い味に」とか
「いつも食べられるようなお菓子じゃないものが良かった」とか
「楽しめるようなDVDでもあればいいのに」とか
キッチリだめ出しもついてくる。
で、今日なんだけど
まず午前中にコウト(大学生。別居中)の部屋からAVを一本みつくろい、リビングのテレビにセット。
その後普通に料理をしてセットし、「あとは夕方まで帰ってこないでね」という状態に。
そして私は出かけたふりをしつつ、AVを再生してチャンネルをTVに合わせて消し、
リビングのクロゼットの中にこっそり入る。
12時前、会合開始。トメと友達がテレビをつけて談笑中、
密かにクロゼットに持ち込んだ別途購入済みのテレビのリモコンで、
クロゼットの隙間から狙いチャンネルをDVDに合わせました。
時間的に丁度いい感じに乱れていました。
あわてて手持ちのリモコンで電源を消すトメ。つける私。
ちょっと早送りにしたり、コマ送りにしたりする私。
ドン引きのトメ友。
トメはテレビのコンセントを引っこ抜き、「なんか変だから外に行きましょう!!」
これが13時のこと。
この後また夕方まで出かけるつもりだけど、AVを入れっぱなしにしておくか
いまのうちに出しておくかちょっと悩む。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
現場の人が無断欠勤。しかも「携帯も繋がらない、連絡とれなくなった」と聞いて、近所だったので見に行ったら・・・
現場の人が無断欠勤。しかも「携帯も繋がらない、連絡とれなくなった」と聞いて、近所だったので見に行ったら・・・
仕事関係で知り合った男性と食事に行ったとき。全然関係ない話をしてたのに突然「俺ケンカ出来ないんだよね」と言い出した。意味が分からず「ケンカ?しなくていいですよ?」と答えたら!?
隣県で一人暮らししていた義母が孤独4した。夫が泣いてずっと落ち込み、半年ぐらい経ってから離婚という言葉を出すようになって…
今、怪我で足に装具つけてる。私が杖抱えてヘルプマーク付けてるの見て、1人で乗れないなら電車に乗るなと言われた。
先月父の葬儀があり今月四十九日法要って流れなんだが、母がまったく動かずで…
彼女に生理痛がどんな風に痛いのか聞いてみた。
銭湯にて。友人「おっちゃん、背中のキレイな絵やな!」バシッ! → 893『嬢ちゃん、元気ええな。誰と来てるん?^^』友人「父ちゃん」 → その...
怒りでムカムカするみたいな経験はあったけど、「怒りで手が震える」「声が震える」は今までなくてドラマの世界の感覚だった。
結婚5年目夫婦だが会話ほぼなし。折半だった家事もいつしか私だけになり生活費は相変わらずの折半「食事いらない、今日遅くなる」などの連絡もなくなって・・・
現場の人が無断欠勤。しかも「携帯も繋がらない、連絡とれなくなった」と聞いて、近所だったので見に行ったら・・・
夕食の支度をしているとコトメ夫婦がいきなり押しかけてきた。家の改装工事をすることになり「しばらく泊めて欲しい」との事→断ることもできず仕方なくコトメ夫婦との同居が始まったが!?
会社で「今日は終戦記念日だな」という話をしていた。すると40代後半の派遣社員が!?
305: 名無しの王国 2009/10/12(月) 14:09:31 0
出しとけ。
306: 名無しの王国 2009/10/12(月) 14:15:29 0
うむ。出しておいた方がいい。証拠隠滅w
不可思議現象として、これからも繰り返せるよ!!
不可思議現象として、これからも繰り返せるよ!!
307: 名無しの王国 2009/10/12(月) 14:15:55 0
わかった。出して逃げるよ
ああ面白かった
ああ面白かった
311: 名無しの王国 2009/10/12(月) 15:36:51 0
トメとトメ友
「あらっ」とか「まあ、嫌だ」とか言いつつがっつり見だしたら…
秋晴れの昼下がり、婆さまたちが揃ってエ□鑑賞、これもホラーw
「あらっ」とか「まあ、嫌だ」とか言いつつがっつり見だしたら…
秋晴れの昼下がり、婆さまたちが揃ってエ□鑑賞、これもホラーw
312: 名無しの王国 2009/10/12(月) 15:56:55 O
>>311
口調が市原悦子www
口調が市原悦子www
313: 名無しの王国 2009/10/12(月) 16:20:48 0
トメ友たちがいたら互いの目を気にするけど
トメひとりだったら見るだけじゃ終わらんかもしれん。
けっして見たくはない光景だけど、見たら一気に優位に立てそう。
トメひとりだったら見るだけじゃ終わらんかもしれん。
けっして見たくはない光景だけど、見たら一気に優位に立てそう。
この記事へのコメント