ヌカかもしれませんが、吐き出すに相応しいスレがわからなかったのでここで失礼します。
整理しきれず長いです。すみません。
旦那の両親は私たちが結婚した時に「これであなたもうちの家族よ」と言うタイプの人たちでした。
でも私は両親不在で事実上実家がないし、同居じゃないから何を干渉されることもないし、
旦那は間に立ってくれてたしトメは自分が嫁姑バトルを経験したせいか私には一定の距離を保ってくれてました。
なので概ね関係は良好だったのですが、そんな中旦那が突然亡くなりました。謎の自サツでした。
私は喪主でしたがウトが施主をしたいとのことで、葬儀の手はずは一任。
埋葬費や葬祭費用など、私や私の兄から「いくばくか出させて下さい」と何度か言いましたが、
「うちでやるからいいよ」と。旦那の会社から弔慰金が降りるという話を伝えた時も
同じように「こちらにはお金はいらないよ。それは(私)さんのこれからの生活のためのお金だから」とウトは言いました。
事実、ほぼ専業主婦だった私は当座の生活費すらままならない状況だったし、ウトメもそれは知っていました。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
義兄夫婦とは疎遠だったこともあり、子が生まれた時も御祝いのやり取りのみだった。先日義兄子と初対面した時、義兄嫁が熟成されてて、うちに同レベルの育児を求めてくるんだが・・・
アパレルのお披露目パーティーがあるんだが、完全招待制でドレスコード有り。その招待状を姉夫が見てしまい「旦那さん忙しかったら俺代わるよ?」と言ってきたがwwwww
兄が結婚予定と連れて来た人がシングルマザーだった。兄が「可愛がれよ」と言ってきたが、特にかわいいと思えなくて!?
親が鬱だから通って世話してるんだが、アポなしで子供連れてくる兄嫁「子供が私ちゃんになついてるから」って置いてくからこっちは家事が滞るし、文句は言ってくるしうざすぎる・・・
レストラン街に行くと、必ずと言っていいほど「ここには入りたくない」と思う店へ彼が行く。ある日「何食べたい?」私「鍋焼きうどんがいいから、そば屋さん」と言ったら!?
友人「酒で体壊す前にホスト辞めたい…」俺「うちで営業やるか?」→元ホストに営業やらせた結果…
アパレルのお披露目パーティーがあるんだが、完全招待制でドレスコード有り。その招待状を姉夫が見てしまい「旦那さん忙しかったら俺代わるよ?」と言ってきたがwwwww
親が鬱だから通って世話してるんだが、アポなしで子供連れてくる兄嫁「子供が私ちゃんになついてるから」って置いてくからこっちは家事が滞るし、文句は言ってくるしうざすぎる・・・
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
旦那が何を思ったのか「家事と家計負担額の割合で家事担当を決めよう」って言い出したんだけどさぁ・・・
台風用に食材を大量に買い込んでると、キチママ『貰ってあげる。いいのよ、ありがとね。あーいいのいいの!ね!』私(話が通じない…) → さらに母...
彼氏にふざけてプロレス技をかけられて「痛いぃ!折れる!脱臼する!」って騒いだらやめてくれたが、心配するわけでもなく・・・
日本の学校で外国人が一番驚くのは生徒が教室を掃除することらしい
外食の後にお金を出せば「(私)さんはもうお金持ちだから食事代貰ってもいいわよね」というセリフが出たり、
(それまでは同席した食事代は出してくれていました)
他にもお金に関するモヤッとするような言動があり、
ウトは「息子に関するものは記録としてとっておきたいから支給額明細のコピーをくれ」と言い出しました。
彼が亡くなってから、ウトメの息子タンラブのヒートアップっぷりに私は若干引いていたのですが、
小梨の私には子供を亡くした親の気持ちはわからないしと嫌悪感は抱かないようにしてきました。
しかしさすがに、会社からの支給額明細をあちらで保管されるのは自分の懐具合を監視されているようで気分が悪いので、
コピーを渡すのはのらくら逃げていました。近く四十九日があるのでその時にちゃんと話そう、と思っていました。
その四十九日の2日前、会社の担当者から連絡があり、両親が連絡してきて
支給額明細と旦那の最後の給与明細を取り寄せたとのことでした。
しかも、すぐ必要だからFAXでくれとか何とか言ったらしい。
私に黙って何勝手なことしてんじゃゴルア!と腸が煮えくり返りました。
そして四十九日の後、話があると言われて近所のファミレスに呼び出され、
出てきた話題は案の定、「このお金は息子が働いてきたお金だから育てた私たちにも権利がある。半額くれ」でした。
勝手に書類を取り寄せたのも「息子に関する物を親が知ろうとして何が悪い」とナチュラルに言い、
「お断りします」とはっきり言っても何を言ってもデモデモダッテ。
法律上は妻が受け取るものだけど、*気持ちとして*両親である自分たちにも渡すべきだ、ということでした。
私も当初は支給されたらいくばくかウトメに返した方がいいかなと思っていましたが、
勝手に書類を取り寄せられた上にいきなり「今までかかったお金」の明細とか出されて
何が気持ちだよ!と怒り心頭だったので、「あなたたちのしていることは内容も手順も全く筋が通らない」と突っぱねました。
突然ほぼ無一文で路頭に放り出される形になった私の都合も気持ちもお構いなし。
ついには「あなたは息子のことも私たちのことも嫌いなのね!だからそんなこと言うのね!」
と斜め上論理をかましたところにカチンときて(ウトメは嫌いですけど)
「一度いらないと言ったものを、勝手に人の懐を探って後から寄越せと言うような卑しい人間は軽蔑します」
「不愉快です」「二度と私にお金の話をしないで下さい」
と言いたいことを全部言って店を出てきました。
(実際はそれぞれに斜め上反論してきましたが無視)
本当はもっと笑える斜め上やり取りがあったんですが、長くなるので割愛します。
帰りに兄と2人で「あんなに訳わからん理論を振りかざす人間が2CH以外でいるんだね…」とポカーンとしてました。
3レスで収まりきらなかった。すみません。
既に保険金や何やで7ケタ単位のお金がウトメの手元には入っているし、
香典等も全部私は彼らに渡しているのにまだ私からも欲しがり、
最愛の息子タンの生きた価値をお金に見いだしたのは哀しいことです。
小梨で良かった。あの親じゃ、子供がいたら絶対取り上げられていました(そしたら全力で逃げますが)
明日には姻族関係解消届をだすので、その前の厄落としカキコでした。
じゃなくて、大金を目の前にしておかしくなったんだと思うよ。
お金は人を狂わせるの典型例。しかしどっちにしても乙。
すっぱり縁が切れるといいね 乙でした。
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
レストラン街に行くと、必ずと言っていいほど「ここには入りたくない」と思う店へ彼が行く。ある日「何食べたい?」私「鍋焼きうどんがいいから、そば屋さん」と言ったら…
兄が結婚予定と連れて来た人がシングルマザーだった。兄が「可愛がれよ」と言ってきたが、特にかわいいと思えなくて!?
親が鬱だから通って世話してるんだが、アポなしで子供連れてくる兄嫁「子供が私ちゃんになついてるから」って置いてくからこっちは家事が滞るし、文句は言ってくるしうざすぎる・・・
レストラン街に行くと、必ずと言っていいほど「ここには入りたくない」と思う店へ彼が行く。ある日「何食べたい?」私「鍋焼きうどんがいいから、そば屋さん」と言ったら!?
男性に告られたが、生理的に受け付けない人だったのでもちろん答えはNO→しかし断っても断っても諦めなてくれなくて・・・
義兄家は3人目が生まれて、犬の世話まで手が回らないそうで今はウトメに預けている。老犬で躾も良くなかったらしくウトメも困っていて・・・
同棲していた彼氏が、私と付き合って2年くらいで別の女性と結婚していた!?毎日家に帰ってきてたから「どういう風に生活してたの?」と頭おかしい女が虚言を吐いてるんだと思ってたが・・・
アパレルのお披露目パーティーがあるんだが、完全招待制でドレスコード有り。その招待状を姉夫が見てしまい「旦那さん忙しかったら俺代わるよ?」と言ってきたがwwwww
親が鬱だから通って世話してるんだが、アポなしで子供連れてくる兄嫁「子供が私ちゃんになついてるから」って置いてくからこっちは家事が滞るし、文句は言ってくるしうざすぎる・・・
義弟嫁「こんな人じゃなかった!義姉さん何したんですか!」→ダイヤの原石だった義弟の身だしなみを矯正した結果・・・
自分が原因の不妊なのに、うちの両親に責任を押し付けて治療費脅し取ろうとして3年前に離婚した元兄嫁→その後、未婚で妊娠したからと兄と両親に!?
嫁「アンタは子供の面倒を見ない。私が土日働くから面倒を見ろ(フフン」俺「別にいいけど」と返事したら「この甲斐性なし」「お前なんかいらない」と叫びながら椅子を蹴飛ば…
彼氏にふざけてプロレス技をかけられて「痛いぃ!折れる!脱臼する!」って騒いだらやめてくれたが、心配するわけでもなく・・・
でも、小梨の上、急な訃報で遺言書もなかったのなら、旦那の親に三分の一、
兄弟姉妹にも三分の一ずつ相続権は発生しちゃうよ。
うちも小梨で、私は天涯孤独の身、旦那親とコトメ達は、超猛毒タカリ体質で
散々搾取され、やっと絶縁した経緯があるので、遺言書を作成してあるが、
それでも遺留分として六分の一は、旦那の親に請求されると払わなくては
ならないんだよね(遺言があると、旦那兄弟姉妹の遺留分はなくなる)。
ただ、どこまでが旦那の残した財産に算定されるのかはよく分からない。
会社からのお金や、年金の一時金も含まれるのかな?エラい人、教えてクレクレ。
兄弟姉妹には、ふつう相続権は発生しないよ。
遺言があればその指定によって分けなきゃいけないけど。
まだ騙されてない?
小梨で配偶者が亡くなった場合、
タヒ亡者の親が生きていれば、兄弟姉妹に相続権はない。
でも、親が亡くなっていれば、兄弟姉妹にも相続権はある
その場合、三分の一じゃなくて四分の一だったと思う。
(一人ずつではなく、三分の一を兄弟数でわける)
兄弟姉妹が亡くなっていたら、その子(甥や姪)に権利が移る。
749だけど、だから「ふつう」と書いた。
744さんの場合、まだウトメが生存してる前提で「兄弟姉妹 に も 三分の一」と
書いてるから、そのケースでは相続権はないよ、という意味ね。
旦那親が、勝手に息子タンに掛けてたのかな。
旦那さんの思い出とか有るだろうけど、
このままじゃ全部ウトメの醜悪さに塗り潰されちゃうよ。
この記事へのコメント