スポンサーリンク

お墓は義実家から車で10分くらいだが、義父が運転免許返納し、徒歩で数十分かけて月に何度か行ってるらしい←お墓って必要なのか?と思うようになった

18: 2018/08/17(金) 08:44:43.51 0

お墓って必要なのか?と思うようになった

義実家から車で10分くらいだが、義父が運転免許返納し、徒歩で数十分かけて月に何度か行ってるらしい
義母実家の墓も苦労して電車やタクシー乗り継いで行ってる

お墓に着くと、来たよーと先祖や自分の親兄弟に話しかけてるが、普段自宅の仏壇にやはり先祖や親兄弟に向けて話しかけてるんだよね

仏壇で先祖や親兄弟とコミュニケーション取れるならお墓いらないんじゃ?
義父母以外に参る人ほとんどいないし

今のお墓引き継いでも自分たちもそんなに行けないし、車に乗れなくなったらますます行けない

本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ

~ここから記事の続き~
19: 2018/08/17(金) 08:49:34.68 0

お墓やっかいだよね

うちは無人の義父実家が気がかり。
義父も80代半ばになったのに、義父実家は放置状態。
夫に引き継がれても困る。自宅の管理で精一杯だよ
物理的にも金銭的にも負担だ
夫含め義実家が全く考えてなさそうなのが怖い

 

20: 2018/08/17(金) 09:23:17.11 0
>>18
義父さんおいくつ?
80半ばの義祖父ですら返納する気なさそうでマジで関わりたくない

 

21: 2018/08/17(金) 09:32:37.30 0
>>20
18ですが、義父が免許返納したのは80歳か81歳かという頃
軽い追突事故を起こしたのがきっかけだった

 

22: 2018/08/17(金) 09:57:08.33 0
>>21
そっかぁ
きっかけがないと難しいのかなー
レスありがとう

 

25: 2018/08/17(金) 15:18:27.38 0
うちは親も含めて共同埋葬申し込んだけど、一人頭30万よ。子供もいる人ならお墓継いだら夫婦で60万分浮くんだと考えたら、少しはありがたくなるかもよ?

 

26: 2018/08/17(金) 18:23:24.41 0
子供が居るならね
墓じまいは大変だよ

 

32: 2018/08/18(土) 07:21:54.03 0
まぁ墓っていまやそういう扱いだよね。
うちも田舎は新幹線の距離だし、子供がいないからどうしようかと悩んでたら、私はあったこともない親戚が引き継いでくれることになった。
田舎に残ってる親戚がいるなら相談してみたら?

 

引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1534217750/

この記事へのコメント

  1. 隣国の訪ね人 より:

    徒歩だろうと車だろうと月に何度も行くってのがおかしすぎるでしょ

  2. 隣国の訪ね人 より:

    墓に行く意義が本人の中にあるんだから、おかしすぎるってのは言い過ぎ。
    昔は親族が同じエリアにいたから良かったけど、今は、国内どころか海外に転居することも珍しくないから、お墓というシステムが重荷になってきたんだよね。私は海洋散骨でもいいかなって思ってる。

スポンサーリンク
以下、おすすめ記事。

タイトルとURLをコピーしました