愚痴。
義弟嫁は義弟より2才年上で元看護師。
家でも男兄弟ばかりの中で育ってきたせいか、物凄くしっかりしている。
逆に義弟君は末っ子で正直頼りないタイプ。
結婚当初は、旦那も義両親も、おっとりした末っ子にしっかりものの嫁がきてくれて安心だ、お似合いだ、と言っていたけど
どうもその締め付けが想像以上に厳しいらしくて、義弟君は新しいメガネもかってもらえず
古いメガネをガムテープで補修して使ったり、勝手に趣味のものを捨てられたり、
家事も完全分担(ちなみに現在は義弟嫁は専業)。
でも、それは夫婦二人で決めることだから、と旦那に愚痴を言いに来て、流れで私に意見を求められても
「不満があるなら、奥さんに相談してみたら?」と適当に流すようにしてる。
問題なのは義弟嫁。
うちも旦那が8歳年下なんだけど、私は末っ子、旦那は長男という立場なので
私が旦那に甘えている部分も結構あるし、財布の紐を握っているのも旦那。
毎月生活費を貰って、それも全部家計簿につけてオープンにしている。
大きい買い物も当然旦那に相談するし、基本旦那の趣味も考慮して色んなものを相談して買うようにしている。
どうも、義弟嫁はそれが気にいらないらしい。
当初、「お互い姉さん女房で苦労多いですよね」みたいなスタンスで話をしてきたんだけど
どうも思ってたのと違う(私がしっかりしてないから)と思ったのか、今度は
「財布は義兄嫁さんが預るべき」
「家は女の城なんだから、家具もカーテンも女の趣味で選ぶべき」
「お皿を買うのまで旦那と好みのすり合わせをするなんて、男を付け上がらせる」
みたいなことを必タヒで訴えてくる。
義母がそれぞれの子供に服を買ってくれる、という時でも
義弟嫁は自分の好みで買うけど、私は「旦那がこれ好きそうだから」と選ぶ
そうすると、その後LINEで「子どもの服は母親が選ぶべき」というのを延々と伝えてくる。
義弟嫁の目的がよくわからないしうざくてしょうがない。
本人、悪意はないんだろうけど、何故か「女が家の中心にいるべき」というスタンスを押し付けてきて本当に困る。
そんなん家ごとで違っていい話だと思うんだけどなあ。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
男らしく自分の意見があって、頼もしい人だと思って付き合っていた彼氏だったが、とにかく常識がなくてwwwww
日系人から「軽を5000円で買うかどうか」の話を持ちかけられた。当時の俺は貧乏だったから嬉しい限りの話で、仕事後の夜間に見に行き話を聞くと!?
なぜかあいのり話から「急に別れよう」と言われて、着信拒否された。一日目は拒否られてても電話かけたんだけど、二日目には待ってみようと思い何もしなかった→そしたら彼から電話が・・・
弟夫婦は、産前と産後半年近く実家にいた。2人とも何もできないので、家事はずっと母と祖母がしてたらしい→そんな感じなのにDQN英才教育は、しっかりしててwwwww
職場のSさんとゲーセンに居たらDQN3人に絡まれた。Sさんが殴られながらも謝っていたら、DQNのボスが登場「あれ?S先輩!」
妊娠5ヶ月で出来婚した女友達。新郎側の親に「出来婚なんて恥ずかしい」と言われた。子供が生まれた今も舅と姑は嫁の事を苦々しく思っているようで・・・
長男ラブのウトメ。義兄家とうちは、同じ年に両方男の子が生まれたが当然出産祝いとかは桁違い。その後も誕生日やらなにやら差が歴然で・・・
ウトメと同居中なんだが、2人のコトメが度々泊まりに来ては自分たちの家族の洗濯物を持ってきて、私に洗濯させる←これって常識?
うちの第二子と義弟嫁の第一子が同学年。うちは二人目だからわりと適当にやってるんだけど、義弟嫁の育児がすごすぎて・・・
なぜかあいのり話から「急に別れよう」と言われて、着信拒否された。一日目は拒否られてても電話かけたんだけど、二日目には待ってみようと思い何もしなかった→そしたら彼から電話が・・・
元友人の子供A君に「お仕事しない人ってかっこいいんだよ!」「素手でご飯を食べる人ってかっこいいなぁ~」などデタラメな嘘を教えてやった。
娘が亡くなって4年。インタビューで「努力は必ず報われる」と涙ながらに語った選手と同じ病気だった・・・
俺が購入した一軒家だが義両親が我が物顔。義家族「帰ってこんで良いのに」←この一言でブチギレへ
何かを拗らせた可哀想な人なんだよ、近づかないが吉でしょ
それ全部本人に言って、加えて内政干渉禁止宣言しとけば?
>>53
同居とか近所なのかな?
そうよね~オホホ
で流すしかないよねw
旦那に義弟はDVされてるって、義弟が思い詰めてタヒぬ前に教えてやったら?
趣味の物も捨てられて、眼鏡もボロボロ 家に癒しもなく逃げ場は兄の所。
鬱状態じゃない。
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1497581033/
この記事へのコメント
眼鏡なんて必需品なのに買って貰えないなんてひどいね。
趣味の物も勝手に捨てられるのはきつい。