657: 2017/11/27(月) 09:56:34.67 0
義実家の法事に幼児と小学生を連れて行ったんだけどやんちゃだから疲れた。
おまけに義姉は子連れじゃなくて夫婦のみ。高校生で受験生だからってずるくない⁉︎1日法事に費やすのが負担ですか⁉︎義姉は身軽なのに子供にはちょっと話しかけるだけで世話はしないし。
旦那に愚痴ったら、姉のとこの子も小学生までは実家の行事にはいつも来てたよ、うちは赤ん坊の頃は行かなかったりしたけと姉夫婦は赤ちゃん連れて
来てたよ、受験の年くらい静かに見守ろうよ、だって!大学行ってないから受験の大変さとか知らないし!昔のこと言われても知らないし!
義姉が嫁ぎ先は大事にしてるのもムカつく。年越しも向こうて、こっちの義実家は明けてから日帰りの挨拶。私は義実家で大晦日から過ごすのに。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
ママ友のインスタにはamazonの<欲しい物リスト>のURLが貼ってある。
小3の娘が授業の一環で「自分を紹介する本」を作ってきた。
見た映画が面白くてつい隣席の美人に「面白かったですね。…お茶でも飲みませんか?」 と声をかけた結果……
ママ友達と「パスワードってすぐ忘れるよね~」って話になって「私は円周率にしてるよー」と答えた。しばらくして、キャッシュカードが盗まれて・・・
【良心的】 私有地に勝手に駐車する馬鹿学生。「ここは私有地。無断で駐車しないで下さい」と貼り紙を貼ってもやめなかったので、馬鹿の車が停まってる時にチェーンで閉めといた結果w
私の両親は離婚済で、父がこの前リストラされた。養育費の支払いが滞ったため母が請求をかけたところ「病気で年明けにはタヒぬ予定です」とメールが来てwwwww
義弟嫁「保険証貸してほしい」と連絡があった。もちろん断ったが、妊娠してて堕胎するために私の保険証使いたかったらしい←義弟嫁「子供5人くらいほしい」と言ってたのでモヤモヤする
DQN「おい、1万円持ってこい」 → 私「カツアゲされたんだけど・・・」親父『俺に任せろ!』 → 親父が相手の玄関先に、ダンプカーで突撃し衝撃の行...
彼女に生理痛がどんな風に痛いのか聞いてみた。
祖母好みの悪目立ちする見かけの車を私が貰った。義兄嫁に、車の特徴的なボディーカラーや、祖母がつけていた前後左右のセンサーアラームまで当て擦りっぽく貶されたが、車を乗り換えると!?
私の親戚に伝手があって振袖レンタル出来てお値段も融通してもらえるので「一緒に借りよう」と言ったら、義弟嫁「成人式なんてただのお祭り騒ぎ」だが姪は振袖を着たかったらしく・・・
息子と義姉子が同じ小学校、同じクラスになってしまった。義姉子はクラスの人気者みたいな感じで、うちの息子は人見知りで大人しい子だから、義姉子が苦手らしいんだが・・・
大学出て就職し、一人暮らしを始めたのだがその部屋に引っ越してから毎晩金縛りにあうようになった。私が困って、職場の先輩に相談するとwwwww
658: 2017/11/27(月) 10:01:45.26 0
>>657
受験の大変さ知らないならだまってたら
法事と勉強・塾なら後者とるよ
あと義姉があなたの子供の世話する必要ないんだけど
659: 2017/11/27(月) 10:02:24.87 0
続き
うちの子達にヨソヨソしいのも愚痴ったら、お前が長い間会わせなかったからじゃね?と私のせい!
今思えばガルガル気で3年くらいは義姉一家に会わせなかった。義実家に連れて行っても別室に避難したりして義姉たちにはほぼ接触さすなかった。
でも義姉にとっては血の繋がった姪っ子甥っ子なのに。子達にあまり関心なさそうなのが傷つく。
うちの子達にヨソヨソしいのも愚痴ったら、お前が長い間会わせなかったからじゃね?と私のせい!
今思えばガルガル気で3年くらいは義姉一家に会わせなかった。義実家に連れて行っても別室に避難したりして義姉たちにはほぼ接触さすなかった。
でも義姉にとっては血の繋がった姪っ子甥っ子なのに。子達にあまり関心なさそうなのが傷つく。
660: 2017/11/27(月) 10:12:44.05 0
義妹の子供に全く興味ない私に対して義妹も傷ついてるのかなw
663: 2017/11/27(月) 11:10:38.51 0
657です。疲れ果てて感情的にかいちゃったけど、感覚はまともだと思います。
受験勉強を理由に来なかった義姉子は正しい?
嫁ぎ先を贔屓して自分の実家は2の辻なのは正しい?
私は正しいとは思えない。
受験勉強を理由に来なかった義姉子は正しい?
嫁ぎ先を贔屓して自分の実家は2の辻なのは正しい?
私は正しいとは思えない。
664: 2017/11/27(月) 11:28:08.05 0
正しいか正しくないかで言えば657が正しくないよ
自分がした事はしょうがないで済ませて相手の悪いとこを無理やり見つけて叩いてれば楽だもんね
自分がした事はしょうがないで済ませて相手の悪いとこを無理やり見つけて叩いてれば楽だもんね
670: 2017/11/27(月) 12:00:09.70 0
>>664
私がした事って、ガルガル期に本能で子を守った事くらいだよ?
私がした事って、ガルガル期に本能で子を守った事くらいだよ?
665: 2017/11/27(月) 11:37:15.59 0
657です。モヤモヤポイントをさらに思い出した。義理の伯父伯母達が、目の前に私の子達がいるのに、その場にいない義姉子の小さい時の思い出話しをした。その場にいる子より、法事をすっぽんかした子の話をするんですか?ともやった。
666: 2017/11/27(月) 11:45:26.42 0
気強くてうらやま
664に同意
664に同意
667: 2017/11/27(月) 11:46:46.32 0
えぇ…
いない人の話しちゃダメなのかよ…
いない人の話しちゃダメなのかよ…
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
吉野家「好きやで…」松屋「ワイもよ…」イチャイチャ
知人がSNSに依存している。リア友に金を貸したが、返ってこない事を理由に攻撃。リア友への罵倒、暴言に始まり徐々にエスカレート、個人情報も家庭環境もネタにして書き込…
友達の友達のレベルの人の話だけど、相思相愛の彼氏と入籍するのを躊躇っている人がいる。その理由が…
私の親戚に伝手があって振袖レンタル出来てお値段も融通してもらえるので「一緒に借りよう」と言ったら、義弟嫁「成人式なんてただのお祭り騒ぎ」だが姪は振袖を着たかったらしく・・・
双子姉弟の育児に追われていた。トメが毎日突撃して来るのと、息子ばかりを可愛がるのに少々疲れていた「昔の人だからしょうがない」ですませる旦那にも不信感を感じはじめて!?
私の両親は離婚済で、父がこの前リストラされた。養育費の支払いが滞ったため母が請求をかけたところ「病気で年明けにはタヒぬ予定です」とメールが来てwwwww
義弟嫁「保険証貸してほしい」と連絡があった。もちろん断ったが、妊娠してて堕胎するために私の保険証使いたかったらしい←義弟嫁「子供5人くらいほしい」と言ってたのでモヤモヤする
【唖然】Aさんに離婚された兄「嫁子!なんで俺が嫌になったんだよ?」Aさん「あなたは子供を大切にしてくれたのは感謝してるけど、その代わり..」兄「( ゚Д゚)」→結果
私の親戚に伝手があって振袖レンタル出来てお値段も融通してもらえるので「一緒に借りよう」と言ったら、義弟嫁「成人式なんてただのお祭り騒ぎ」だが姪は振袖を着たかったらしく・・・
息子と義姉子が同じ小学校、同じクラスになってしまった。義姉子はクラスの人気者みたいな感じで、うちの息子は人見知りで大人しい子だから、義姉子が苦手らしいんだが・・・
大学出て就職し、一人暮らしを始めたのだがその部屋に引っ越してから毎晩金縛りにあうようになった。私が困って、職場の先輩に相談するとwwwww
トメが淡麗を持ってきたのでウトの席に置いたら案の定暴発。ウト泡まみれwwww
お袋と二人暮らしでいつもは二階で眠っているが、その日はお袋の調子が悪かったので何かあった時のために一階で眠ることにした→そしたら真夜中に激しい音が二階から鳴り響…
668: 2017/11/27(月) 11:49:56.01 0
精神がアレな人なんじゃない?
669: 2017/11/27(月) 11:53:34.28 0
年末帰省欝
672: 2017/11/27(月) 12:03:54.90 0
正しいか正しくないの問題なのか?
673: 2017/11/27(月) 12:27:46.12 0
親戚の集まりはうちの子供たちの面倒見てチヤホヤしろ!ってことなのかな?
もし義姉が甥くん連れてきてチヤホヤされたらそれはそれでまた愚痴るのかしら
もし義姉が甥くん連れてきてチヤホヤされたらそれはそれでまた愚痴るのかしら
674: 2017/11/27(月) 12:28:38.19 0
>>673
うわウザイ嫌だそんなわがまま
うわウザイ嫌だそんなわがまま
675: 2017/11/27(月) 13:04:26.52 0
2の辻とか書いてる時点で問題外
679: 2017/11/27(月) 15:43:20.32 0
自分の子どもが高校受験になった時、同じことするなよ!!と言いたい。
680: 2017/11/27(月) 17:43:32.93 O
3年もガルガル期ってw
ネットで自分に都合のいい言葉見つけたった!的な?
ネットで自分に都合のいい言葉見つけたった!的な?
682: 2017/11/27(月) 18:16:20.72 0
周りの人に迷惑かけまくりなんだろな
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1505870213/
この記事へのコメント