スポンサーリンク

父と兄嫁と甥が実家に住んでいる。夫がリストラされて社宅を出なくちゃならなくなったので、父に「落ち着き先が決まるまで実家に置いてほしい」とお願いしたら・・・

913: 2017/11/09(木) 12:04:15.11 0
今実家に住んでるのは父と兄嫁と甥(20代半ば)
兄は10年以上前に亡くなり、去年母が亡くなった
兄には3人の子供がいて姪2人は就職進学で家を出て今は甥が残ってる
実家は父の名義ではっきり言って兄嫁と甥は居候状態
恥ずかしながら夫がリストラされて社宅を出なくちゃならなくなった
父に落ち着き先が決まるまで実家に置いてほしいと言ったら
兄嫁の許可をもらえと言われ、兄嫁に言ったら「8畳の和室なら使える」との返事
私としては以前私が使ってた部屋と続きの部屋(兄の部屋)を使わせてほしいんだけど
そこは荷物置き場と甥の部屋なので移動は難しいと言われた
甥だっていつまでも実家にいるわけではないだろうし
これを機に家を出てもらえばと提案すると
「来年結婚が決まって同居する予定で、そのためにリフォームを考えてる」
「だからできればうちに滞在するのは来年の春までにしてほしい」
と言われてしまった
軒を貸して母屋を取られるとはこのことなんだなと思ってしまった
結局父からお金を借りてアパート暮らしをすることにした

本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ

~ここから記事の続き~
914: 2017/11/09(木) 12:09:20.94 0
>>913
乗っ取られるだろうねwww

 

915: 2017/11/09(木) 12:30:36.96 O
いや、甥には権利あるし

 

918: 2017/11/09(木) 12:53:22.54 0
>>915
権利あるか?

 

919: 2017/11/09(木) 12:57:24.98 0
>>918
代襲相続するとして、お兄さんの相続分をお兄さんの子供で割っただけはもらえるはず。
同居家族は強いよねぇ…

 

923: 2017/11/09(木) 13:03:51.61 0
>>918
亡父(913兄)の代襲相続で
祖父(913父)の遺産相続ができる
兄嫁(未亡人)は相続権なし
913にも913父の相続権はある
家建て替え時のどさくさで
名義を兄嫁か甥にされないよう注意

 

916: 2017/11/09(木) 12:34:19.37 0
甲斐性なしの旦那が悪い

 

917: 2017/11/09(木) 12:52:20.49 0
トメだけじゃなく大ウトもいるのに同居?しかもコトメが2人…
甥嫁候補はチャレンジャーだな

 

920: 2017/11/09(木) 12:57:53.03 O
これはいくら何でも釣りでしょう…
義父のめんどうを一人で10年みてるのにずうずうし過ぎるよ

 

922: 2017/11/09(木) 12:58:54.80 0
>>920
何か読み間違ってるような気がするし
面倒見てるとは書いてない

 

924: 2017/11/09(木) 13:07:25.82 0
>>920
>兄は10年以上前に亡くなり、去年母が亡くなった
読み間違えてますよ

 

921: 2017/11/09(木) 12:57:54.66 0

自己解決
代襲相続のことかな
だとしたら913の方が割合は大きいな

まあそういう問題じゃないんだろうけどw

 

925: 2017/11/09(木) 13:10:17.99 0
甥に甥嫁さんは可哀想ってことをしつこく教えたらいい

 

926: 2017/11/09(木) 13:15:31.92 0
913は嫁に行った娘、甥は長男の長男だから次期当主
家を建て替えたあとに、父親は老人施設に入れられて乗っ取りだろうね。

 

928: 2017/11/09(木) 13:19:00.45 0
父が「兄嫁の許可を貰え」と言ってるのは、もう子世代に代替わりして隠居のつもりだからだろうね。

 

929: 2017/11/09(木) 13:21:39.98 0
リストラされたとはいえ、シャタク出たら自力でアパートも借りれない経済状態って大丈夫か?

 

930: 2017/11/09(木) 13:27:45.02 0
預貯金はあるんだけど子供の学費の事もあるので
出来れば実家で世話になりたかったんだよね
図々しいって自覚はあるけど背に腹は代えられない
父はまだすごく元気で病院通いすらしてないし
時々仕事をして兄嫁の生活の面倒を見てる
アパートも父の伝手で借りた
夫の再就職は来年早々にも決めてほしいと思ってる
私は在宅仕事なので夫は暫し専業主夫だな

 

931: 2017/11/09(木) 13:31:38.09 0
父にとっては、
兄(の忘れ形見の孫と女手一つで頑張る兄嫁)>913 ということだろう。
親は子供を平等に愛するなんて幻想だよ

 

932: 2017/11/09(木) 13:34:16.01 0
兄嫁と甥が居候だと思ってるのは>>913だけで、おそらく結婚当初から30年近く同居している兄一家を親は跡継ぎ扱いしているんだろう。
今実家に戻ったら913が居候扱いになると思う。

 

933: 2017/11/09(木) 13:38:48.50 0
たかるなら旦那実家にも集れば良いじゃないか

 

934: 2017/11/09(木) 13:48:13.49 0
書いてないことまで想像して決めつける人ってなんなの

 

935: 2017/11/09(木) 13:52:30.35 0
残念ながら私の夫実家はもうないのよ
頼れるのは実家の父だけなんだけどもうだめってことだよね
今回の事で実感した
ちなみに兄家族が同居を始めたのは甥の中学入学と同時で
その数年後に兄が亡くなって両親が兄嫁や甥姪の生活を見てたんだよね
(兄嫁の実家は生活保護世帯)

 

936: 2017/11/09(木) 14:12:18.14 0
>>935のところの子は親が二人そろってるんだから
夫婦で頑張れって事よ
リストラ大変だろうけど再就職上手くいくよう祈ってるよ

 

937: 2017/11/09(木) 18:43:45.24 0
いちいち兄嫁sageが見苦しい

 

938: 2017/11/09(木) 18:54:45.77 0

>>937
ここはそういうスレですし・・・スレタイ読んだ?

>>913
何事も諦めが肝心だと思うよ
甥夫婦(予定)だってどうなるか分からんしwあなたはあなたで頑張れ

 

940: 2017/11/10(金) 08:01:21.08 0
>>938
たしかにここはそういうスレだけど
書き込んだ本人に非や至らないところがあったり
度が過ぎたsageは多少は小言を言われてもしかたがないよ。
913がそう、だとは言わないけどね。

 

939: 2017/11/10(金) 07:50:19.60 0
親世代の意識では、もう代替わりして兄(の代理で兄嫁)が当主になってると思う。居候じゃないよw
甥が嫁を貰ったら甥が当主になる。そうなるともう>>913の実家ではない。
相続で家の権利を主張するのは諦めて、父が元気なうちにお金だけもらって引っ込んどくほうがいいと思う。

 

941: 2017/11/10(金) 10:13:18.77 0
>>913の実家は、相続で揉める教科書どおりのパターン。
このまま父が亡くなると、兄嫁としては息子に家を、娘たちにもいくらか分け与えることを考える。
家を出た義妹のことなんか知らんがな、だよ。
そこで「家の半分の権利はある」と裁判なりするのは自由だけど、時間もお金もかかるし大した実りにならない。
だから父が生きてるうちに「家は甥にあげていいから、私にはお金をちょうだい」と、ある程度もらっておいて自分を納得させた方がいいよ。
ついでに葬式とか仏壇とかもどうするか父と話し合っておいた方がいいね。
兄嫁や甥と913では温度差があるのが当たり前だから。

 

942: 2017/11/10(金) 10:30:21.63 0

その後もレスありがとう
優しいレスは嬉しいし力になるね

実家に関しては相続になっても争うつもりはないよ
兄が家に入った時点でもう彼らが跡を取ってると思ってるし
仮に私と兄の子たちで折半したら兄嫁の生活が困るだろう
ただ父が生きてるうちはちょっとくらい助けてもらいたかったなーという甘えがあって
それがもう叶わない事だと今回の事で理解した
(家を借りるお金を借りたのでそういう面では助けてもらったが…)
土地建物の名義は父が亡くなるまで父のままにしておくとは言ってる
名義を兄嫁や甥に変えた途端、追い出されたら困るから、らしい
リフォームも確認したら100%父だそうなので
父必タヒだな…と思ってしまったw

 

943: 2017/11/10(金) 10:32:15.57 0
>>913
本コワの漫画でこんなの読んだ
完全に取られてるね

中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ

~まだまだ続くよ~
948: 2017/11/10(金) 11:23:47.21 0
>>943
祖父から孫への直系相続なのに「取られた」と表現するのもおかしい。孫にしてみれば父の代襲で正当な相続なんだから。
家を二つに分けて持ち帰るわけにはいかないんだから、親は子供たちが納得するように財産を分ける準備をしておくべきなわけで。

 

949: 2017/11/10(金) 11:58:27.68 0
>>948
孫は複数いるようだし、甥っ子だけ相続する訳にもいかないだろうなぁ…
外野でヲチするのは面白そうだwww

 

950: 2017/11/10(金) 12:00:45.33 O
期限があるとはいえ一応8畳の和室なら住んでも構わないと言われてる事だしな…

 

953: 2017/11/10(金) 13:06:56.35 0
兄が跡取りになったらその次は兄の息子が跡取りになると思うのが普通じゃね?

 

956: 2017/11/10(金) 13:24:07.18 0

甥と兄嫁が居候だと思ってるのは913だけで、父の中では彼らが跡継ぎなんだろう。
「兄嫁の許可をもらえ」と言ってるんだから家の事は父の独断で決められない、カネは出しても隠居の身。

自分が生きてるうちだけ平和ならいい、タヒんだあとはよきに計らえ、親なんてそんなもんだ。
残った一軒家を巡って兄弟が争う事なんか想像もしていない。

 

957: 2017/11/10(金) 13:29:12.32 0
本人が「争うつもりはない」と書いてるのに裏を読まなくてもいいよ
ドロドロの相続争いしてもらいたいのは分かるけどw

 

958: 2017/11/10(金) 13:48:49.88 0
争いにならなくても、片やリストラされお金の心配しながらアパート暮らし、片や全額父持ちでリフォームの持ち家暮らし、兄がいればまだしも居候のくせにぐぬぬ…と思ってしまうかもね。
父が亡くなったら仏壇は913が引き取ったほうがいいかも。居候にお伺い立てて手を合わせに行くのも嫌だろうし、兄嫁さんや甥嫁さんも鬱陶しがるだろうしw

 

959: 2017/11/10(金) 14:30:50.69 0
>>958
お金の心配はないようだよ
>預貯金はあるんだけど子供の学費の事もあるので
>出来れば実家で世話になりたかったんだよね
仏壇だってそこまで来たら兄嫁に全部任せた方がいいよ
相続放棄して仏壇だけ引き取るって、それなんの罰ゲームw

 

960: 2017/11/10(金) 14:34:50.62 0
その仏壇には兄嫁の夫も入ってるんだから
913が引き取るなんて言ったら争いの元だろう
>>958はどんだけ修羅場を待ち望んでるんだw

 

962: 2017/11/10(金) 16:26:55.62 0
>>960
>その仏壇には兄嫁の夫も入ってるんだから
そこは盲点だったw

 

961: 2017/11/10(金) 14:40:42.52 0
そもそも仏壇なんかに拝みにいく必要ないよね

 

963: 2017/11/10(金) 18:22:00.47 0
良い人ぶるというか、物わかりの良いふりって感じかな。
「実の娘が困ってるというのに、赤の他人の兄嫁が親の家でのうのうとしてるのが気に入らない」が本音でしょ。
居候扱いとか、以前の自分の部屋を当然使えると思っていたとか、そういうところに本音が出てる。
父が生きてるうちに「兄嫁さんばっかりずるい、私にもちょうだい」と言っておかないと、そのモヤモヤは解消しない。

 

966: 2017/11/10(金) 21:22:47.62 0
兄嫁云々というよりも
「父親に愛されてる」という実感が欲しいんだろうなあ、という感想

 

968: 2017/11/11(土) 01:29:44.92 0
兄がなくなってるのに義実家に居続ける理由はなに?
義母がいるならわかるけど正直、義父と兄嫁で同居ってきもち悪い。

 

969: 2017/11/11(土) 06:06:56.27 O
>>968
義母が亡くなったのは去年、甥が実家住まいで来年結婚、同居予定。
家の名義は父親だけど実質は兄家族の代になってるから兄嫁達が出ていく必要はないでしょ。

 

970: 2017/11/11(土) 07:14:09.60 0
実子が帰って来るのに「居候の許可をもらえ」なんて言う家主はいないw
父にとって兄嫁は居候ではなく、家の運営を任せてる家長代行なんだよ。

 

971: 2017/11/11(土) 07:16:44.40 0
まあ相続の時にきっちりと要求して、もぎ取ればいいと思うな。
後は父親は兄嫁一家に面倒を見てもらえばいい。
野垂れタヒのうが、自分の選んだ道なんだし。

 

972: 2017/11/11(土) 07:42:20.05 0
>>971
そのとおりだと思います。
遺産額の半分ぐらいハンコ代を持ってくるまで
印を押さなければ家の名義も変えられないし預貯金も下ろせないのだから。

 

973: 2017/11/11(土) 09:19:26.76 0
>>971-972
この人は相続で争う気はないと書いてるし、実際争う度胸もないだろう。この板で「居候に実家を取られた」と愚痴を書くのがオチよ。
いま父が元気なうちに、甘えついでに財産をもらっておくのがいいと思う。そうすれば兄嫁と甥が実家をどうしようと「もらう物はもらったから、どうでもいいわ」と割り切れる。
父がタヒんでから兄嫁や甥からおこぼれをもらっても、たぶんこの人の気持ちは満たされない。父の愛情を兄と奪い合ってるわけだから。

 

974: 2017/11/11(土) 09:25:03.53 0
世話をしているを
お金の面だけで捉えている913もなんだかな
家事をしてるのは誰なのかな
それに自分の夫を専業主夫とか
嫌な考え方をする人なんだと思ったよ
913にとって大切なのはお金なんだね

 

975: 2017/11/11(土) 09:29:35.40 0
>>974
ごめん、何言ってるかわからん
専業主夫は旦那が無職の間は家事をしてもらうって意味じゃないの?

 

977: 2017/11/11(土) 10:14:32.19 0
>>975
リストラで弱ってる人にそんな言い方はしないよ

 

976: 2017/11/11(土) 09:40:52.25 0

皆さん、勝手に物語を作り上げちゃ(/ω\)イヤン

実家は父と兄家族のものという認識だし
父に何かあっても相続する気はないよ
その代りに母が亡くなった時は法定分以上のものを相続した
我が家はお金はあるし夫婦だけなら暮らしていけるけど
子供が二人私大在学中なので手元には残しておきたい状況で父を頼ったのよね
それが間違いの元だったって訳で・・・
父が兄嫁たちを中心に考えてるとはっきり分かっただけでも良かったわ

仏壇は母が亡くなった時に墓じまいして永代供養にしたから
私はそっちにお参りに行ってる(父もそこに入るはず)
兄家のお墓は別にある

夫は知り合いに仕事を紹介してもらえそうだからと
朝から履歴書持って出かけて行った
思ったより早く再就職できそうなので一安心してる

 

978: 2017/11/11(土) 10:15:38.72 0
お疲れ。
でも「はっきり言って兄嫁と甥は居候状態」←これがあなたの本心よw
掲示板ぐらい本音書いていいのよ

 

981: 2017/11/11(土) 10:19:32.76 0

>>978
父に「兄嫁に聞け」と言われるまでは居候と思ってた
兄嫁は仕事をしたことがないし、
兄が亡くなってからは全部うちの親が生活費を出してるし
母の遺産の相続の時は遺言書があって兄の子たちにはほとんどなかった
私の認識不足だったのは認める

専業主夫は夫も言ってるしそんなに変なのかな
不快に思ったとしたら申し訳ない、忘れてください

 

990: 2017/11/11(土) 11:56:09.32 0
>>981
父親がタヒんだあとは、兄嫁の生活費はどうするんだろうね?
まあ邪険にされたと父親が泣き付いても放置すればいいさ

 

991: 2017/11/11(土) 12:54:35.88 0

>>990
兄の分と合わせた年金とか蓄えがあるんじゃないの。甥も食費ぐらい入れてるだろうし。
兄嫁は働いたことが無いとか実家が生活保護とか見下し感がすごいわ。

親の家で親から金もらって悠々と専業主婦、それが兄嫁実親の金でもムカつくかもしれないのに、自分の親からだったらムカつきも倍増だわね。
もうスレも終わりだし、思う存分ぶちまけたらいいわw

 

980: 2017/11/11(土) 10:18:57.57 0

同居してる状態で夫であり実子の兄が亡くなったからって妻が出ていく必要はないだろ
兄の親が存命でも同居スタートした時点で実質そこで世代交代してるんだし
居座ってるとかいう思考持ってるやつはわけわからん

書き込んだやつも大学生にもなるこども2人もあわせて夫婦で実家にお世話になるなら
すでに同居してる世帯に挨拶して許可を得るのが当たり前だろ

すでに結婚して出てって実家は兄世帯と同居してるのに
じぶんの部屋が残ってて当然みたいな思考のほうが親離れできてなさすぎておかしいわ

 

983: 2017/11/11(土) 10:25:02.08 0

>>980
うちの子たちは1人暮らししてるので世話になるのは夫婦二人だけのつもりだった
私や兄の部屋は今年初めまでは空いていたから使えるかなと思ってたけど
リフォームするのに住み替えをしてたらしい

だんだん後出し気味になるのでこれでやめるね
レスくれた方々どうもありがとう

 

引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1497681383/

この記事へのコメント

  1. 隣国の訪ね人 より:

    この人にとっては残念だが、息子嫁とその子3人同じ屋根の下、2人就職するのを見送り
    残り1人は同居して住む事を選んでくれたのなら、報告者父からしたら大変ありがたいし、
    正直外に出て別家庭の娘の報告者よりも身近な家族になってるんじゃないかね。
    その状態で、甥を追い出せばは酷いと感じるわ。そんな権限は報告者にはなかろうて。

  2. 隣国の訪ね人 より:

    兄が健在の時から同居してるなら居候じゃなくて家族の一員だよな
    別居してて貯金もあるのに兄嫁や甥を居候扱いして追い出しにかかるこの人の人間性もかなりクソだと感じる
    アパート代出してもらえるだけありがたいと思えよ
    子ども達には父親がリストラで生活苦しいって話してバイトでもなんでもさせて乗り越えさせろよ

スポンサーリンク
以下、おすすめ記事。
兄は家族に優しくて頭がいい自慢の兄だったのに、結婚してからは嫁が一番で家族をないがしろにするようになった←報告者家族がおかしいと思うんだがwwwww
義父の一人暮らしが難しくなったので私のうちで引き取ることにしたら、義兄嫁からクレームがきた→その内容がこちらwwwww
せっかくコトメと連絡を絶って、穏やかな日々を送っていたのに…コトメがトメからアドレス聞いてメールしてきたんだが・・・
嫁と姪がお寿司のご飯を半分残してた。それを見て親が不機嫌オーラ出しちゃって、空気悪かったみたいで・・・
引っ越し先で知り合った女性が、偶然にも義妹の親戚だった。義妹に「Aさんと知り合って一緒にコストコに行く」と話題にしたら、微妙にイラッとくるAさん落とし発言をしてきて!?
新婚旅行に行くと言う義弟夫婦、義弟は海外未経験、義弟嫁も友達同士でハワイや韓国にツアーで行った事が程度。せっかくだからヨーロッパに行きたいらしいが!?
義実家での食事会で、義兄の婚約者と初対面だった。小皿に自分でおかずを取ってこねくり回すだけで食べない→「食べないの?」と義母が聞くと・・・
友人の子供が2歳を過ぎても喋れなく、癇癪起こして人を叩いて叱ったら自分を叩いたりした。様子がおかしい事を友人に言ったら、友人は怒って疎遠になった→それから20年後・・・
弟嫁は「新専業主婦」というらしい。家事は分担、ママ友ランチに大忙しで「自分へのご褒美」と実家が大好き。弟が選んだ人だからいいかなと遠巻きに見てたけど・・・
酔っ払った彼女を駅まで迎えにいったら〇〇で強烈に冷めたwwwwwww
義実家に行くといつも義兄嫁おすすめの店で食事をする。義兄家での外食もそこばかりと義兄子に聞いたので「あの店好きなんだね」と言ったらwwwww
2LDKのマンションに越したら、前後左右が〇〇家族だったことに衝撃をうけた!?
2歳と4歳の甥がいるんだけど、うちの両親が孫にプレゼントとおもちゃや洋服を買って弟嫁に渡すと…後から弟が電話をかけてきて!?
コトメが「職場で一番年上の独身女性になってしまった」という理由で仕事を辞めた「もう再就職はしたくない。結婚したい」という→それはいいんだが、コトメが無理なことを言い出した!?
ルイヴィトンのスーツケースに車輪がないのは〇〇だと知った時に衝撃を受けた件

おいwwwwwワークマンの保冷ボトル買ってみろwww最高すぎる件wwww
しゃべる時に『コレ』言う奴、コミュ障確定wwwwww
金がかかりすぎてる壮大なプロポーズがこれwwwwwwwwwwwww
【悲報】生後7ヵ月の赤ちゃん、ピットブルに襲われた結果・・・・
【悲報】夫さん「洗い物終わったよー(^^)」←妻絶句・・・
【朗報】大阪万博、行ってみるとめちゃくちゃ楽しかった模様wwww
【画像】万博を批判してた奴ら、『コレ』見て即土下座wwww
【悲報】iPhoneの国内シェア、1年で1割下落wwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】証券会社、不正アクセス被害が『ヤバイ状態』になってしまう
【画像】平成の人気俳優、何故か全然老けない
家の近所の幼稚園が運動会で、寝坊できないにぎやかさなので諦めて起きた。コンビニに行くと何組ものジジババがいて微笑ましいと思える人もいれば、エネっぽい人もいたwwwww
職場結婚した男性社員を略奪したい私。嫁の目の前でイチャついた結果『こう』なった・・・
NEW
旦那が消費者金融から借金した。旦那は借金が発覚するまでは良旦那で、子供もお父さん大好き。でも借金は許せなくて離婚をすることが決まり、子供がいるから話し合いをしていたら・・・
仕事終えて帰宅したら自宅アパートの前に見知らぬ男。何かと思って声かけたら新聞の勧誘だった。
兄嫁から姪のクリスマスプレゼントのリクエストで「クロエの財布」「どうしても欲しいって言うんです」と連絡がきた。姪に直接聞いてみるとwwwww
職場の社員旅行は家族1人まで同行可能。社員Aさんが多忙に多忙を極めてたせいでコースの申込みを忘れてたので確認に行ったら…
彼氏の奥様に不倫を暴露した。すると彼から『こんな仕打ち』を受けた・・・
酔っ払った彼女を駅まで迎えにいったら〇〇で強烈に冷めたwwwwwww
大好きだったぬこが事故でタヒんで、買いだめしてあったキャットフードを見るのもつらいので、彼にあげたら・・・
義実家での食事会で、義兄の婚約者と初対面だった。小皿に自分でおかずを取ってこねくり回すだけで食べない→「食べないの?」と義母が聞くと・・・
5年交際してた彼に『泣きながら土下座された理由』がコレ…
トメは贅沢好きで、コトメ「トメとコトメ義父を香港に連れて行きたい!!」旦那「そういうことだからコトメの子供預かるから」←うちの子3人もいて、コトメ子3人見るのは無理なんだが!?
夫婦で男女混合のバレーサークルに入部。するとメンバーが『お前らの旦那と浮気してる』と言い始めた・・・
せっかくコトメと連絡を絶って、穏やかな日々を送っていたのに…コトメがトメからアドレス聞いてメールしてきたんだが・・・
弟嫁は「新専業主婦」というらしい。家事は分担、ママ友ランチに大忙しで「自分へのご褒美」と実家が大好き。弟が選んだ人だからいいかなと遠巻きに見てたけど・・・
トメが小3の息子に「パパママじゃなく、お父さんお母さんと呼ぶようにしなさい」と言い始めた→私も旦那もパパママでいいと思ってたが、旦那も影響され始めて!?
トメがうちの息子の七五三用にとスーツ一式贈ってきてくれた。あれから8年後の今年、コトメからメールがきて・・・
兄は家族に優しくて頭がいい自慢の兄だったのに、結婚してからは嫁が一番で家族をないがしろにするようになった←報告者家族がおかしいと思うんだがwwwww
友達の結婚式があまりにもひどかった。新婦はとっても可愛い子だったのに、ガリガリになり頬まで痩けていたので「何かあったの?」と私。隣にいた友人が・・・
嫁の浮気に気づいた俺はすぐに問い詰めずに泳がせた。計画的に証拠を集めた俺は嫁に最高の復讐を果たすことができた・・・
彼女がタバコ酒で赤ちゃんプレイ!? 熱湯ぶっかけ事件がヤバすぎるwww
【朗報】元HKT48・朝長美桜さん(26)、天才プログラマーと結婚wwwww
悲報、万引き犯が事故死して店主炎上www観念しない結果がこれwwwww
榎本ゆいなレポーター タオル1枚、露天風呂レポート!!
温泉美女さん、湯浴み着がケツの割れ目に張り付いてしまう
テレ東新人アナ くっきり●●を振り回しながら新スポーツに挑戦!!
杉原凜アナ お尻 & ●●!!
【ウエディングプランナー25歳】AVに応募して逆ナンパに挑戦した素人さん!!
【画像】ブレイク中の顔面最強18歳、オトナSEXYな水着グラビアを披露wwwwwww一ノ瀬瑠菜、「ヤングチャンピオン」初表紙で色気爆発!!!
広瀬アリスさん、きれいなお姉さんのピタピタなスイムウェア
つい最近、新しく入って来た人がいて会社案内を任された。そしたら突然その人から「実は私は繊細さんなんです」っていわれ…
NEW
自分で言うのもなんだけど、私はブスで低学歴・低収入。こんな私でもイケメンで優しい人とか金持ってて優しい人と交際したいのに声をかけてくるのは大抵…
学校帰りに乗った電車で座った席の横に鞄が置いてあった→誰か席取ってんのかな?と思うも誰も来ないので車掌に「忘れ物みたいなんで預かってください」的な事を伝えたら…
義父の一人暮らしが難しくなったので私のうちで引き取ることにしたら、義兄嫁からクレームがきた→その内容がこちらwwwww
友達の結婚式があまりにもひどかった。新婦はとっても可愛い子だったのに、ガリガリになり頬まで痩けていたので「何かあったの?」と私。隣にいた友人が・・・
大好きだったぬこが事故でタヒんで、買いだめしてあったキャットフードを見るのもつらいので、彼にあげたら・・・
趣味でレース編みをしていて、トメが「教えてくれ」と家に来るようになり楽しくやっていた。綺麗なスカーフができて、ご満悦なところで私の家から完成したばかりのトメ作品がなくなって!?
中学の頃、内申を盾に担任からオタク君のお世話係やらされて、中3の間はずっと同じ班隣の席だった。
【驚愕】スーパーで私「フルーツの見切り品があるわ!安いから買おう!」→結果
子供よりも犬の名前の方がマトモなんだよね。
両親は兄一家と同居している。両親から頼んだのではなくて兄夫婦から提案してきたそうで、可愛い孫と一緒に住めるならと両親も快諾→だが蓋をあけてみたら・・・
ずっと休日出勤で夜遅くまで帰れなかった旦那。キャンプ予定も我慢、パパと行く予定の映画も妥協で私と行った子供5才が今日熱を出した→やっと仕事終わって帰ってきた旦那からの一言がこちら
嫁がニコニコしながらタンスの周辺をウロウロしていた。何かあるか聞いたら…
妻がとうとうやらかしたかも。本人は「ワザとじゃない」と言ってたけど、妊娠中の弟嫁の真後ろに必要以上にくっついてスカートを踏んで尻餅つかせてたんだが…
【※クズ対応】「好きな人が出来たら、別れてあげるね」と言ってくれた妻。ぼくは今、女(19歳)とつきあい中…「別れてあげるね」→「許してあげるね」なら良かったのに…(
NEW
セコママは危ない節約術を駆使し、「どうしてやらないの?教えてあげる」と無理やり勧めてくる。
20代半ばになって職場結婚。最初は上手くいってたが、3年目に夫が原因で子供が望めないことが分かった。
兄は家族に優しくて頭がいい自慢の兄だったのに、結婚してからは嫁が一番で家族をないがしろにするようになった←報告者家族がおかしいと思うんだがwwwww
「独身だからね」「独身の割には」が口癖だった元同僚。
仕事終えて帰宅したら自宅アパートの前に見知らぬ男。何かと思って声かけたら新聞の勧誘だった。
タイトルとURLをコピーしました