530: 名無しの王国 平成31年 03/20(水)14:27:03 ID:JQc.8d.pa
社会人サークルの部長Aに、
同じサークル仲間のB、Cとかと一緒に旅行に行こう!と誘ってもらった。
「是非行きたいので、これくらいの時期なら行けます!」と伝えたところ、「わかった!B、Cにも聞いて日程調整してまた連絡するね!」と言われていた。
ところがその後連絡は何もなく、ある日突然サークル全員が観れるSNSに、Aが
「◯月◯日に旅行いきます!これる人は連絡くださいー!」
と発言した。
参加予定者はその時点でA、B、C、D。
他の人にも声かけるとは聞いてたのでそれは良いのだけど、その日はジャストで私はいけない日。
あ、私誘われてたつもりだったけどそうじゃなかったのかー、と少し凹んだ。
その後、Aから一度連絡がきたが、全くこの旅行とは関係ない案件だったので特に私も触れなかった。
すると話の最後に、
「あ、今度改めてA家とD家で家族旅行行くので、よければ私さん家もどうですか!?」
「あ…そうなんですね、ありがとうございます、AさんDさんが良いならばぜひ…」
「もちろん!じゃあDさんと明日にでも話してまたご連絡しますね!」
というやりとりをしてから1週間。
連絡はやはりない。
これって私仲間ハズレにされたって事で良いんですかね?
そうなのであればわざわざ誘ってくれなければ良いのに…
毎回傷付くのが馬鹿みたいだ
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
義弟からの電話で義母がものすごく怒って「もう一生来なくてもいい!」と怒鳴ってた。興奮する義母から話を聞いたら!?
兄嫁から正月の帰省についてメールが来た。その内容がやばかったので、そのまま兄と両親にメール転送しといたwwwww
私「財布からお金が盗まれた」店長「警察呼ぼう」新人「...」→警察の話を出したら新人がまさかの行動に...
娘が亡くなって4年。インタビューで「努力は必ず報われる」と涙ながらに語った選手と同じ病気だった・・・
一歳の双子娘がいる。一卵性だから、まずみんな「どっちがどっちだ」になるんだけど…
ウワキは一度でも許してはいけない。やはり別れなければならないか。 迷い抜いたが制裁だな → 調査の結果判明した驚愕の真相は……
中学の頃、内申を盾に担任からオタク君のお世話係やらされて、中3の間はずっと同じ班隣の席だった。
仕事終えて帰宅したら自宅アパートの前に見知らぬ男。何かと思って声かけたら新聞の勧誘だった。
私は鬼女というよりトメの立場。5年前から息子夫婦の勧めで夫婦ともども同居する事になったの。
長男ラブのウトメ。義兄家とうちは、同じ年に両方男の子が生まれたが当然出産祝いとかは桁違い。その後も誕生日やらなにやら差が歴然で・・・
弟夫婦は、産前と産後半年近く実家にいた。2人とも何もできないので、家事はずっと母と祖母がしてたらしい→そんな感じなのにDQN英才教育は、しっかりしててwwwww
義弟からの電話で義母がものすごく怒って「もう一生来なくてもいい!」と怒鳴ってた。興奮する義母から話を聞いたら!?
兄嫁から正月の帰省についてメールが来た。その内容がやばかったので、そのまま兄と両親にメール転送しといたwwwww
532: 名無しの王国 平成31年 03/20(水)15:17:37 ID:hAS.dj.xn
>>530
そんなバカみたいなサークルとっとと辞めた方がいいよ
ドンマイ
そんなバカみたいなサークルとっとと辞めた方がいいよ
ドンマイ
536: 名無しの王国 平成31年 03/20(水)17:18:13 ID:auY.j8.cs
>>530
誘われた件、自分が抜けてると気付いた時点で確認すりゃ良いのに・・・
自分の中で凹んで済ましてるから幽霊化してるんじゃないの?
ゲスパーで申し訳ないが多分小さい頃からそんなキャラやってない?
ハブられてるとしたらそうしても良い存在と認知されてる前段階がある
そこは自助努力で変えやすいから普通に聞き返す癖にした方が絶対良いよ
539: 名無しの王国 平成31年 03/20(水)19:21:02 ID:JQc.8d.pa
>>532さんが言ってくれてるように、すぐには辞められないが早めに距離をとるようにするよ
539: 名無しの王国 平成31年 03/20(水)19:21:02 ID:JQc.8d.pa
>>536
親身なアドバイスありがとう
SNSをみたときは「え、ハブられ…いや、私が勘違いしてただけかな?」みたいな思考で確認しようとすら思わなかったから、そこで確認すれば良いのにって言われてなるほどなぁ~って感心してしまった
でもなんて言えばよかったんだろ、
「私誘われてたと思ってましたが勘違いでした?その日いけないんですけど」くらい強気でよかったのかな?
こんな事普段はないから、今回の件でびっくりしてしまった
親身なアドバイスありがとう
SNSをみたときは「え、ハブられ…いや、私が勘違いしてただけかな?」みたいな思考で確認しようとすら思わなかったから、そこで確認すれば良いのにって言われてなるほどなぁ~って感心してしまった
でもなんて言えばよかったんだろ、
「私誘われてたと思ってましたが勘違いでした?その日いけないんですけど」くらい強気でよかったのかな?
こんな事普段はないから、今回の件でびっくりしてしまった
541: 名無しの王国 平成31年 03/20(水)19:43:54 ID:4Km.jx.bg
>>539
幹事って結構大変なんだよ、みんなの予定が合う日なんてなかなかないし
あっちにこっちに連絡とってすり合わせるのも大変
私の都合は言ってたんだから合わせてくれて当然、っていうのはどうかと思う
どうしても自分が参加したいなら、自分で幹事やること
それが出来ないんだったら、〇日は参加できないです残念、また次回誘ってくださいくらいに
軽く流しなよ
幹事って結構大変なんだよ、みんなの予定が合う日なんてなかなかないし
あっちにこっちに連絡とってすり合わせるのも大変
私の都合は言ってたんだから合わせてくれて当然、っていうのはどうかと思う
どうしても自分が参加したいなら、自分で幹事やること
それが出来ないんだったら、〇日は参加できないです残念、また次回誘ってくださいくらいに
軽く流しなよ
542: 名無しの王国 平成31年 03/20(水)20:46:07 ID:JQc.8d.pa
>>541
そう思わせた文章があったら申し訳ないけれど、私に合わせて当然なんて全く思ってないよ
ただ誘われたと思っててみんなと予定調整してまた連絡する、と言われていたら、
「◯日なりましたがどうですか?」
的な連絡は来るのかとは思ってた
それであればあなたの言うように
「私はその日は参加できませんが皆さん合う日程優先してください、残念ですがまたの機会に」でスムーズだよね
今回は何もなくいきなり全体への連絡だった上に、再度お誘いからの連絡なしが続いたから凹んだと愚痴ったんだよ
そう思わせた文章があったら申し訳ないけれど、私に合わせて当然なんて全く思ってないよ
ただ誘われたと思っててみんなと予定調整してまた連絡する、と言われていたら、
「◯日なりましたがどうですか?」
的な連絡は来るのかとは思ってた
それであればあなたの言うように
「私はその日は参加できませんが皆さん合う日程優先してください、残念ですがまたの機会に」でスムーズだよね
今回は何もなくいきなり全体への連絡だった上に、再度お誘いからの連絡なしが続いたから凹んだと愚痴ったんだよ
この記事へのコメント