以前から旦那の方が全く関係ない話題でも「俺は大学行ってないから」と発言することが多く
コンプレックスをもっている事は明らかだったので、そんな事関係なく旦那を尊敬してることは日々伝えてきたつもりだった
もうすぐ子供が生まれるけれど、当然、大学には行けるくらいの蓄えをしたいと貯金をしてる
でも旦那は「大学のための資金はいらないのでは?」
「行きたかったら自分で奨学金なり使って行くだろう」と言ってくる
高校出て働くかもしれないけど、逆に私大や院にまで進みたいと思うかもしれない
大学の費用くらいは用意してやって、それを子が使わない進路を選ぶなら、
その後の結婚祝いにでも新築祝いにでも、なんなら自分達の老後資金にしたっていいわけで
いざ18になって大学にいかせてやれる金も用意していないのは嫌だし、
私もすでに管理職で定年過ぎても働けるだけ働くつもりだから、そのくらいはしたいと説得してる
しかし事あるごとに「奨学金でいい」が出てきて今かなりの不安感がある
結婚前に色々すり合わせた時には、私が大学で学んだことも、子の教育についても、理解して尊重してくれていたのに
私自身が塾や英会話スクールも事業として手掛けてる会社にいて、キャリア関係の資格も持ってるので
学ぶことと進路については子供の頃から自然に考えるような教育をしたいと思ってる
勉強だけを切り離してしまったら、当然ながら中長期のモチベーションには繋がりにくい
(国の方針すらそれがベースで施策がなされてる)
別に子供がどんな進路を選んでも構わない
でも親の方で言ってることや導く方向性が双方違ったら、子供が混乱するのではないだろうか
旦那の学歴に対して、配慮を悟らせない配慮に心を砕いてきたつもりだった
旦那の態度は我が子供にまでそんな気を遣わせしまうのではないかと心配してしまう
両親の考えが食い違ってることくらいは、考え方の多様性という事で絶対悪ではないかもしれない
けど、今の私のように、旦那のコンプレックスに配慮させてしまい子が自分の進路を無意識に狭めてしまうような事にはしたくない
自分の人生とは切り離して子供の未来を考えて欲しい
自分のしてきた事を軸に制限をしないで欲しい
(自分が留学した事ないからそれは余計なこととして反対するなど)
どういう言い方、やり方をすればいいものか物凄く悩んでいます
それとも別にこのままでもいいのかな
名目にかかわらずお金だけは貯めておけば
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
その頭悪すぎる旦那に奨学金がどこまでお金貸してくれるか知ってるか確認してみなよ
受験費用はあたりまえだけど入学金は貸してくれない処が大半だしなぜ入学金が借りられないのかも知らなさそう
つかそんな男の子供だもん知能的に大学行けない可能性が高そう
共稼ぎならあなたが自分の稼ぎから自分名義の別口座に教育資金黙って貯めておけばいいんじゃない
どうせ別れそうだし
>「行きたかったら自分で奨学金なり使って行くだろう」と言ってくる
旦那は行きたいと思わなかったから大学行かなかったってことだね
どれだけ配慮しようと劣等感はこの先解消されることはないから子供作らないほうがいいんじゃないかな
あなたのご実家の方の名義で孫用NISAとかしておけば?
年80万円X15年でわりあい心強い額が貯められる。非課税。
一人の孫に対して両親か祖父母の誰か一人だけができる。
夫には子供の名義でお得な運用をしているの。っていうだけでいい
うらやましがったら、大人NISAは120万円までできるから、老後マネーガンガレっていえばよし。
お母さんの学歴が子供の学歴に反映されるのは、やっぱり身近でそうやって学習を支援してくれるからだよなって、読んでてつくづく思った
だとすると、夫の親御さんはあなたほど子供の学びに熱心じゃなかったので、夫はうらやましくねたんでいるのかもね。
>もうすぐ子供が生まれるけれど
たったの4行目だよ?ちゃんと読みなよ
あしからず
えぇ・・・ NISAは貯めるもんじゃないんだけど・・・
少額投資非課税制度だし損することもあるのに
大学の資金を貯めないならその分のお金が余るけど、それはどういうことに使おうと思ってるのかな
大学は自力で奨学金とれるような秀才に育てるために使うのか、子供はワイルドに育ててさっさと独り立ちさせて夫婦で老後をヒャッハーするために使うのかとか
今後の人生設計を改めて話し合ってみては。
子供が生まれたらゆっくり話し合いとか難しいだろうし方針だけ安心できるように定めて
また子供が小学校上がる頃には軌道修正も必要だろうし
夫婦で腹をわって真面目に話し合う習慣をつけとけば、考え方が違ってても並んで歩けるし、多少すれ違っても結び付きは離れないだろう
積み立てNISAもあるけど、時間が15年もあるから
積み立てNISAも同じ
預貯金じゃなくて投資なんだから元本割れも普通にあり得るし
損益通算出せないとか5年後どうするのかとか色々デメリットある
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
>>752
旦那が学資を貯めるのに積極的じゃないっていうことなので。
自分の赤ん坊のお祝いをどうしようか考えたとき
ママ友の家で株主優待のおすそ分けを貰って、こういう手もあるな。と思った
実際、目減りしたときもあるけれど、年単位で持ちっぱなしているので、だいぶ待ったけど回復したし
夏期講習の足しになったりして重宝しているので、15年の時間があるならいいかな。って書いたんだよ
貯金すら嫌がる人間が損する可能性のある株式投資なんか薦められてはいそうですかってやると思う?
相談の趣旨からもものすごくずれてるし大丈夫かなこの人
そういや大学無償化来年度からだよね
要綱どうなってるんだろうね
大学資金貯められない家庭でも、一人暮らしさせないなら大学通えるようになるんだろうか
>>743
旦那の尊敬できるとこってさ、旦那が大学に行けなかったからこそ培われた物なん?
それとも、旦那が普通に大学を出てたとしても備わっていたものなん?
>>配慮を悟らせない配慮ってさ
人を馬鹿にするにも程があるよね
あなたは「自分は学歴ではなく人柄で伴侶を選んだ」って証明するために
旦那を選んだって自覚ある?
あなたは「大学を出なくても、旦那を尊敬してる」って欺瞞を続けていた為に
矛盾を突きつけられて困っているだけ
「大学を出なくても尊敬できる人間になれる」方法をあなたは子供に教えてやれない
あなたの「尊敬」は言葉だけだってダダ漏れだよ
沢山のレスありがとうございました
こちらの書き方が悪かったのですが、旦那は貯蓄そのものには抵抗感はないんです
恋人期間から2人で始めた積立資金をもとに今の家も建てられたので、貯金による達成感、満足感はあるようです
独身時代、無保険状態から保険のことも勉強して加入してくれましたし、
今はiDeCoにも興味が出てるようで、旦那がやりたいならぜひと勧めています
ご指摘のとおりNISAなども元本割れのリスクは当然ありますが、
興味を持って自分のお金を運用していこうという意識や勉強になることが一番だと思うので旦那が興味を持ってくれたら2人で取り組みたいです
アドバイスくださったジュニアNISAをうちの親にという案はいいかもしれないと思いました
旦那実家とのバランスがあるので出し方は慎重にしないといけませんが、両親に相談してみます
大学無償化は今のところ恩恵のない層ですが、今後新たな制度が出てくる可能性はあります
が、それはそれとしてやはり貯蓄は必要
個人的には、子が望めば、他県での一人暮らしなども含め経験になると思うので
仕送り分も含めた貯金をしたいと思っています
>子供はワイルドに育ててさっさと独り立ちさせて夫婦で老後をヒャッハーするために使うのかとか
↑旦那の中ではこちらの意識の方が大きいです
これからの生活のことはしっかり考えてくれますが、子供は自分の教育に関しては
自分の受けてきた待遇で十分でそれ以外は不要と考えている節があります
どこかでブレーキがかかっているというか、頑なさがあります
価値観がとても似ているので今まで衝突らしい衝突はなく、話し合いも極めてスムーズにきました
私が譲歩することも旦那が理解を示してくれることもバランスよくあって、円満にやってこれたのですが
やはり一度しっかり向き合わなければならないんでしょうね
旦那のコンプレックスに踏み込む事に抵抗がありましたが、やはりきちんと話してみます
>>756
旦那の尊敬できる部分は、旦那の元からの性格と、義家族の育て方によるものが大きいと感じています
大学に行っていてもいなくても変わらない本質的な部分です
家族や身内への思い遣りや、多様な付き合いの中で誠実に義理を果たす姿勢、
生活を丁寧に営むことなど、私は姑さんと旦那に教えてもらって学ぶ事が沢山ありました
私の実母も姑さんが送ってくださる手料理に感動して、いつもレシピを教えてもらっています
旦那のお父様も寡黙ですが職人肌で優しい方で、いつもよくしてもらっています
旦那のお兄さんはムードメーカーで多趣味で必ず宴会を盛り上げて下さるので、うちの父が事あるごとに会いたがっています
そういう義実家の尊敬すべきところは、子供にももちろん倣い受け継いで欲しいと思っています
大学に行ったいかない以前の人間的なところで尊敬できる人、尊敬できる面はいくらでもあります
そんな風に育ってくれたら、義務教育終了から就職したっていいんです
義父の家業の跡を継ぐと本気で弟子入りを望むならいくらでも応援します
私が今懸念しているのは、旦那が自分のコンプレックスのために子供の選択肢を狭めようとしてるのではないか、という所です
自分に例えるなら「家から通える国立大進学以外は認めない!」と頑なになるような態度です
旦那の人生を何も否定していないし、学歴やその逆張りで相手を選んでることは決してないです
でも結果的に、私の発言が旦那にとって自分を否定されたように感じてしまわないよう
どう話をすればいいのか迷っていたんです
お仕事していらっしゃるなら、自分の責任で大学に行かせるから学業の事は私に任せておいて
あなたは他のことでたくさん遊んであげてと分担することもできるのでは?
方針を決めるにもとても広い選択肢が可能だと思いますよ
>>758
傷つけ合わないように、それでも腹を割った夫婦の会話を一度怖がらずにしてみます
皆様ありがとうございました
そのような提示方法はものすごくいいですね!
今までは一つのことを2人で二人三脚で、という一体感で色々進めてきましたが
役割分担という提案方法もありですね
2人だけの生活から子供と3人の共同体になりますし
なんでもかんでも同じ価値観で、あらゆる物事を2人一枚岩でこなさなくてもいいですよね
ありがとうございました、大変参考になりました
旦那さんの気持ちを尊重するなら
あなたの仕事について学生が学んでいることを現場にいる人の目線で学ぶのをすすめたら?
放送大学でもいいので、旦那さんの分野について学者はこう見ている。自分はこう思う。そしてレポートにまとめて評価を受ける。
学生はこんなことをしている。学者はこう思っている。実際はこんな感じだ。っていうのを自分の中で納得したら
大学ってこんなかんじなのかな。でも、本当に現場に来てみないとわからないこともあるし、岡目八目っていうのもあるかな。まあ俺のほうが偉いわ。
って落ち着くかもしれない
高卒に多少なりともコンプレックスがある男が、それを大卒の妻から勧められる事を想像すると…難しいイメージがわいてしまうが大丈夫かな
>>743
そのまま「自分のしてきたことを軸に子供の将来を制限するな」とストレートに言っちゃっていいと思う
それで目が覚めるんじゃなくて拗ねていじけて拗らせるようなら、
もうそれは家族からリストラしてしていいと思うんだ
私の世代は中高時代に景気の大きな変動の影響を受けて家庭の事情で進学がままならなくなった人が少なくないんだ
その中には未だに学歴コンプレックスを拗らせてウジウジ拗ねてる人もいる
だからうざくなってきたら「そんなに言うなら今から受験して大学行けばいいじゃん!」とエセ修造になりきって励ましてあげている
学費なんて大人なんだからちょっと頑張って多めに働いてその間にちょっと節約すりゃ作れるよね!
時間なんて仕事を辞めればタヒぬまでは無制限に自由!
立場?今が既にそんなしがみつかなきゃならんほどの大したものでもないじゃん?失っても全く問題ないね!大学出てから築き直しできるよ!
今や進学をできない理由なんて一つも無いよね!
だったわ
この記事へのコメント