412: 名無しの王国 20/09/11(金)07:40:12 ID:cq.mu.L1
女の男装はわりと受け入れられるけど、男の女装はなかなか受け入れられないんだよなぁということについての愚痴。男装女装という言葉が適切かわからないけど、とりあえず便宜上。
うちは息子が二人、娘が一人なんだけど、息子の一人はいわゆる可愛いものが大好き。
これはもう2歳そこらからで、洋服もコップもタオルも本人が選ぶと全部ピンク、プリンセス、プリキュア。
それからずーっとそのまま。今小学校高学年だけど、今もそんな感じ。
でも保育園の頃からわりとまわりに色々言われてきた。
家族としては、本人が好きなら何だっていいと思ってるから自由に選ばせてる。したがってランドセルもピンクだし、七五三などの撮影もドレスきた。
反対に娘は兄の影響なのか、小さい頃はヒーローものや電車が大好き。
洋服やコップなども全部ヒーローか電車だったけど、たまに言われたくらいで言われる回数も内容も息子の比ではない。
ちなみに兄のお下がりだと思われたからスルーされていたということでもない。
娘が小さいときにテレビでやっていたヒーローものとかを娘用に買っていたから、そもそもいくつか年の離れた兄のお下がりだとは思われてない。
娘はそのままブームが去っていわゆる普通の女の子になったけど、その違いに当時はモヤモヤしてたなぁ。
そして今、息子の中学校の制服問題。本人は選べるならスカートがいいけど、でも色々言われるならズボンで、カバンとか文房具は好きなものを持つと言っている。
ちなみに近隣の中学校(学区は違う)は何年か前から女子がズボンを選べるようになったらしい。
が、男子はズボン一択だそうだ。
宝塚とかがあるからなのか単純に見た目の問題か、女子の男装は美しいもの、大丈夫なものだけど、男子の女装は面白いもの、気持ち悪いものになっている気がする。
息子の今のところの性自認は男で、恋愛対象も女の子らしいけど、電車がすき、サッカーが好き、本が好きと同じで、可愛いものが好きの何が悪いんだろう。
もちろん昔に比べたらかなり受け入れられるようになってると思う。
でも息子がもっと大人になる頃は、もっと自由にそれぞれが好きなものを好きでいい社会になるといいな。
うちは息子が二人、娘が一人なんだけど、息子の一人はいわゆる可愛いものが大好き。
これはもう2歳そこらからで、洋服もコップもタオルも本人が選ぶと全部ピンク、プリンセス、プリキュア。
それからずーっとそのまま。今小学校高学年だけど、今もそんな感じ。
でも保育園の頃からわりとまわりに色々言われてきた。
家族としては、本人が好きなら何だっていいと思ってるから自由に選ばせてる。したがってランドセルもピンクだし、七五三などの撮影もドレスきた。
反対に娘は兄の影響なのか、小さい頃はヒーローものや電車が大好き。
洋服やコップなども全部ヒーローか電車だったけど、たまに言われたくらいで言われる回数も内容も息子の比ではない。
ちなみに兄のお下がりだと思われたからスルーされていたということでもない。
娘が小さいときにテレビでやっていたヒーローものとかを娘用に買っていたから、そもそもいくつか年の離れた兄のお下がりだとは思われてない。
娘はそのままブームが去っていわゆる普通の女の子になったけど、その違いに当時はモヤモヤしてたなぁ。
そして今、息子の中学校の制服問題。本人は選べるならスカートがいいけど、でも色々言われるならズボンで、カバンとか文房具は好きなものを持つと言っている。
ちなみに近隣の中学校(学区は違う)は何年か前から女子がズボンを選べるようになったらしい。
が、男子はズボン一択だそうだ。
宝塚とかがあるからなのか単純に見た目の問題か、女子の男装は美しいもの、大丈夫なものだけど、男子の女装は面白いもの、気持ち悪いものになっている気がする。
息子の今のところの性自認は男で、恋愛対象も女の子らしいけど、電車がすき、サッカーが好き、本が好きと同じで、可愛いものが好きの何が悪いんだろう。
もちろん昔に比べたらかなり受け入れられるようになってると思う。
でも息子がもっと大人になる頃は、もっと自由にそれぞれが好きなものを好きでいい社会になるといいな。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
彼女に生理痛がどんな風に痛いのか聞いてみた。
祖母好みの悪目立ちする見かけの車を私が貰った。義兄嫁に、車の特徴的なボディーカラーや、祖母がつけていた前後左右のセンサーアラームまで当て擦りっぽく貶されたが、車を乗り換えると!?
私の親戚に伝手があって振袖レンタル出来てお値段も融通してもらえるので「一緒に借りよう」と言ったら、義弟嫁「成人式なんてただのお祭り騒ぎ」だが姪は振袖を着たかったらしく・・・
息子と義姉子が同じ小学校、同じクラスになってしまった。義姉子はクラスの人気者みたいな感じで、うちの息子は人見知りで大人しい子だから、義姉子が苦手らしいんだが・・・
大学出て就職し、一人暮らしを始めたのだがその部屋に引っ越してから毎晩金縛りにあうようになった。私が困って、職場の先輩に相談するとwwwww
ママ友達と「パスワードってすぐ忘れるよね~」って話になって「私は円周率にしてるよー」と答えた。しばらくして、キャッシュカードが盗まれて・・・
【良心的】 私有地に勝手に駐車する馬鹿学生。「ここは私有地。無断で駐車しないで下さい」と貼り紙を貼ってもやめなかったので、馬鹿の車が停まってる時にチェーンで閉めといた結果w
双子姉弟の育児に追われていた。トメが毎日突撃して来るのと、息子ばかりを可愛がるのに少々疲れていた「昔の人だからしょうがない」ですませる旦那にも不信感を感じはじめて!?
息子と義姉子が同じ小学校、同じクラスになってしまった。義姉子はクラスの人気者みたいな感じで、うちの息子は人見知りで大人しい子だから、義姉子が苦手らしいんだが・・・
習い事で同じクラスの70代の生徒さんが元小学校の先生。個人情報どこ吹く風で…
小3の娘が授業の一環で「自分を紹介する本」を作ってきた。
見た映画が面白くてつい隣席の美人に「面白かったですね。…お茶でも飲みませんか?」 と声をかけた結果……
DQN「おい、1万円持ってこい」 → 私「カツアゲされたんだけど・・・」親父『俺に任せろ!』 → 親父が相手の玄関先に、ダンプカーで突撃し衝撃の行...
414: 名無しの王国 20/09/11(金)08:27:27 ID:bI.im.L4
>>412
ファッションって
自分はこういう人間です
という自己主張な面が大きいから
(ヤクザはヤクザファッションを好みサラリーマンはカタギのファッションを選ぶ)
あんまりアレな服装してると
アレ?あの人ひょっとして性同一性障害?
みたいに思われるリスクがある。
ガチで性同一性障害ならそれはそれでアリなんだろうけど
性同一性障害じゃないのに性同一性障害であるかのように回りから見られるのは
少々不利益があると思う。
ファッションって
自分はこういう人間です
という自己主張な面が大きいから
(ヤクザはヤクザファッションを好みサラリーマンはカタギのファッションを選ぶ)
あんまりアレな服装してると
アレ?あの人ひょっとして性同一性障害?
みたいに思われるリスクがある。
ガチで性同一性障害ならそれはそれでアリなんだろうけど
性同一性障害じゃないのに性同一性障害であるかのように回りから見られるのは
少々不利益があると思う。
419: 名無しの王国 20/09/11(金)09:06:05 ID:cq.mu.L1
>>414
そうだよね
今も男の子が好きなの?とか性同一性障害?ゲイ?はよく聞かれるし、そう思われてることもあると思う
でもそれはわかった上で、でも好きだからいいんだーという感じ
息子もまだ小学生だから、ものの好みも恋愛対象もこれから変わるかもしれないし、変わらないかもしれないけど、どんな息子であっても私は好きだし、息子がのびのび生きられる社会だといいなとは思うよ
そうだよね
今も男の子が好きなの?とか性同一性障害?ゲイ?はよく聞かれるし、そう思われてることもあると思う
でもそれはわかった上で、でも好きだからいいんだーという感じ
息子もまだ小学生だから、ものの好みも恋愛対象もこれから変わるかもしれないし、変わらないかもしれないけど、どんな息子であっても私は好きだし、息子がのびのび生きられる社会だといいなとは思うよ
420: 名無しの王国 20/09/11(金)09:48:34 ID:8G.qz.L2
>>412
もう中学生なら、そろそろ自分で女装やめるかもしれないですね。
体つきも厳つくなってくるし、声変わりもしますしね。
スカートはいても可愛くないなって自分で思うようになるんじゃないかな。
恋の一つもすれば、今までのはなんだったんだってくらいに普通の男子になるかも。
423: 名無しの王国 20/09/11(金)10:44:40 ID:XV.u2.L1
ふわひらスカートまでとはいかなくても
民族衣装レベルまでいくとスコットランドのキルトとか、男性がスカート形態の衣裳着る文化はある
でも現代だと男性はどこの国もズボンスタイルだよね
もちろんTPOはわきまえてが前提ではあるけど
カジュアルでもフォーマルでも、男性でもはけるスカートぐらいあればいいのにと思う
息子さんの好みとは違うかもしれないけどさ
この記事へのコメント