長文なので嫌な人は読み飛ばしてください。相当鬱憤が溜まっているのでかなり長いです。
娘1に頻繁に託児されて困っています。
正月早々実家にやってきて1歳の孫の世話を私に丸投げし、悠々とくつろぐその様に怒りがこみ上げてつい声を荒げてしまいました。
子供の世話がしんどいなら2人も産むな。
そもそも金銭的にも年齢的にも環境的にも2人目は望まないと言っていたのに妊娠して、産むんだったらこちらを頼るなと言っていたはず。
〇〇君(娘1の夫)はなにしてる?自分の女房を放って自分だけ優雅に釣りに行っただと?
〇〇君には釣りに行かせて私に子供を押しつけて友達とお出かけ?私が出かけると困る?
ふざけるな。だから産むなと言ったんだ。
1歳の孫の世話や送り迎えで私は自分の時間がない。やっと子供たちが独り立ちして仕事も引退して一息つけると思ったのに、相変わらず家事に育児に追われて、いい加減病気になりそうだ。
と、このようなことをガーっと一気に怒鳴ったら娘1に泣かれました。
「私だっていっぱいいっぱいなのに、なんでそんなこと言うの」と。
だから、余裕がないなら2人目を産むなと言ったでしょう。自分の夫がアテにならないと愚痴を言ってくるのに、どうして育児を手伝ってもらえると思ったのか謎です。
ちょうど帰省していた息子や娘2も甘えるなと援護射撃してくれたのですが、別室に引きこもっていた夫がしゃしゃり出てきました。
「それくらい手伝ってやればいいだろう」と言う夫に娘2が無責任なことを言うなと噛みつきましたが、夫は「他人が口を挟むな」とこれを一蹴しました。
家を出た人間は他人だそうです。
即座に娘2は「じゃあ△△(娘1)だって他人でしょ。お母さんが他人のけつ持つ必要はないよね?」と反論。
夫が娘2と乱闘になりそうだったので、娘2を連れて二階に避難しました。おそらく息子が夫を宥めてくれたのだと思います。
険悪な状態で家にいるのはお互いよくない、との娘2の判断でやはり予定通り出かけることにしましたが、準備していると娘1が気まずそうに二階に上がってきて、何時に帰ってくるか聞いてきました。
あれだけ私が不満を爆発させたのに、全く堪えていないのです。非常にがっかりしました。
結局娘1には期待するなと言って娘2と家を出て、欲しいものがあるとついてきた息子も交えて初詣に行ってきました。
人混みが怖いので遠方のマイナーな神社にです。
人気のない神社でお参りして少し気持ちが治りましたし、その後娘1からのLINEがきていたのですぐには帰れないし預かれないと返信して買い物にも行きました。
久々に自分の時間が楽しめたと思います。
帰ると娘1や孫たちはおらず、夫だけがいましたが存在を無視されました。
夫のことは別にどうでもいいのですが、娘1には呆れ果てました。
他の子供たちのおかげで今回キッパリと託児を断れましたので、今後も同じように強い気持ちで臨もうと思います。
もう娘1夫婦に振り回されたくないのです。
一時は離婚寸前まで行ったのに子作りなんかしてなにを考えているんだか。案の定娘の夫はいまだに家庭のことにはノータッチですし……。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
キャバクラ業界がブチギレ、最終警告『このままじゃ店がなくなる』
コトメは「就職で家を出て都会でそのうち結婚する」はずだったのに…なぜか転職して2世帯住宅の親世帯へ戻ってきた。親世帯とは完全分離だから知らねーと思っていたら!?
兄は3年前に亡くなっていて、最近兄嫁が「再婚したい」と言ってきた。それは兄嫁の自由だから好きにしたらいいと思うが、ある要求をしてきて!?
義兄はバツ1で子供は前妻が引き取った。養育費の事や「前妻に不都合が出たら子供を引き取る」等約束の書類を作って義兄が再婚→数年後、前妻が余命宣告の病気になり・・・
産後里帰り中、旦那から電話。出られなかったので「ごめん今忙しい」とメールしたら、旦那「電話平気?」イライラしつつ「電話は今は無理、用件は?」と返信したら・・・
産休に入ってすぐ義兄嫁から電話が来て「夏休みの間、パートがある日は小学生の子を預かって宿題見てやって」と頼んできた。私「実家に帰るから」って断ると!?
30年以上1日も欠かさず日記をつけていて何となく読み返してみた。2016年ごろに鬱にかかって大変だったが、その時ももちろん日記はつけていた→その辺を読み返してみると・・・
夫とダブルベッドで寝てるんだが「寝相が悪い」「お前だけぐっすり寝てた」と毎朝愚痴られた。トメにも「結婚して1年以上たつんだし寝室分けたら?」と言われて、翌日から別々に寝たら・・・
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
プロポーズされて両親に紹介したら「娘さんと結婚したら2年後には僕の実家で同居する予定です」って言われて「??!!!」ってなった…
夫のクレジット明細を見たら、ハードキャバクラの利用歴が…彼は営業職で接待が必要、そしてオフィスが歓楽街に近いため仕方ないのは理解しているが…
【無言の抵抗】レスに耐えかねた妻、外注さんに抱かれた理由がコレwwww
父『しんどい中育ててやったんだぞ!』私「しんどいなら4人も産ませてんじゃねぇよ!」父『末っ子は俺じゃねえ!!』 → 兄弟「・・・え」母「!!」
>>286
相当ストレス溜まってますね
孫の面倒見させる(孫の顔見せる)事が最高の親孝行と思っているのか、はたまた親を家政婦か保育士だと思っているのか
娘1は今回の事でも懲りてないんじゃないかな
また熱り冷めて預けに来ると思う
最悪もう1人くらい子供つくりそう
娘も286の夫に預けて、夫が面倒見てやればいいのにね
何が「手伝ってやればいい」だ、役立たず
「それくらい」と言えるほど簡単ならあなたがやれば?と思うわ
それくらいの事さえ他人にやらせて自分は良い格好だけしようとするの寒すぎる
>>286 は優しいんだろうな。
本気で伝えているのに、
「なんだかんだ許してくれるだろう」
と思われちゃうタイプなんじゃないかな。
おそらく元祖が夫で、そっくりなのが娘1。
だから二人とも 286 に甘えてくるけど、
お互いは「アテにできない」という認識なんじゃないだろうか。
幸い、息子と娘2はあなたと感覚が同じ子みたいだし、
これからは気を使わずに自分の時間を有意義に使ってね。
暫くは娘1がくるなら夫に、
>それくらい手伝ってやればいいだろう
って言って出かけちゃえばいいと思う。
二人があなたの寛大さに気がついて、感謝してくれる日が来るといいね。
この記事へのコメント
夫にそれぐらいって言われた時に何でこの人はじゃああなたがやってと言わなかったんだろう
んでこの娘1は実親が毒で…とかどっかに書き込みしてたら面白いよね
子供も独立していてご自身も仕事もしてるようだし
役立たずの口だけ夫のこともそのまま放置でいいんじゃないかな
離婚だ!とかほざかれても大丈夫でしょう多分
「それくらい」じゃないから孫のお守りをお断りしてんのに(投稿者夫・娘1夫ともに)無能「それくらい」ができないて妻に子守り押し付けてるお前は何様?って言いたくなるね