772: 名無しの王国 2020/09/26(土) 09:47:17.45 ID:B1CiOxqo
某SNS(リア友垢)で旦那の誕生日に作った(自分なりの)ご馳走を投稿。
みんな美味しそう~とか当たり障りないコメント残してくれるコメ多くて、でも一人の友達(独身、こじらせ)が「もし旦那と別れたら私のお嫁さんになってハート」とか言ってきてドン引き。
一応新婚でその子は結婚式にも来てくれてる。時々旦那の愚痴とか投稿してしまうけど基本は旦那のことは好き。
その愚痴の投稿見て不仲と思われてる?
でも普通に誕生日終わったという投稿に対して別れたら~とかワード出されて衝撃受けてしまった。
もう付き合いたくないと思ってしまった。
みんな美味しそう~とか当たり障りないコメント残してくれるコメ多くて、でも一人の友達(独身、こじらせ)が「もし旦那と別れたら私のお嫁さんになってハート」とか言ってきてドン引き。
一応新婚でその子は結婚式にも来てくれてる。時々旦那の愚痴とか投稿してしまうけど基本は旦那のことは好き。
その愚痴の投稿見て不仲と思われてる?
でも普通に誕生日終わったという投稿に対して別れたら~とかワード出されて衝撃受けてしまった。
もう付き合いたくないと思ってしまった。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
酔っ払った彼女を駅まで迎えにいったら〇〇で強烈に冷めたwwwwwww
せっかくコトメと連絡を絶って、穏やかな日々を送っていたのに…コトメがトメからアドレス聞いてメールしてきたんだが・・・
【すごい】 土木作業で「これ」をすると月収『80万円』を超えるという事実wwwwwww
仕事終えて帰宅したら自宅アパートの前に見知らぬ男。何かと思って声かけたら新聞の勧誘だった。
同僚のヴィトン好き女、婚約寸前の彼女がいる男に色気攻勢しかけて見事出来婚に持ち込んだ。その披露宴に元カノも招待されていて、同僚一同腹を立ててたが!?
「連名のお祝い」私はあまり抵抗ないが、義弟家との経済格差がありすぎて、値の張る物を買いたくても割り勘はかなり難しいらしい。ランクを下げると舅姑に悪いと言われ・・・
トメが小3の息子に「パパママじゃなく、お父さんお母さんと呼ぶようにしなさい」と言い始めた→私も旦那もパパママでいいと思ってたが、旦那も影響され始めて!?
趣味でレース編みをしていて、トメが「教えてくれ」と家に来るようになり楽しくやっていた。綺麗なスカーフができて、ご満悦なところで私の家から完成したばかりのトメ作品がなくなって!?
一歳の双子娘がいる。一卵性だから、まずみんな「どっちがどっちだ」になるんだけど…
兄は幼い頃から「ただなんとなく」で何でも出来たせいか壊滅的に努力が出来ない。流石に努力を殆どせずにいつまでも無双は出来くて…
【驚愕】 嫁「離婚しましょう」俺「急に何を言い出すんだよ!?」嫁「あなたが悪いのよ!いつも..」→結果
新幹線で自分の指定席に他人が座ってたって話をよく見るけど、自分はその逆の立場になったことがある。
高校の同級生がカフェを開いた。その同級生が数年後結婚したんだけど、なんかだんだんカフェがおかしくなっていった。
773: 名無しの王国 2020/09/26(土) 09:50:03.56 ID:B1CiOxqo
?誕生日終わった
○誕生日祝った
○誕生日祝った
774: 名無しの王国 2020/09/26(土) 10:01:57.91 ID:lysh9Fcn
言った子が同じく結婚していたらそこまで思わなかった気もする
775: 名無しの王国 2020/09/26(土) 10:43:31.26 ID:RgGkt1RM
>>772
良い悪いは別にして、ただのブラックジョーク。
別に不仲だと思ってるわけでもなんでもないと思う。
良い悪いは別にして、ただのブラックジョーク。
別に不仲だと思ってるわけでもなんでもないと思う。
776: 名無しの王国 2020/09/26(土) 12:48:38.07 ID:ZXsxiqvp
料理作った人に称賛の意味で結婚してくれ!は、割りとよくある。
777: 名無しの王国 2020/09/26(土) 12:53:16.15 ID:QBDeeHOL
まあ言葉選びの価値観が合わないということだろうな
778: 名無しの王国 2020/09/26(土) 13:26:20.08 ID:0yIpqkTu
旦那と別れたら、が引っ掛かりはするけど
別に友達やめるほどの物言いではないな
別に友達やめるほどの物言いではないな
779: 名無しの王国 2020/09/26(土) 15:27:34.38 ID:otwxDfmY
ややオタっぽいか ネットかぶれ?な感じもあるけど 言い回しとしては普通の範疇
>>772はその人のことを「こじらせ」とか書いてるし 下に見てるからそう感じたんじゃないの
780: 名無しの王国 2020/09/26(土) 15:35:24.04 ID:CQW7qqBD
別れたらって一体どういうこと?って聞いたら
だって重婚になっちゃうじゃんって言いそうだな、その友人
だって重婚になっちゃうじゃんって言いそうだな、その友人
781: 名無しの王国 2020/09/26(土) 15:50:36.54 ID:YXgd0xM2
賞賛コメ欲しくて料理の写真アップしたら1人変なコメントされて気に障ったって事ね
782: 名無しの王国 2020/09/26(土) 15:52:22.03 ID:uHZJRRgy
>>772
思うに他人は人の新婚生活とかどうでもいいもんだよ
たぶん不仲とも別れればとも思ってない
単にご飯アピールしてるから何か言ってあげないとと思って言っただけだろうね
言葉選びのセンスについては置いておくけど、別に新婚のあなたに嫉妬~とかいうレベルの話でもないと思う
思うに他人は人の新婚生活とかどうでもいいもんだよ
たぶん不仲とも別れればとも思ってない
単にご飯アピールしてるから何か言ってあげないとと思って言っただけだろうね
言葉選びのセンスについては置いておくけど、別に新婚のあなたに嫉妬~とかいうレベルの話でもないと思う
783: 名無しの王国 2020/09/26(土) 16:17:25.21 ID:PkDuTkiR
その友人に対しては他の人も書いてるように言葉選びの上手い下手はあれど特に深い意味のないリプだと思う
正直自分が無意識に想定解としているおいしいリプをくれなかったことに対して不愉快になってるだけな気がするけど
それで>>772がその友人と付き合いたくないと思ったのも事実だろうしそれはもう縁の寿命ってことで仕方ないね
正直自分が無意識に想定解としているおいしいリプをくれなかったことに対して不愉快になってるだけな気がするけど
それで>>772がその友人と付き合いたくないと思ったのも事実だろうしそれはもう縁の寿命ってことで仕方ないね
784: 名無しの王国 2020/09/26(土) 18:55:04.33 ID:I8DglSL6
とりあえず他の人は別に不仲だと思わないからその点は気にする事ないよ
お嫁さんになって貰いたいほど料理が上手っていうのを捻くれた表現で褒めたんだろうなぁって感じ
でもまあ捻くれた褒めかたする人って素直に褒めたくないという意識があって面倒くさい人かも
お嫁さんになって貰いたいほど料理が上手っていうのを捻くれた表現で褒めたんだろうなぁって感じ
でもまあ捻くれた褒めかたする人って素直に褒めたくないという意識があって面倒くさい人かも
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
私「大学卒業後は、別の分野の資格系の専門学校に進学するか悩んでいる」彼氏「すぐ就職しなよ。時間の無駄」→男尊女卑的な思考の彼氏に見下されていた…
「独身だからね」「独身の割には」が口癖だった元同僚。
嫁と姪がお寿司のご飯を半分残してた。それを見て親が不機嫌オーラ出しちゃって、空気悪かったみたいで・・・
新幹線で自分の指定席に他人が座ってたって話をよく見るけど、自分はその逆の立場になったことがある。
酔っ払った彼女を駅まで迎えにいったら〇〇で強烈に冷めたwwwwwww
せっかくコトメと連絡を絶って、穏やかな日々を送っていたのに…コトメがトメからアドレス聞いてメールしてきたんだが・・・
「連名のお祝い」私はあまり抵抗ないが、義弟家との経済格差がありすぎて、値の張る物を買いたくても割り勘はかなり難しいらしい。ランクを下げると舅姑に悪いと言われ・・・
トメが小3の息子に「パパママじゃなく、お父さんお母さんと呼ぶようにしなさい」と言い始めた→私も旦那もパパママでいいと思ってたが、旦那も影響され始めて!?
趣味でレース編みをしていて、トメが「教えてくれ」と家に来るようになり楽しくやっていた。綺麗なスカーフができて、ご満悦なところで私の家から完成したばかりのトメ作品がなくなって!?
俺「忙しくて連絡や会う回数は減るけど理解してくれる?」と彼女に言ってあったのに、ある日突然メールでキレられた。彼女「メールしろ!そんなことすらできないのか!」→その結果…
10年以上音信不通の人を結婚式呼ばなきゃ行けないくらい友達いなくて哀れ
家の近所の幼稚園が運動会で、寝坊できないにぎやかさなので諦めて起きた。コンビニに行くと何組ものジジババがいて微笑ましいと思える人もいれば、エネっぽい人もいたw…
私の母に張り合い、見栄を張ったり、自分の姉のことを引き合いに出してまで張り合ってくるトメ。年に3回しか会わないが、その3回が苦痛でならない。
785: 名無しの王国 2020/09/26(土) 19:12:36.66 ID:knHg28nJ
親しい人なら「別れたらうち来て!」「別れねーよ!笑」って出来るから距離感測れてない人なんじゃないかな
この記事へのコメント
価値観合わないだけでそこまでドン引きする事でもないよな
料理の写真上げるって、要するに人から褒めて欲しいんだよね。
めんどくさい文化。