356: 名無しの王国 2023/01/12(木) 15:45:24.01 0
トメから「お嬢さん」と呼ばれる事がすっごく嫌!
世間知らずで、何もしない人という意味とはちょっと違う感じに思う
例えば、外から帰ってきた子供とうがい手洗いをしていると(コロナ前から)
「お嬢さんはやっぱり違うわね~」
うちのダイニングテーブルにどっしり腰掛け灰皿を要求されたので「せめて換気扇の下で」とお願いすると
「お嬢さんはいちいち細かいわね~」
七五三などの相談や誘いには
「いちいちそんな面倒なことやるなんて、どこのお嬢さんかねぇ~」
親戚のお葬式や結婚式にダンナの礼服を準備していると
「わざわざそんなに畏まらなくても~やっぱお嬢さんは考えが古くて硬いのねぇ~」
小さなマンションを購入した時
「お嬢さんの実家からいくら出してもらったの?」(一円も貰っても借りてもいないが、有給とって手伝いに来てくれた)
「手伝いよりもお金貰えばいいのに、お嬢さんなんだから」
ちなみに実家の家は周囲のどの家よりも小さいし、古いし、両親は工場勤めの共働きだし
経済的に余裕のある家ではない、なんてエピや話もしている
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
仲良しグループの1人の結婚式へ行った。式自体はとても楽しくて感動的だったのだが…二次会で泥酔した新郎が私に急に抱きついてきて!?
私が双子を妊娠して安静の中、義兄嫁がうちに突撃し「料理ができないからお願いね」違和感は感じてたが頑張って料理を振る舞う→次の日急遽入院。入院したことを黙っていると・・・
ウワキされて離婚。2000円だけで追い出され、長男は「お母さんは役立たずだから」と夫側に残った → 時は流れ自分も家族ができたが、なんと残した長...
一歳の双子娘がいる。一卵性だから、まずみんな「どっちがどっちだ」になるんだけど…
私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
スナックのママ「お客さん、A山A子の旦那?」俺「そうだけど?」→ママが暴れてまさかの修羅場に...
兄が自宅でくも膜下出血で亡くなって、葬儀等は兄嫁が喪主で滞りなく執り行われた。先日、兄嫁から葬儀代と墓所墓石代の請求書が俺と姉のところに届いて!?
年収1200万円の社長ワイ、嫁と10年以上性生活がない模様。
「デートに弁当作ってきて」と言うのでサンドイッチを作った。ちょっと多めに作りすぎたのか、残した分を包んで持って帰ろうとする→「後で食べるの?」って聞いたら・・・
友人スピーチの女の子の話を聞いて、新郎は???顔。私を含め、数名の新婦側の友人は引きつった顔→そして新婦は固まっていた!?
仲良しグループの1人の結婚式へ行った。式自体はとても楽しくて感動的だったのだが…二次会で泥酔した新郎が私に急に抱きついてきて!?
友達に頼まれて田植え手伝ってお昼ご飯をご馳走になった。 その時、友達の家で作ってるイチゴを食べて衝撃をうけたんだがwwwww
彼「彼女になったことだし、ちゃんとご飯作ってね」私「そうだね、じゃあそのうち作るねー」の流れまで、まぁまぁ普通だった彼だが、その後にいきなりwwwww
368: 名無しの王国 2023/01/18(水) 21:03:21.06 0
>>356
これ凄いね
七五三もやってこなかったんだ…完全に毒親じゃん
言いたいだけ言わせて置けばそのうち
「え、こんなことも知らないの」
って周りが気づくと思う
これ凄いね
七五三もやってこなかったんだ…完全に毒親じゃん
言いたいだけ言わせて置けばそのうち
「え、こんなことも知らないの」
って周りが気づくと思う
369: 名無しの王国 2023/01/19(木) 13:05:47.04 0
>>356のことを「貧乏人」と見下して、わざと「お嬢様w」って呼んでバカにしてるつもりなんだと思う
背の低い人に向かって「ノッポは大変ねえww」って言ったり、色黒の人に向かって「色白ねww」って言ったりみたいな
つまりクズ
背の低い人に向かって「ノッポは大変ねえww」って言ったり、色黒の人に向かって「色白ねww」って言ったりみたいな
つまりクズ
372: 名無しの王国 2023/01/19(木) 19:26:48.19 0
>>356
私が「田舎の人は~」と言われているのと似ているかも
子供のお宮参りの時、トメはヒョウ柄スパッツにダボTでやって来ました
着替えを持ってきているのかな?と皆で着替え待っていたけど、その格好で行くつもりにしてた
流石にそれはちょっと……と言えば「田舎の人って堅い」とか
両親が子供にランドセルを買ってくれた時には「田舎の人はそこまでやるのか」とか
帰省する時にお土産の強要(親戚がやっているお店の人気の加工食品で、何ヶ月待ちというものを、トメに頼まれた私のためならと融通してもらった)
せめてお礼の電話入れておいてと話すと
「お金払ってるんだからいいでしょ、親戚なのに田舎の人って面倒くさい」とか(トメは一銭も払ってません)
私が「田舎の人は~」と言われているのと似ているかも
子供のお宮参りの時、トメはヒョウ柄スパッツにダボTでやって来ました
着替えを持ってきているのかな?と皆で着替え待っていたけど、その格好で行くつもりにしてた
流石にそれはちょっと……と言えば「田舎の人って堅い」とか
両親が子供にランドセルを買ってくれた時には「田舎の人はそこまでやるのか」とか
帰省する時にお土産の強要(親戚がやっているお店の人気の加工食品で、何ヶ月待ちというものを、トメに頼まれた私のためならと融通してもらった)
せめてお礼の電話入れておいてと話すと
「お金払ってるんだからいいでしょ、親戚なのに田舎の人って面倒くさい」とか(トメは一銭も払ってません)
377: 名無しの王国 2023/01/29(日) 17:23:00.62 0
そして>>372の「田舎の人」を「お嬢さん」に置き換えれば、まさにトメが言いそうなセリフの数々です
うちもランドセルを実家の両親に買ってもらった時に「さすがお嬢さんだわ」と言われました
(ちなみに孫(初孫です)が、その話題になるまで小学校に入学することにすら気づいていませんでしたけど)
ダンナが気を使ってこっそりトメに「鉛筆一本でもいいから何かお祝いしてやってくれ」(この意図はトメの顔を立てることもあった)
と連絡したら言われたことらしいです
そしてその鉛筆すら何もありませんでしたけど
まぁダンナもそのまま伝書鳩なのはどうかと思いますが
この記事へのコメント
うがいは迷信